ページ

2021年8月21日土曜日

機種変更決定!Google Pixel 4a 5G

サムズアップ・アメリカ!
Android スマホの買い替え手順



長らく、といっても約2年8ヶ月使い続けてきたSamsungのアンドロイドスマホがいよいよ動作緩慢になり、データ削除やシステムのアップデートをしても、購入当時のサクサクした動きは帰って来なくなりました。
いよいよ機種変更の時です。
スマホに関しては今までこだわりはなく、快適に使えればどれでも良い、というスタンスでした。しかし昨今、YouTuberの方たち等が贔屓のスマホを熱く語っているのを観るにつけ、「そうかスマホと一口に言ってもいろんな角度から評価できるものなのだな」と思い知らされました。
我が家は妻も娘もiPhone派ですが、私はなぜか深い理由もなくアンドロイド系ばかり使い続けてきました。パソコンは数十年来のMacコンピューターユーザーなのに、です。
それでここらでiPhoneに鞍替えしても良いのですが、使い慣れたアンドロイドをすぐさま捨てるのももったいない気がして、もう一台アンドロイドを使ってみてから再検討することとしました。
スマホの進化は日進月歩で、3年前に発売された今のSamsungスマホはもはや時代遅れとなりつつあります。
今回は目先を変えて、話題の「Google Pixel 4a 5G」に機種変更となりました。




キリッと引き締まったデザインで、背面の艶消しブラックの素材感と手にした程よい重さに魅力を感じます。またカメラ好きの私としては、描写や解像感が評判良い機種と知り、ぜひ使ってみたくなりました。GoogleドライブやGmailを常用する身としては、Pixel 4aとの連携にも興味があります。



しかしそこでふと、久々にスマホを買い換えるとなると、どんな手続きが必要なのか、すっかり忘れていることに気づきました。
こういう人、多いのではないでしょうか。お店に全てお任せという方には関係ないでしょうが、自宅でささっと機種変更したい方のために、スマホ買い替えの手順を忘備録も兼ねて、残しておくことにしました。
近々スマホの買い替えをご検討されている方などのお役に立てれば幸いです。
なお、私が現行「Metro by T-Mobile」というT-Mobile系列のサービスを利用しているので、その例に習った記事ですが、どのキャリアやメーカーでも大きく違うことはありません、手続きはどこも大差ないので応用してみてください。






スマホ機種変更の手続き


世の中にはたくさんの人気携帯電話会社がありますが、その中でもMetroPCSは群を抜いています。数年前にT-Mobileに買収されたため、現在はMetro by T-Mobileとして知られています。国内の一部の地域では、他の地域よりも普及しており、データ制限のあるプランも無制限のプランもお得な料金で提供しています。MetroPCSをご利用の方は、そろそろ機種変更をしてみてはいかがでしょうか。ここでは、できるだけ簡単に乗り換えられる方法をご紹介します。

スマホを買い換える理由

携帯電話を乗り換える最も一般的な理由は、現在使用している機器の性能が以前よりも低下した場合でしょう。
現実には、技術は進歩します。ほとんどの携帯電話は丁寧に扱えば数年は使えるとはいえ、ウェブサイトの読み込みが遅くなったり、メールの送信が遅くなったりするのは、新しいモデルに乗り換える時期が来たことを示しているのかもしれません。

新しい機種に買い換える理由としては、「最新の技術が搭載されているから」というものがあります。
AppleがiPhoneに「Hey Siri」機能を搭載したときの話題性を考えてみてください。また、暗証番号を顔認証に変更したことも大きな話題となりました。
サムスンやアップルのような携帯電話メーカーは、常に次の画期的な技術を開発しており、それだけでもアップグレードを考えるきっかけになるかもしれません。

一般的に、機種変更は2ステップで完了します。

携帯電話会社によって、機種変更の方法は異なりますが、MetroPCSも例外ではありません。MetroPCSでは、電話番号とサービスを新しい端末に移行する場合、まず新しい端末にMetroPCSのSIMカードを入れる必要がある。(他も概ね同様です)

SIMカードの入れ替えはそれほど難しくありません。

詳細はお持ちの携帯電話の機種によって異なります。すべての携帯電話には、あなたの端末の重要な情報を保存するSIMカードがあります。
唯一の問題は、スマホ本体のどこでそれらにアクセスできるかということです。機種やメーカーによっては、アクセスパネルが左側にあったり、右側にあったりします。
まれに、底面にある場合もあります。自分のスマホがどこにあるかわからない場合は、そのスマホを製造した会社のウェブサイトにアクセスして、モデルを調べてください。


