ラベル - の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル - の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月27日日曜日

コーヒー消費大国アメリカ

 流れはもうKEURIG



 自宅で飲むアメリカでのコーヒーメーカー選び。

コーヒーはKEURIGの一人勝ち。

 これがもう結論です。

 いやいやあんなのは豆を挽くコーヒーにはかなわんよ。そういう声も聞こえてきそうですが、味はともかくトータル的にみると、キューリグ・コーヒーの主流化、もはやこの流れは変えられないと思います。

 自宅のコーヒーはコーヒーメーカーで。日米ともに確かにその通りなのですが、家族共同生活であっても「個」を優先するアメリカにおいては、KEURIGの利便性が受け、急速に広ががるのは当然の流れでした。

 はじめはオフィスや銀行、各種専門店の顧客待合室などで見かけたものですが、気が付くと各家庭にもじわじわ浸透し、いまや一家に一台もそう遠くないほど、いたるところに普及しています。日本ではまだこれほどではないでしょうが、本家アメリカにおいては、Green Mountain Coffee社というセルフサービス型コーヒーでシェア・トップのメーカーに買収されて以来、雪だるま式に巨大企業となったキューリグ社。


 当初は選択肢の乏しいコーヒー種で味もいまいちだったのですが、大手から中堅、新進のコーヒーメーカーと次々に提携してからは怒涛の勢いでたちまちコーヒー界を席巻しました。「一人一杯分のコーヒーを手間かけずに一分でできる」。このコンセプトが大ヒットの要因です。

 以前は我が家もコーヒー豆を挽いて入れる、ドリップ式のコーヒーメーカーを使っていて、今もキッチンに並んでいます。が、KEURIGを購入してから、その使用頻度はガクッと落ちてしまいました。豆を挽くと確かに味や香りはコーヒーショップに近い、一番好みのコーヒーになるのですが、やはり利便性で一歩譲ってしまいます。

 ドリップ式を使いにくいもう一つの理由。それはうちのは電動式なので、豆を挽くときの騒音があります。私が朝起きるのは、早いときで4時5時なので、ガーっというあの音で家族を起こしてしまうことを躊躇してしまうのです。加えて朝はとても忙しいので、悠長にコーヒーの一滴一滴を待つことができません。

 そういうわけで、ドリップ式は休みの日にゆっくりといただくことにして、普段は粉専用のコーヒーメーカーで作ってきました。これだと一日二杯はいただく私も家内も含め、六杯分ぐらいは一気に作っておくことができます。長年我が家はこれで事足りていました。

 ところがKEURIGが登場すると、事態は一変したのです。それまで家族それぞれ妥協しながら、たった一種類のコーヒーを分け合って飲んでいたのですが、KEURIGを導入することで、はじめてコーヒーの選択という概念が生じたのです。

 幸いうちはみんな濃い目のコーヒーが好きで、朝シャキッと目覚めるダークコーヒーを共有していました。しかし息子がコーヒーの味にうるさくなってからは、いくつかのメーカーを買い替えとっかえ、試行錯誤が始まっていました。

 私は長年愛飲してきた「Folger」の Black Silkというダーク・コーヒー一択だったのですが、家内は「Chock full o'Nuts」のイタリアン・ロースト、息子は「Death Wish Coffee」のヴァルハラ・JAVAが好き、といった具合に微妙に好みが異なるのです。

 しかしキューリグにしてからは、数十種以上のコーヒー・ブランドのなかから日替わりでいろいろ楽しめるので、みんなコーヒーの好みの枠が拡張されました。(ちなみに二〇二〇年現在、アメリカではキューリグ一社だけでコーヒーブランド60以上、400種類を超える飲料をポッド化し販売中だそうです)


 なんといってもカプセル型のK-Cupというポッドの発明が革命的です。今は数人分のコーヒーも作れたり、お茶やほかの飲料まで取り込んでと、発展の一途をたどるキューリグ。この独り勝ち状態の牙城を崩すことは、もはや困難だと思います。ポッド使用後のごみ処理問題が指摘されていますが、すでに再生可能プラスティック容器もできていて、随時改良開発中だそうです。

 今後、さらに販売量が増えてK-Cupの単価が引き下がられたら、もう鬼に金棒です。いちど使ったらもう後戻りできない、キューリグのコーヒー。どこまで快進撃が続くのか目が離せません。

2020年9月6日日曜日

車の掃除にオススメ

車のしつこい汚れを除去


 日頃たくさんのお客を車に乗せて運転していると、いろいろ車について指摘されることがあります。「この車、きれいね」と言われると嬉しいのですが、ちょっと掃除を怠ると、そんなときに限って、辛口のパッセンジャーに遭遇します。

「フロアマットが泥だらけよ」などと言われると、赤面の至りです。この季節、よくキャンプ地に行き来するのですが、舗装されない道を走り、乗ってきたお客さんも泥をかぶったシューズで乗降されることも多いのです。時間に余裕があれば、ガソリン・スタンドに寄って、さっと掃除もできるのですが、スケジュールがタイトだとついついクリーニングはおろそかになってしまいます。

 それだけならまだ仕方ないと言えるのですが、忙しいとつい忘れがちなのが、お客さんの残したゴミなどを見落としてしまうことです。お客さんが降りたあと、後部座席に置き忘れがないか、確認する習慣はあるのですが、それでも運転席から見える範囲は限定されており、床に落ちたスマホや財布、メガネなどはまれにあとから見つかったりします。お客さんの中には、ちり紙やコーヒーの紙カップをドアのポケットに置き去りにすることもあるので、注意しないと次のお客さんに不快感を与えてしまいます。けっこうきついのは、ペットのワンちゃんを乗せたときで、小一時間も走ったあとは、後部座席が犬の毛だらけになることがあります。今使っているキャデラックは革シートなので、拭き取るのは簡単なのですが、床がファブリックなので毛がつくと掃除には手間がかかります。車によっては全体の内装が布や合成繊維でできてるものがあり、それはシミになりやすいし、毛髪類が付着するともう大変です。

