2020年10月31日土曜日

困ったときの買い物はココ

Ocean State Job Lot が元気です




 多くの小売業者が売れ行き低迷にあえいでる中、安売り大手のオーシャンステート・ジョブロットがひとり気を吐いてます。
 オーシャンステート・ジョブロットは、アメリカ北東部で最大のクローズアウト小売店です。1977年8月15日、ロードアイランド州ノースキングス・タウンに最初の店舗をオープンしました。ロードアイランドのオフィシャル・ニックネームがオーシャン・ステートなので、それがそのまま店名、会社名になりました。とにかくモノが安いということで評判になり、年々業績を伸ばし続け、今日では140以上の店舗があり、ロードアイランド州以外にも、ニューイングランド、ニューヨーク、ニュージャージー、ペンシルバニアなど米北東部を中心に事業を展開しています。
 
 この店、なにがいいかというと、変に中途半端なところが気に入ってます。例えばウォルマートなら、「なんでも揃う」がウリ。ターゲットは「ちょっと上品、でも格安」というイメージ戦略です。しかし、ジョブロットは店舗を見回してみても、どこかズレた印象があり、そこがまた魅力なのです。日本の百均に対応する「Dollar Tree」という1ドル均一の店がありますが、それをグレードアップした店ともいえそうです。

 いちおう大型に属する店舗で、商品カテゴリーはけっこうあります。とにかく何でも安い。値札を見て高いな、と思ったことはまずありません。青果や生鮮野菜などはないのですが、観葉植物などはあります。食品の品ぞろえは独特で、他の一般のスーパーマーケットはどこも似たりよったりなのに比べ、ジョブロットにはここしかない珍しい商品を見つけることができます。察するに仕入れ先がかなり偏っていて、かなりマイナーな卸しネットワークを使っているようです。その分、同じジャンルの商品を較べても格安となっており、お買い得感があります。
 衣料品もいかにも安もんというものが多いのですが、大手衣料品店にはない独自の商品には「おっ」と思わせるものがときどきあります。

 この時期、どのスーパーや小売チェーンでもハロウィンのセクションを設けてガッと稼ぐものなのに、ジョブロットはどこ吹く風と、マイペースで、ハロウィンにちなんだものは数えるほどしか出しません。
 それよりこの季節、アメリカの各家庭は枯れ葉掃除に追われるので、それにちなんだガーデニング用品などを充実させています。そういえば夏場はこれでもかとばかりに、自宅プール用品を大々的にセールしていました。
 カーペットなどラグ系の品ぞろえも豊富で割安、それ目当てに来店する人もよく見かけます。あと犬猫などペット用品コーナーにも力を入れており、どの店も売り場の10%以上をペット・アイテムに割いています。ワンちゃんのベッドだとか、猫ちゃんの爪ひっかきグッズだとか、ペットショップ並みのものを置いています。

 また食品では1ドルから3ドル程度で、やたら種類のたくさんそろった香辛料が並んでいるもの変に目立ちます。なんであんなに多いのでしょうか。有難いけど。多いと言えば、リーディング・グラス、つまり老眼鏡もなん百種とあり、異常なほど力はいってる印象です。

 その他、洗剤関連、文房具、工具類なども豊富と言えば豊富、なのですが、肝心のアイテムがなにか足りない印象です。なんだろうな。

 などなど、このように書いて説明するのは難しいのですが、とにかくジョブロットはお買い得商品がたくさんあるのですが、行ってみないとわからない、宝探し的なお店なのです。

 おそらく、これが欲しい、と狙いを定めて行っても、いいものは見つかりません。むしろなんでアレがないんだ、と訝しむことになるでしょう。逆に、目的を定めずぶらりと入店して、歩き回っていると思わぬ珍しいものに出会う可能性が大です。

 私の場合は、他店にはない電気スタンドを見つけたこともありますし、こどもたちへのおやつにマンネリ化した時はまずここに寄ってみます。だしぬけにグリコのポッキーがひと箱1ドルで売られていたこともあります。衝動買いした激安の折りたたみ傘は数回使っただけで壊れてしまいましたし、ハズレもたまにあります。
それでもなんだか憎めない店なのです。庶民の味方と言ってしまえばそれまでですが、それプラス、なにか変わったものを求めたい。そんな方々には好適なお店だと思います。
 今度はなにか新しい発見があるかもと、ついつい足を運びたくなる、それがオーシャンステート・ジョブロットなのです。

2020年10月30日金曜日

日本に行きたいアメリカ人

 旅への渇望


 今年の二月から始まった国際航空便のほぼ停止状態。日本のみならず各国の航空業界は悲鳴を上げています。そんな中、ようやくハワイ便が米国内で復活しました。日本からもふたたび行けるようになる日も近いと聞きます。本当にはやく安全を回復させ国際間の行き来が復活してほしいものです。

 残念ながら、日米本土どうしの行き来はまだまだ先の話で見通しすらついていません。先日テレにを観てたら、コロナ問題が解決したらどこに行きたいか、テレビで道行くニューヨーカーにインタビューしていました。ヨーロッパの国々を答えてた人は多いのですが、票が割れてしまいました。ラテン系の人は南米の祖国を上げる人が多かったみたいです。でも集計で日本と答えた人が10パーセント近くもいて、アジアの中ではダントツの人気という結果に。日本に行きたいアメリカ人はけっこういるみたいです。

