週刊カメラウォッチ Articles about cameras and photography
米国在住の写真家+グラフィックデザイナーが、Cameraの話を中心に、撮影にまつわるお役立ち情報を発信します。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
おすすめスポット
カルチャー
ライフスタイル
プライバシー・ポリシー
▼
2021年2月18日木曜日
写真の撮り方とコツ
›
ビギナー向け:写真を上手く撮る方法 カメラで写真を撮り始めたころは、いろいろ設定が難しそうで、ついカメラ任せのオートですべて済ましがちです。近頃のカメラはオート設定もかなりカメラの判断の精度があがってきて、本当に余計な事をしないほうがいいシチュエーションも多々あります。 しか...
2021年2月17日水曜日
Nikonの逆襲はあるのか?
›
よみがえるニコン ミラーレスカメラのシェア争いで老舗ニコンの苦境が取り沙汰されていますね。早くからデジタルカメラの将来性を見極めて軸足をミラーレスにシフトしていたソニーとは対照的に、ニコンはなかなか本格的なミラーレスカメラの開発を急ぎませんでした。世間一般でもミラーレスはミラ...
2021年2月16日火曜日
カメラマンになる方法
›
写真家への道:アメリカ編 どんな仕事にも言えることですが、憧れだけではその職に就くことはできません。 高価なカメラを持っていても写真家にはなれませんし、写真の専門学校を出ていても保証の限りではありません。では、どうやって人はカメラマンや写真家になるのでしょうか? 私はアメリ...
2021年2月15日月曜日
カメラ初心者向き:レンズのすすめ
›
写真ビギナー次のステップ 最初に一眼レフやミラーレスカメラを買う人は大抵キットレンズの付いたセットを入手するでしょう。キットレンズの多くは標...
2021年2月14日日曜日
イチ押し:キャノン のミラーレス
›
キャノン EOS RP 2021年2月現在、キャノンのフルフレーム・ミラーレスカメラEOS RPがお買い得になっています。フルサイズのミラーレスとして破格の安値でいま新品が買えます。あ、これアメリカでの話ですが、輸入してでも買っておきたい低価格です。アメリカはプレジデントデーに...
2021年2月13日土曜日
一眼レフ対ミラーレス
›
カメラ:システムの選択肢 ミラーレスカメラとデジタル一眼レフ。今選ぶならどちらがベストなのか? これまでソニーが独壇場だったフルフレーム・ミラーレスの土俵に、一昨年、老舗のニコンとキャノンが参戦して以来、カメラ市場は大きな変革期を迎え、ユーザーにも賛否両論、どちらを選ぶかで、様...
2021年2月12日金曜日
プレミアムなコンデジ
›
Fujifilm X100V X100シリーズの高品質な感触、レトロな外観、伝統的な露出制御を踏襲しながらも、このX100Vは、画像の合成や設定の調整をより簡単にするチルト式タッチスクリーンを搭載し、より多用途で最新のものに仕上がっています。固定焦点距離レンズは万人向けではない...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示