 こういった車の内側の掃除は、日本のタクシーやハイヤーのほうが徹底しています。こちらは当たり外れが多く、私が客として乗ったリムジンの中にも、酷いものがありました。最悪は運転手のタバコのヤニがこもった車です。しかもそういう車に限って掃除が出来てません。紙切れや食べ物のかけらが床に張り付き、窓も煤けて見えにくい。そんな車に当たった客はたまったものではありません。

 私はそんな車に乗りたくないので、極上とは言えませんが、最低限の清潔さを保って、運転するよう心がけています。

 もし、運転中あなたの車が汚れたとき、どうしますか? 例えばコーヒーやジュースをこぼしてシミを作ったら。大抵の人はティッシュやタオルで可能な限りゴシゴシ拭き取ってそれで終わりでしょう。しかし後日その汚れが残っていることに気づき、がっかりするのです。

 車の座席の汚れは、なるべく早く除去しましょう。まずは市販のクリーニング液を車に常備しておくことです。トランクや助手席のコンパートメントに入る小さなもので結構です。布用と書かれたものなら革製の座席でも使えます。あと必要なのは歯ブラシ。これは隙間や手の届かない部分の汚れを取るのに適しています。クリーニング液を付けて、かるくこするだけで染み付いた汚れをうき出してくれます。これを小さなタオルやハンカチで拭き取ればいいのです。その際、洗浄剤は少なめに。あまり吹き付けすぎると、座席の内側に染み込んでカビを作る原因になります。

もし脂っこい食べ物やしつこい汚れで困ったときは、自宅に帰った時、洗濯洗剤も試してみましょう。これがけっこう有効で、濡れタオルで洗剤と一緒に拭き取るだけで、嫌な匂いも一掃できます。私が試した中ではTideというメーカーのOne Wash Miracleがとてもよく汚れをとってくれました。この際も、細かいところは歯ブラシで丁寧にこすることをオススメします。

 あとベーキングパウダーも車の内装と相性のいいクリーニング・アイテムです。汚れの対象物によってはこちらも効果が期待できるのでお試しください。

 以下は私が使用して、役に立ったと思える車クリーニング・グッズの一例です。いずれもよく行く洗車場の待合室にならんでいる商品の中から、アマゾンでも扱っているものを抜き出しました。ご参考になれば幸いです。

車のクリーニングにオススメのグッズ in America


SuperClean Multi-Surface All Purpose Cleaner Degreaser Spray, Biodegradable, Full Concentrate, Scent Free, 32 Ounce - $5.99


 オールパーパスの油汚れ専用洗剤です。大抵の自動車修理工場にも置いているはずです。車のエンジン部分やその周辺のグリースを使う部品などの掃除に用いられます。液そのままでは強すぎるので、用途に応じて水と混ぜる比率がマニュアルに記載されています。車のカーペットの油汚れなども、少し染み込ませて時間をあけてから拭き取ると、面白いほど油汚れが落ちます。車のみならず、キッチン周りや換気扇などのしつこい汚れにも効果大です。

Relentless Drive Ultimate Car Wash Mitt (2 Pack, Extra Large) Premium Chenille Microfiber Lint and Scratch Free Sponge Glove - $11.99




 
 ミットというか、グローブのように両手にはめて車をクリーニングするマットです。マイクロファイバー製のフサフサがみっしり付いていて、車表面のダストを拭き取ってくれます。またこれ自体に水と液体洗剤を付けて泡立て、車の外装をわしゃわしゃと洗うと予想以上に車はピカピカになります。スティック状のデッキブラシタイプもありますが、誤って柄の部分で車を傷つける恐れがあるので、私はこちらを推薦します。なにより自分の手で愛車を撫で回すことになるので、キモチの入った掃除ができます。細かいところも安心して洗えるので、使い勝手はとても良いです。

Rain-X 5080233 2-In-1 Glass Cleaner Plus Rain Repellent - $4.47


 
 こちらはカーウィンドウに塗布して拭き取り、また塗り重ねることで、ガラスをきれいにすると同時に、透明の油膜を窓に貼ることになります。するとあら不思議、雨が窓ガラス上で弾かれ丸い玉になって転がり飛んでいきます。走行スピードに応じて雨はどんどん弾き飛ばされ視界は良好、ワイパーさえ要らなくなるほどの効果を発揮します。窓掃除と雨対策を1本で同時にできるスグレモノです。

Turtle Wax 50595 Power Foam Bug & Tar Remover - 16 oz. - $7.79


 

 
 夏の間、車で自然豊かなハイウェーや野山を走っていると、虫がばちばち当たって車に張り付いてしまいます。おもにフロントグリル、バンパー、ヘッドライトあたりに付着するものですが、これを放置しておくと、車の表面に食い込むぐらいしつこい汚れとなって定着してしまいます。これは通常の洗剤ではなかなか除去が難しく、中古車を扱うセールスの人にこの品を勧められました。これを虫のついた部分にピンポイントで吹き付け、しばらくしてからお湯で拭き取るといとも簡単によごれがすっきりなくなります。手が荒れないようゴム手袋着用で掃除することをオススメいたします。

 以上、私が車の掃除に役立てている掃除グッズの一部をご紹介いたしました。