 ずっと以前からほかのアンケートでも、日本旅行を推薦する内容はよく見かけていました。その推薦文がいろいろ面白いのです。

 たとえば京都を推薦する人が書いたものは、

「風になびく桜の花びら、静寂に包まれたロックガーデンの中を流れる噴水の音、木の茶室の間を飛び交う優雅な装いの芸者の二人組...。京都は、過去の日本、想像の日本です。京都は、西暦794年から1868年まで日本の首都として、日本の文化、芸術、教育の中心地として繁栄してきました。京都の歴史への敬意を考えると、毎年何百万人もの人々が帝国日本のスナップショットを求めて京都を訪れるのも無理はありません。しかし、どこにレンズを向けても、現代の日本がフレームに収まることは間違いありません。何世紀もの歴史を持つ神社や仏塔は、任天堂や電子機器メーカーの京セラなどの企業の本社と街を共有しています。古き良き時代と現代が融合した京都は、過去にとらわれない活気に満ちた街です」

 こんな感じです。日本に行って何を求めているのかがよくわかる文章です。また竹下通りを訪れた人のこういう記事もありました。

とても混んでいました。ごちゃごちゃするのは覚悟しておいてください。一風変わった服やアクセサリーを売っている面白いお店がたくさんあります。とてもカラフルな別世界。ここに初めて来た人は絶対目を見張ることになります。
また、コスプレをしている10代の若者やアニメの衣装を着ている人も多く、見とれてしまいます。ダイソーやカルビー+(新鮮なポテトチップスをその場で焼いてくれる)など、見所がたくさんあります。
そこにあるものは決して安くはありません。お腹が空いてセブン・イレブンに入ったのですが、ここも異次元のセブンイレブンでした。甘いもの好きにはたまらない人気のエンゼルクレープもあります。初めての方は丸一日ここで過ごすことができますよ」

 と町全体がナントカ・ランドみたいなノリです。ほかにも、大阪の道頓堀を訪れた人の感想が愉快です。

「日本人は礼儀正しく、内向的で、必ずしも外向的ではなく、人生を受け入れることができないというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。その特徴の多くは日本の大部分に当てはまるかもしれませんが、大阪ではそうではありません!

日本の楽しさと食の都、道頓堀は日本の首都です大阪というこの大都市は、生きる楽しさと食べる幸せを知る日本の首都であり、道頓堀はそれらすべての震源地です。フラッシュライト、人ごみ、クレイジーな食べ物、騒音、マンガの衣装を着た人々がいくつものメインストリートで押し合いへし合いしています」

 なんじゃそりゃ、と言いたくなりますね。まるで変な異世界に迷い込んだかのような体験談です。でも大阪の街って日本人でもカルチャーショック受ける人がいるくらい、エキセントリックなところ、たしかにありますよね。旅行者にフレンドリーなところは、日本一ではないかとも思います。


  日本人にとって、当たり前のことでも、欧米人にとっては信じがたい異文化体験になることもあります。たとえばこれ。

「初めての日本旅行では、温泉で裸になるのが怖かったのですが、今回は勇気を出して温泉街で数泊することにしました。
伝統的な温泉地で着物を着て温泉旅館に入るのは、日本を知る貴重な体験です。城崎温泉はそれを体験するのに最適な場所です。京都や大阪から数時間で行けますし、運河沿いの町並みは桜の季節にはとてもきれいです。
私たちが泊まった旅館は伝統的な畳の部屋。英語が話せるスタッフがいて、とてもフレンドリー。必要なことは何でも教えてくれるので、初めての人には最適です。お部屋で提供される豪華な食事はファンタジー。見たこともないお惣菜がたくさんの小皿に分けていっぱい出てきます。正体のわからない食べ物でも、喜んでいただきました。
温泉のマナーや裸になる恐怖心を克服する方法など、詳細は城崎温泉ガイドをお読みください」

 そうなんです。外国人にとって初めて温泉に入るのは、「怖いこと」なのです。何回も行って慣れるまで、あの公共の場所ですっぽんぽんになるのは、羞恥と不安に苛まれる恐怖体験でしかない、そういうことをわかってあげなければいけません。案内するときは、しっかり予備知識とルール、マナーを伝えて、安心して入浴できることを説明してください。ひとたび温泉の心地よさを知ってもらえたら、きっと満足してもらえるはずですからね。


 このようにアメリカ人にとって、日本ははるか遠い彼の地のワンダーランドです。それゆえに多くの人は一度は行ってみたいと答える国なのです。一日も早く、コロナの問題が解決して、安心して来日してもらえる日がくるといいですね。





 

2020年10月29日木曜日

ハロウィン:日米の温度差

お祭り気分でGo Go Ghost



 毎年ハロウィンの季節になると、日本での盛り上がり状況などを伝えるニュースに違和感を覚えます。

 日本でも年々ハロウィンのお祭りが拡がってきているというのですが、本場アメリカのそれとはずいぶん似て非なるような気がします。

 実際に自分が日本人のハロウィンを見たわけではないのですが、報道によると、ただの若者のコスプレパレードやパーティに終始しているような印象を受けます。もちろん小さなお子さんたちも仮装を楽しんでいるのでしょうが、一番盛り上がっているのは、ティーンや20代の若者のように見受けられます。これはもちろんアメリカとも重なることは確かです。特にニューヨークなど都市部の若者が仮装してストリートを練り歩くさまは、渋谷で毎年展開される暴走気味のハロウィン騒動と同類の空気を感じます。



 私もかつて面白半分でマンハッタン、ソーホーで盛大に行われたハロウィン・パレードに参加したことがあります。私は顔を白く塗った子供向けのコミカルなピエロに変身したのですが、これが逆効果。同じピエロ被りの集団に囲まれ、押しくらまんじゅうのようなボディ・アタックを受けました。そのピエロたちはいずれもホラー映画かゲームから飛び出したような凶悪そのもののいでたちで、まさになにするかわからんような輩でした。