また、SIMカードを交換する前に、メトロPCSに連絡して、新しいスマホのメーカーとモデルを伝えてください。
その際、メトロPCSのネットワークで使える機種であることを確認してください。多くのスマホが使えますが、例外もあります。

SIMカードスロットを開けるためにペーパークリップを用意してください。
まっすぐに伸ばしたペーパークリップか、SIMカードトレイを開ける専用の道具が必要になります。クリップの先端を小さな穴に差し込み、静かに、しかししっかりと押してください。トレイがポンと開くはずです。
SIMカードを取り出します。
次に、新しいスマホで同じことをして、古いSIMを新しいスマホに移します。その際、正しい向きで挿入されていることを確認してください。次に、トレイをスマホ本体の中に戻します。正しく挿入されていれば、カチッという音がするはずです。


この操作が苦手な場合は、友人や家族にやってもらうか、MetroPCSの店舗を探すしかありません。メトロPCSの店舗では、従業員が喜んでこの操作を行ってくれます。経験豊富なスタッフが対応してくれます。






アクティベーションの手続き

まず、古いスマホから新しいスマホへのデータや設定の移行が行われます。この作業をどのように行うかは、スマホの種類によって異なります。最近の主流はUSBケーブルで旧スマホと新スマホを繋ぐ方法でこれが一番簡単です。データ重視の方には、パソコンやクラウドサービスでのバックアップが安全でしょう。

例えば、あるバージョンのiPhoneから別のバージョンのiPhoneに乗り換える場合は、iCloudまたはiTunesを使って行います。また、アンドロイド同士の場合は、Google Driveを使って行うことが主流です。

片方がAndroidでもう片方がiPhoneの場合。はいその方法もあります。
詳細はアップル社のウェブサイトをご覧いただきたいのですが、iPhoneでもAndroidでも、セットアップの過程で比較的簡単にできるステップがあります。
AppleもAndroidも、このような切り替えが頻繁に行われることを理解しており、それに合わせて簡単にできるようにしています。


データや設定の移行、SIMカードの入れ替えが完了したら、MetroPCSのウェブサイトで「Change/Upgrade Phone」をクリックし、指示に従ってください。






SIMカードの互換性がない場合


時には、2台のスマホ間でSIMカードの互換性がないという状況に遭遇するかもしれません。それは、iPhoneからAndroidへの乗り換え、またはその逆の場合です。
また、元のスマホが数年前のものである場合もあります。同じ会社が作っているにもかかわらず、あまりにも時代遅れで、SIMカードのスタイルも古くなっています。

このような場合は、キャリアに連絡して、新しいSIMカードを入手する必要があります。このサービスには手数料がかかるかもしれませんが、それほど高いものではありません。新しいSIMカードを入手するまでは、新しいスマホをアクティベートすることはできません。


これらの手順を踏んだにもかかわらず、新しいスマホが協力してくれないような場合を考えてみましょう。お近くのメトロPCS店舗に新しいスマホ(古いスマホをお持ちの場合は両方)をお持ちください。

その際、ロックを解除するためのパスコードと、支払い方法を用意してください。お客様のアカウントが滞っているために新しい携帯電話のアクティベーションができない場合や、機種変更に伴う予期せぬ費用が発生する場合もあります。


MetroPCSのウェブサイトにはヘルプ番号があり、ライブチャットも可能です。その他のメジャーなキャリアでも同様のサポートはされています。
しかし、このような状況では、実際に相談に行くのが最善の方法でしょう。問題点を説明することはできますが、MetroPCSの従業員が2台のスマホを目の前にして、お客様のアカウント情報にアクセスできない限り、問題を解決することはできないと思われます。

問題が解決されれば、新しいスマホで今まで通りのサービスを受けることができます。古いスマホが他のプロバイダーのものであれば、そのプロバイダーに返却することになるでしょう。
また、他の電話サービス会社のスマホをお持ちの方は、その機を売却して、新しいスマホの購入資金に充てることも可能です。新しいスマホは高機能なほど高価ですし、5Gの新しいサービスには追加料金も考慮にれなければなりません。ぜひ時間をかけてでもじっくりと買い替え、購入をご検討ください。







0 件のコメント:

コメントを投稿