 当時の現場はモンスターや奇怪な化け物の跳梁跋扈するカオスの世界で、酒に酔った(あるいはクスリでラリッた)怪物たちが好き放題暴れ、踊りまくり、なにが起きてるのかわからない状態でした。それ以来私は都会のハロウィンには近づかないようにしています。

 近年はすこし落ち着いてきたのか、大きなニュースになるほどのトラブルは起きていないようです。



 アメリカと日本のハロウィンの最大の違いは、根底的な意識の違いにあると思います。

 日本人はクリスマス同様、西洋の人間が楽しむお祭り騒ぎを見て、「なんだか楽しそう」と軽いノリで乗っかってきた感があります。単にホラーっぽいものに仮装してお祭り騒ぎをしているだけ、に見えるのです。

 アメリカ人は少なくともハロウィンの本来の意義というものが意識のどこかにあるのでしょう。都会で羽目を外す人たちを除けば、9割以上の国民が、穏やかに万聖節の夜を過ごしています。

 ハロウィンの最大の主役は「トリック・オア・トリート」を楽しむ小さな子供たち。このお菓子目当てで家々を回る行事こそが、現代ハロウィンの最大の特徴です。


 小さい子のいる家庭では、何週間も前から、仮装のアイデアを考え、当日どんな衣装でトリック・オア・トリートを行うのか、家族で話し合って決めていきます。たんに店で売っている衣装をそのまま着込む子から、親の協力で、手作りのユニークなコスチュームを作る子供まで様々です。また仲のいい近所の子供たちとグループで行動することもあり、一つのテーマを決めて統一色を出す子供たちもいます。
 一方で子供がいるいないにかかわらず、多くの家がハロウィンを祝うため、家の周りをハロウィンのテーマに沿って飾りつけします。
 我が家も子供が大きくなったので、もっぱらこっちの装飾に力を入れています。毎年少しづく違った趣向を凝らすのですが、今年はちょっと自粛気味で行きます。でも住民の多くはは町がオレンジ色のパンプキン・カラーに染まっていくのを楽しみにしています。
 
 とにかく時間とエネルギーを割いてでもハロウィンの日に向けて全力で準備する家族が多いですね。当日は地域にもよりますが、人口密度の高い町では、まだ日のあるうちからちっちゃなコスプレ・キッズが大挙して通りに出現します。基本親が同伴する場合が多く、夕方から町はなんだかワクワクする楽しい雰囲気に包まれます。我が町のまわりにもここぞとばかりに、かわいい魔女やゾンビやモンスターが出現し、家々を訪ね歩きます。どの家庭も用意したお菓子を持って玄関を開け、笑顔で子供たちにお菓子を手渡す、これこそがハロウィンのメイン・イベントなのであります。
ここが本場と日本の一番大きな違いですかね。
 残念ながら、今年は知事からの自粛要請もあり、ハロウィン関連のすべてのイベント、催しがキャンセルか縮小になる見込みです。それでも精一杯できる範囲でハロウィンを楽しもうという家族は多いはずです。なんとかトラブルもなく、それなりに盛り上がるハロウィンになってほしいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ハロウィンとは:

 まず、アメリカの現代のハロウィンについて、いくつかのトリビアを紹介します。

・年間販売されるお菓子の4分の1はハロウィンのために購入されています。

・アメリカ人は毎年約80~90億ドルをハロウィンに費やしており、クリスマス以外では最大の商業的祝日となっています。

・個人のハロウィンのための平均的な支出は80ドル以上です。

・2020年の子供の仮装のトップ5は、プリンセス、スパイダーマン、スーパーヒーロー、ゴースト、バットマンとなっています。

・毎年、ペットのためにコスチュームを購入するアメリカ人が増えています。2020年に最も人気のあるペットの衣装は、かぼちゃ、ホットドッグ、スーパーヒーロー、猫、バンブルビーです。



ハロウィンの歴史

 焚き火に火を灯して幽霊を追い払う伝統は、古代ケルトのお祭り「サムハイン」(「夏の終わり」の意味で、「ソーウィン」と発音)から始まりました。もともとは11月1日に始まるケルトの新年を祝うお祭りでした。ケルト人は2,000年前にアイルランド、イギリス、フランス北部に住んでいたため、収穫を迎え、「一年のうちの暗い半分」つまり冬はしばしば死と関連付けられていました。

 ケルト人は、新年が始まる前夜に、生者と死者の世界の境界が曖昧になり、死者の亡霊が地上に戻ってくると信じていました。この日は、秋分点と冬至の中間地点で行われました。祝いは祈りでもあり、宗教儀礼の一環として、牛を犠牲にすることもあった。

 8世紀のイタリアでは、教皇グレゴリー3世が11月1日をすべての聖人を称える日と定めたことから、キリスト教の祭典である「万聖人の日」が誕生しました。ブリタニカ大百科事典によると、この日は「異教徒の祝日をキリスト教の祝日に取って代わらせるため」に選ばれたのではないかと言われています。

 メインイベントの前の晩は、オール・ハロウズ・イブとして知られるようになりました。「ハロウ」という言葉は、聖なるものや神聖なものを意味する古英語に由来しており、時が経つにつれて、10月31日のオール・ハロウズ・イブはハロウエン=ハロウィンと短縮されていきました。

 アメリカが最初に建国されたとき、ハロウィンは植民地時代のニューイングランドでは、プロテスタントの厳格な信仰体系のためにかろうじて祝われていましたが、メリーランド州や南部の植民地でははるかに一般的でした。しかし、19世紀の後半になると、新しい移民がアメリカに殺到しました。これらの新しい入植者の流入(特に、飢饉から逃れるためにやってきた何百万人ものアイルランド人)は、現在私たちが楽しんでいるハロウィンの国民的なお祝いを普及させる中心的役割を果たしました。


現代のハロウィンの伝統の起源

 私たちが今でも現代世界でハロウィンと関連付ける伝統の多くは、サムヘインに由来しています。サムヘインを記念して、ドルイド(異教の宗教指導者)が巨大な焚き火に火を灯し、ケルト人の神々への生け贄として作物や動物を燃やしました。

 ケルト人はこの祝典の間、動物の頭や皮を使った衣装を身にまとい、お互いの運勢を占っていました。お祝いが終わり、家に帰ると誰もが神聖なかがり火で囲炉裏に火を灯し、やってくる長い冬に備え、身を守るために焚き火をしていました。

 万霊の日もサムヘインと同様に、大きなかがり火やパレード、聖人や天使、悪魔に扮した衣装を着てお祝いされました。

 アメリカでは、入植者の伝統が最初に形成されたとき、ヨーロッパの異なる民族グループとアメリカンインディアンの習慣が混合したと言われています。
 アメリカ版のハロウィンが始まったのはここからなのです。この初期のお祝いには「プレイパーティー」と呼ばれ、コミュニティは死者の話を共有したり、お互いの運勢を話したり、ダンスや歌を歌ったりするために集まってきました。

 パーティーはヨーロッパの伝統を取り入れ、時が経つにつれ、仮装をして家を訪ねて食べ物やお金を要求することを含むように発展しました。これが今日の「トリック・オア・トリート」の伝統となりました。その後、ハロウィンを幽霊、いたずら、魔術のルーツから切り離すことは難しくなりましたが、これらの特徴を持つハロウィンには破壊行為も含まれていたため、この2つを切り離す動きがあり、時が経つにつれて(1950年代までに)ハロウィンは迷信的で宗教的な意味合いのほとんどを失いました。今のように、パーティーを中心に祝うものへと変化していったのです。


2020年10月28日水曜日

アメリカで人気のカメラ

 カメラは日本の誇る技術の結晶


 かつて技術大国と言われた日本ですが、よもや世界の文化を変えた最大のアイテム、スマホでこんなに後れを取るとは、日本人の誰が予想しえたでしょうか。

 スマホこそは21世紀初頭において、人類が持ちうる最高の便利ツールでしょう。人々のライフスタイルを根本から変え、様々な分野で新たな価値観を生み出しています。

 日々進化するスマホの機能の中でも、いま一番注目されているのはたぶんカメラでしょう。

 iPhoneはじめ、Samsung, Huawei, Googleなど新作が出るたびに高機能な内臓カメラが発表されます。高画質、高機能に加え、動画編集や配信の簡易さ、エフェクトさらにアプリとの連動などで、もはやカメラ単体ではなしえない領域を広げつつあります。

 こういう状況を踏まえて、多くのメディアがカメラ業界の先行き不安を報じています。日本のカメラ技術はどうなったんだと嘆く向きも少なくありません。

 しかし、多くのカメラファン、写真愛好家はスマホカメラの台頭をどこ吹く風と思っています。なぜなら、いまほどデジタルカメラの性能が躍進している時代はかつてなかったからです。今までにも昭和のフィルム時代の隆盛というのがありました。たしかにフィルム・カメラが小型化して、一家に一台以上の所有率を占める、趣味産業の花形だった時代もありました。さらに各メーカーが紙のパッケージでできた使い捨てコンパクト・カメラが隆盛を極めたこともあります。

 各社が一斉にデジタルカメラに移行した当時も、世間はこの新しいデバイスに熱狂しました。フィルムカメラにはできないコンパクト化にも拍車がかかり、胸ポケットに収まるカメラを誰もが欲しがったものです。こうして時間をかけて成熟していったカメラですから、昨日今日出てきたスマホ・カメラにはとうてい追いつけない高度な技術が詰め込まれているのです。いっとき光学面での限界が囁かれたこともありますが、デジタルとしてよみがえったカメラは、センサーやオートフォーカスなど電子部分の技術を躍進させ、さらなる高みへと昇りつつあります。

 そして時代はミラーレスへと大きく舵を切りました。

 それまでのいわゆるデジタル一眼機は急速にマーケットを閉じはじめ、開発は一気にミラーレスへと傾きつつあります。しかも主流はフルサイズ。この流れはもはや止めようがありません。今年に入ってその勢いはより顕著なものとなりました。私はこれは総体的に見れば、カメラ業界にとって、正常な進化であり、正しい判断だと思います。

 トップを独走するSONY。それを追いかける老舗のCANONとNIKON。その他のメーカーも新機種を出すたびに、驚くべき性能の向上が観られます。これほど短期間に次々と機能がアップいていくことはカメラの開発歴史上かつてなかったと記憶します。カメラ開発をけん引するのは、事実上日本のメーカーの独壇場と言ってもよく、後手に回ったスマホとは対照的であります。

 アメリカでもカメラメーカーと言えば、先述のSONY、CANON、NIKONであり、さらにPentax、Olympus、Panaspnic、Fujifilmらも高い知名度を持ち、日本同様の商品ラインアップで親しまれています。

 Amazon USAのランキングでいま売れているカメラはどういったものでしょうか。

では10位からカウントダウンしていきましょう。



10位
Sony Alpha A6100 Mirrorless Camera with 16-50mm Zoom Lens

9位
Canon EOS R6 Full-Frame Mirrorless Camera, Body

8位
Canon EOS R5 Full-Frame Mirrorless Camera, Body

7位
Sony Alpha a6000 Mirrorless Digital Camera, Body

6位
Canon EOS M50 Mirrorless Vlogging Camera Kit with EF-M 15-45mm lens

5位
Sony NEW Alpha 7S III Full-frame Interchangeable Lens Mirrorless Camera, Body

4位
Sony Alpha a6400 Mirrorless Camera, Body

3位 
Canon EOS RP Full-frame Mirrorless Interchangeable Lens Camera + RF24-105mm lens

2位
Sony a7 III ILCE7M3/B Full-Frame Mirrorless Interchangeable-Lens Camera

 はい、カメラ好きの方ならここまでの順位を見て、ははあ、日本とあまり変わらないなと思われるはずです。どの機種も日本でも定評があり、いまよく売れてるものばかりですよね。こうなると1位の栄冠はどのカメラに得たか気になるでしょう?ちょっと推理してみてください。売り上げランキングですから、出たばかりのものはちょっと不利だったりもしますが、ほかにめぼしいカメラを思い浮かべられますか。
ああ、これが何と驚愕の結末です。なんと第一位は、

1位
Kodak FunSaver 35mm Single Use Camera


 ええ、なんじゃそれ。日本ではほとんどの人は知らないでしょうね。でもそうなんです。今日この時点でアマゾンで一番売れているカメラは日本製ではなかったのです、しかも性能は比較にならないほどのロースペック。870の評価で星4.6という堂々たるもの。お値段は14.99ドル。

 まったくびっくりですよね。いやそれでもアメリカ人の9割が日本のカメラを愛用している事実は変わりません。これからも日本のカメラは世界中で愛用されていくことは間違いないでしょう。

 

2020年10月27日火曜日

メガネ曇り防止法

マスクでメガネが曇る



 フェイスマスクは、コロナウイルスの感染を回避するのに役立ちますが、その一方で
何百万人もの眼鏡使用者がマスクによるレンズの曇りに悩まされています。

 疾病対策予防センター(CDC)と世界保健機関(WHO)は現在、COVID-19の蔓延を抑制するためにフェイスマスクの着用を推奨していますが、これからの季節、メガネをかける人は、マスクによって生じるレンズの曇り問題の直面します。
 マスクをすることによって曇ってしまうメガネにはどのような対策法があるのでしょうか?

 ここにマスクをしているときに、メガネの曇りを取り除くための5つのヒントをまとめましたが、まず最初に、なぜレンズが曇ってしまうのかを説明しましょう。


 素朴な疑問:なぜメガネが曇るのか?

 フェイスマスクをしているときは、暖かい空気を繰り返し吐き出します。この空気がマスクの上部から漏れ出し、メガネのレンズを蒸らしてしまいます。もちろん、これが原因で目が見えにくくなることもあります。

 レンズが曇るのは、呼気による暖かい水蒸気が冷たいレンズの上に吹き付けられ、光を散乱させ、コントラストを伝達するレンズの能力を低下させる、小さな水滴を生成するときに発生します。もっと科学者っぽく言い換えれば、水滴ができるのは、水分子の間に固有の表面張力があるからです。まあ原理は理解できても、実際どうすれば、曇りを防げるの? この解決策が示さなければ、科学的分析もなんの助けにもなりませんよね。実際効果的に行われている曇り防止策にはどのようなものがあるのでしょうか。


メガネの曇りを防ぐ方法

 一般に効果的とされ、実証されているものは以下の5項目です。

1. 石鹸水でレンズを洗う

 これは実際には、医療従事者が長年にわたって回してきたものです。必要なのは、石鹸水と柔らかい布だけです。一番手っ取り早いのは、いま家にある石鹸水を使う方法です。
 これは実際には、医療従事者が長年にわたって回してきたものです。必要なのは、石鹸水と柔らかい布だけです。
 やり方はいたって簡単。フェイスマスクをする前に、メガネやサングラスのレンズを石鹸水で洗い、ドライヤーなどで余分な水分を振り落とします。もしくわメガネを自然乾燥させるか、清潔なマイクロファイバーの布でレンズを優しく乾かします。

 この方法を使えば、マスクとメガネをかけてもレンズが曇ることはないといくつかの研究では言われています。なぜでしょうか?石鹸水でレンズを洗浄すると、「固有の表面張力」を減少させ、水分子を押し出して透明な層を形成する薄い膜が残ります。
なぜこの方法が効果的なのでしょうか? それは石鹸が薄い膜を残し、曇りを防護するコーティングの役目をしてくれるからです。

 注:リスクを避けるため断っておきますが、ベビーシャンプーや歯磨き粉、シェービングクリームのような製 品で決してレンズを洗わないでください。レンズを傷つけ使い物にならなくなる可能性がありますので。


2. マスクを封印する

 医師が採用している一般的な方法は、マスクをつける前に鼻梁に両面テープを貼り付けることです。両面テープをマスクの内側と鼻梁の間に貼ると、より良い密閉性が得られます。また、同様にマスクの上側の縁にマスキングテープをくっつけることで、呼気の流入を防ぐブロック代わりになります。

3. マスクがフィットするよう調整する

 ゆるくフィットするマスクでは、吐いた空気がメガネの方に向いてしまいますが、ぴったりフィットするマスクでは、マスクの底や側面から、メガネから離れたところに空気を排出することができます。基本は上側を強く張って密閉性を高めると同時に、下側を緩く隙間を開けるよう心掛け、空気を下へ逃がすのです。
 より良いフィット感を得るために、鼻の周りに成形可能な金属ストリップなどを装備したマスクを探すことをお勧めします。
 マスクがしっかりとフィットしていれば、レンズに到達する熱気の量を大幅に防ぐことができということですね。

SupplyAID RRS-KN95-5PK KN95 Protective Mask

  

 こちらのマスクは通称「KN95」と呼ばれるマスクで、ふつうに曇り防止効果のあるマスクです。ていうか、コロナ対策マスクとしては、医療関係者からも最も効果的なマスクのひとつとして推奨される優れた予防効果の期待できるマスクです。気密性が高いので、呼気がメガネに及ぼす影響も極めて低いものです。お試しください。

 もし手製の布マスクを作る場合は、マスクの上部に成形可能なアイテムを挿入することをお勧めします。鼻の形状に合わせて、メリハリのあるスポンジや薄い布をマスクの上側にくっつけることでも、呼気をせき止める役目になります。



4. メガネを調整する

 メガネに鼻パッドが付いている場合は、フレームが顔から少し離れた位置になるようにパッドを調整することができます。そうすることで、顔とメガネのレンズの間に閉じ込められることなく、熱気を逃がすことができるのです。


5. 曇り止め製品を試す

 メガネをかける前に市販の曇り止めスプレー、ワックス、ジェルをレンズに塗布すると、マスクをしているときに小さな霧の飛沫を素早く分散させることができます。

Optix 55 Anti-Fog Spray for Non - Anti Reflective Lenses 


 などの製品がアメリカではよく売れています。使用上の注意をよく読んで、お試しください。
 
 注:霧の種類によって効果のあるものとないものがあります。


まとめ

 以上のように、メガネの曇りを解消する方法はいくつかあります。いずれかにあまり効果が表れなくても、複数の解決法を自分なりにアレンジすることで、曇りを低減することは可能です。
 私は現在体験的に、両面テープをマスクの上端に沿って貼り、マスクを肌に密着させるよう試みています。着脱にいささか工夫が必要ですが、曇り防止策としては、大きな効果を実感しています。
 ぜひ上記の方法を試してみて、これから寒くなる季節、曇りない眼鏡で快適な生活を送ってみてください。

2020年10月26日月曜日

牧場を散策する



アメリカン・ファーム




 紅葉が真っ盛りのニューヨーク州郊外。行楽シーズンもいよいよピークを迎えています。

 深まりつつある秋を満喫するなら、今週末しかないと思っていました。天気予報は連日曇天であまり陽光は期待できなかったのですが、このチャンスを逃すと、美しい秋の紅葉を見逃してしまうと思い、思わずカメラ抱えて車を出してみました。

 直前までどこに行こうか迷ったのですが、ふと十年余り前に行った農場のことが頭をよぎりました。きっと前夜に観たNETFLIXのセミドキュメンタリー「TTINY CREATURES」の影響です。アメリカの古き良き面影を残す牧場への憧憬が車をその農場に向かわせました。

 その名も、「MUSCOOT FARM」




 こちらムスクート牧場は1900年代初頭に建てられた農場で、年間を通して営業しており、家族向けのプログラムのほか、グループツアー、農場見学、予約制のヘイライドなど、充実したスケジュールを提供しています。毎週末の朝にはファーマーズ・マーケットが開催され、新鮮な野菜や果物、牛乳、チーズなどが販売されます。

 7マイル以上に及ぶハイキングトレイルでは、畑、森林地帯、湿地帯など、777エーカーの敷地内を散策できます。



 この牧場には百年以上前の歴史的農場建造物が多く残っていますが、そのうちのいくつかは
ムスクート貯水池のために移設されました。訪問者は乳牛舎、ミルクハウス、アイスハウス、鍛冶屋、その他いくつかの納屋や建物の中を歩くことができます。家畜と家禽は20世紀初頭に育成されたこの農場独自の品種で、その多くはマイナーな希少品種です。メインハウスでは、地元のアーティストによるアートショーなどが毎月開催され、芸術文化の振興にも貢献しています。



 2011年、ムスクート牧場は、全米の非営利団体であるヘリテージ・プリザベーション(Heritage Preservation)と博物館図書館サービス協会(IMLS)が主催するヘリテージ・アドヴォケイト賞を受賞しました。



 秋たけなわということで、牧場は結構な行楽客の群れで賑わっていました。はじめソーシャルディスタンディングが保たれるのか、不安でしたが、さいわい牧場が広大なおかげで、人はそこそこ分散されて、とくに密集することはありませんでした。それでもかわいい子ヤギや人懐っこいドンキーの周りには人が集まりがちで、順番を待って近づかなければなりませんでした。


 さすが遠方からも多くの観光客が訪れる人気の牧場。見たこともない珍種のニワトリや、水牛、四本角のヤギなどが目を引きました。この農場にはいくつかの人気者というか名物キャラクターの動物がいるのですが、そのひとつ、体長190センチ、体重460キロ余りもあるという巨大なブタ君を探しに行きました。しかし残念ながら、納屋でお昼寝中とのことで、網戸ごしに黒いシルエットしか見えませんでした。


 しかし他の牛たちなどもじつに見事に育成されていて、普通のホルスタインに交じって、いろんなタイプの牛を見ることができます。
 干し草を積んだトラックがそれぞれの飼育場を巡回する餌やりのシーンに遭遇したのですが、ヤギたちが一斉に歓声を上げるのを目にして、家畜たちのとって食事の時間がいかにうれしいものかが伝わってきました。



 毎日観光客と接しているせいか、この牧場の動物たちはみんなおしなべて、人見知りせず近寄ってきます。ドンキー君などは柵の網に体をすりすりして、スキンシップをアピールするので、みんなついなでなでしたくなります。でも、入り口の注意書きには、動物たちに餌を与えない、さわらないでくださいとしっかり描かれていますので、くれぐれも注意してください。
 愛らしい動物たちに目を奪われていましたが、帰るころになって、ふと周りを見渡すと、とても美しい秋の光景が広がっていました。緑の牧草地と、黄色く染まった森の樹々が華麗なコントラストをつくり、とても平和で心休まる穏やかな時間を過ごすことができました。 
 来て本当によかったと思える小旅行でした。





2020年10月25日日曜日

小さな生き物たち

かわいい冒険者たち


 NETFLIXで今めちゃめちゃハマっている番組があります。

TINY CREATURES」というのですが、アメリカでもあまり話題にならなかったようです。しかしこれを埋もれさせるのは勿体ない! 私はそう思いました。NETFLIXは常に大作、話題作がひしめいていて、ともするとささやかな、しかしよく作られた名作が埋もれてしまいがちです。そういったものに限ってまた気が付くとリストからなくなっていたりするので、今のうちにご紹介しなければと思いました。

 今回ご紹介するのは、ペットを飼っている方、動物好きの人にはたまんない愛しさにあふれる番組「TINY CREATURES」です。もう全力で「激おススメ」としてご紹介します。



 オムニバス形式の短編ドキュメンタリーで、どの話から観てもいいのですが、まず第一話が必ずアナタの胸に刺さります。私は予備知識もなく、ただの動物ドキュメンタリーだと思って見始めたのですが、予想外の展開に思わず笑ってしまいました。

 主人公はARIZONAに棲むカンガルーラット。体長は約7〜8cm、尾長8〜10cm。体の半分近くが頭で、しっぽが体長より長いのです。カンガルーのような長い後ろ足が一番の特徴で、自分の体長の10倍ほどのジャンプ力があるそうです。このちっちゃな生き物がアリゾナの砂漠地帯で数々の脅威にさらされながらも、けなげに生きていく生態がじつにドラマ仕立てで、リアルに描かれています。このような動物の生態を追ったセミドキュメンタリー仕立ての映画は昔からたくさんありました。日本ではかつて「子猫物語」が大ヒットしました。「TINY CREATURES」では、一貫して人のナレーションとバックグランド・ミュージックだけでドラマを盛り立てていきます。英語がわからなくても、ストーリーは一目瞭然。カンガルーラットに降りかかる災難が観る者の心をつかんで離しません。



 驚くのはそのカメラワークです。

 ガラガラヘビ、サソリ、サラマンダー、タランチュラ、鷹、さらには人間までがこの子の命を脅かします。圧巻はスコーピオンマウス対サソリの対決。カンガルーラットがサソリに襲われあわやというところで、劇的に月光を背にしたネズミが登場します。これがサソリの天敵スコーピオンマウスで、こいつが命を懸けてサソリとバトルするシーンがすごいのです。この戦いのすさまじさ、スローモーションによる戦闘描写はまさに圧巻の一語です。いったいどうやって撮影したのかと目を疑うような迫真の映像なのです。


 ここ以外でも、鷹が空から急降下してあわやカンガルーラットを鷲掴みか? というシーンも信じがたいカメラワークで描写されています。どうみてもCGなどではなく、本物の動物のビデオです。どのシーンもできすぎというか、あまりにも人間臭いドラマチックな演出なのが笑えてしまいます。でも本当に面白い。

 第二話の舞台はニューヨーク、マンハッタンに移り、大都会の摩天楼で暮らすハムスターの冒険になります。快適なマンションの一室から逃げ出したハムちゃんが都会の片隅で猫やネズミに追われる大災難の一日を追います。

 第三話はミネソタのゴルフ場の地中で暮らすアナホリフクロウと、毎回小さな可愛い生き物が主人公を務めます。などなど毎回主人公を変えてハラハラドキドキの展開となります。


 いずれも実際の動物の生態をベースにしながらも、ちょっとありえない事件の連続で観るものを引っ張っていきます。昭和の昔に「野生の王国」という素晴らしい動物ドキュメンタリーがあって毎週欠かさず観ていた頃を思い出しました。アメリカに来てからは「プラネット・アース」やナショナル・ジオグラフィックのシリーズを観まくりましたが、いずれもビデオカメラの描写の素晴らしさに感動したものです。

 いったいどうやってあんな動物たちの生態を描写できるのか、想像するだけで、カメラマンの仕事に感服します。その一方で、今回のTINY CREATURES」シリーズは動物愛護の観点から、やりすぎとの批判が出ることも想像に難くありません。でも私の観た感想では、動物に対する愛しさがにじみ出ているので、こういうものありかなと思いました。

 今回のTINY CREATURES」はシナリオありきで、それに実際の動物たちのリアクションを見事に組み合わせてできた新機軸としてもっと評価されてもいいと思います。ただ家族向けではありますが、小さいお子さんにはちょっとリアルすぎるので、小学生以上のご家庭ににお勧めです。もちろん大人一人でも、カップルでも十分楽しめます。日常からちょっと抜け出したいときは、こういう無垢な動物の健気さをみて、心洗われるのがいいのではないでしょうか。


2020年10月24日土曜日

日米リアル・ロボット対決

現実のロボットについて 

  


 今回はアメリカ人に向けて、日本のロボット制作の現状を、アメリカのそれと比較した英文を日本語に逆おこししたエッセイを掲載いたします。題して、

「The Real Life of Robot」です。

 約1世紀の間、人と共存するロボットのアイデアは、世界中の人々の想像力を刺激してきました。ロボットは常に大衆文化の中で人気のあるテーマであり、SFのサブジャンルから徐々にメーンストリームへと想像の翼を広げてきました。しかし、近年では実在のロボットが登場し、かつてのSF作家が描いたハイテクな未来像に近づいてきています。

 特に日本は、ロボットとの関わり方が様々な意味で独特です。今日は、日本の現実のロボットの世界と日本文化との関係を見てみましょう。

 ロボットとは、一般的に定義されているように、自律的に作業を行うことができる機械のことで、高度なコンピュータコードや機械工学に基づいて動作します。このように、ロボットとは何かということがよくわかる一方で、解釈の余地も多く残されています。ロボットは、金属とワイヤーの抽象的な塊から、不気味なほど実在の生き物に似ているものまで、様々な姿をしています。そのため、誰が何のためにロボットを作っているのかによって、ロボットのデザインは大きく変わってきます。また、ロボットのデザインからは、その国の文化を知ることができます。

 一般的に日本はヒューマノイドロボットと呼ばれる、人間に似せて作られた機械が発達していることで知られています。ホンダのASIMOは、世界で最も人気のあるロボットの一つです。人間に似た形をしており、二本足で直立し、歩いたり、走ったり、踊ったりすることができます。また、簡単なジェスチャーをすることができる多関節の腕を持っています。

 流れるように動く技術もさることながら、そのビジュアルデザインにも注目です。丸みを帯びた外観と清潔感のある白を基調とした、ぽっちゃりとした宇宙飛行士の姿をしています。その可愛くて親しみやすい姿は、人間と親しみやすく丁寧に接することを重視する日本のロボットデザインを象徴しています。

 それに比べて、ボストン・ダイナミクス社の「アトラス」のようなアメリカのロボットを見てみましょう。走ったり跳ねたりできる二足歩行のヒューマノイドで、デザインや機能はASIMOと似ている部分が多いです。しかし、頭のない胴体、むき出しのケーブル、手のない腕など、見た目の印象は明らかに劣っています。アメリカのロボットは、人間との関わり方よりも、何ができるかに重点を置いた、工業的で実用主義的な傾向があることがわかります。ASIMOは公共の場で群衆に挨拶をする姿が多く、Atlasは箱を拾ったり、実験室の中で文字通り蹴りまわされたりする姿が映し出されています。

 ロボットのデザインの違いは、見た目だけではありません。アメリカのロボット研究は、軍の資金援助を受けていたり、産業用に設計されていたりすることが多く、より実用的なデザインになっています。日本では、公共サービスや医療、エンターテインメントなど、幅広い用途を想定しているようです。日本に行けば、ショッピングモールでの挨拶や配膳などの日常的な仕事をしているロボットを見かけることは珍しくありません。

 また、日本のフレンドリーなロボットの例として、ソニーのAIBOというロボットがあります。AIBOはASIMOとは異なり、犬などのかわいい動物をイメージした小型のロボットです。市販用に設計されたこのロボットは、高度で生命体のような動きをするだけでなく、人間との対話ができるようにプログラムされている。最近のモデルでは、おもちゃで遊んだり、周囲を探索したりすることができ、人間との接触やその他の外部からの入力にも信頼できる反応を示します。その結果、自分の心を持っているかのようなロボットが登場し、見た目は可愛くて魅力的だが、不気味さを感じさせないほどリアルではないです。

 日本には他にも数え切れないほどのロボットの例があり、もちろんすべてのロボットが同じような流れをたどっているわけではありません。大きな機械的な腕に似た産業用ロボットは、日本の自動車の製造にもよく使われており、海外でもその傾向が強まっています。また、人間に限りなく近いアンドロイドを作ろうとする試みもあります。ロボット外科医や警備員、レスキュー隊員の試作品もあります。これだけ多くの分野でイノベーションが起きてわけですから、なぜ日本がロボット先進国と言われているのか、その理由がよくわかります。

 ロボットはすでに現代の生活の中で大きな役割を果たしており、日本だけでも25万台以上のロボットが活躍しています。この数は、今後15年で100万台を超えると推定されており、その影響力は非常に大きく、広範囲に及ぶと考えられています。日本の多くの人がロボットを近い将来の生活を変える希望だと捉えているようです。鉄腕アトムのようにロボットを肯定的に受け入れる日本ならではのポジティヴ志向ではないでしょうか。


2020年10月23日金曜日

2020 ベスト・スニーカー in USA



アメリカで人気のスニーカー




 スポーツの秋。でも今年は観客が密集する、あるいはアスリート同士が接近しすぎるスポーツは自粛の傾向にあります。アメリカでどこでも見られた地域コミュニティでのアマチュア・バスケットボールもあまり見られなくなりました。街頭で人だかりが集まったスケボーや自転車のアクロバット競技もすっかり下火です。

 しかしこういう状況で、走る人は走り続けています。サイクリング、ハイキングもいまだ盛んです。この不況下そんな人のために売れ続けているのがスニーカーです。

 今日は2020年、日米で人気のスニーカーを較べてみました。日本とアメリカではスニーカーに対してどのような差異が見られるのでしょうか。そこからあぶり出されるスポーツ文化、ファッション性の違いとは?




 まずは、いまや日本のメンズ・ファッション・トレンドを的確に分析、紹介し定評のあるウェブサイト、OTOKOMAEが独自の調査で決定した「スニーカー」から引用させていただきます。


2020:メンズ ・スニーカーの人気ランキング


1 アディダス オリジナルス スタンスミス

 スタンスミスは「世界で一番売れたスニーカー」としてギネスブックに登録されているほどの高い人気があるアディダスの定番スニーカーです。

 このスニーカーの特徴は、「ベロ」にプリントされている米国のテニスプレイヤー「スタンスミス」の顔写真と、ベンチレーション・ホール(通気穴)のあるレザーです。

 履く人を選ばないシンプルに仕上げられた美しいモデルで、1971年の発売以来、今でも人気が落ちない驚異的なロングセラーです。






3 コンバース・チャックテイラー70
        




4 VANS OLD SKOOL


5 コンバース・オールスター・ハイカット


6 ニューバランス 990番台


7 VANS クラシック・スリッポン


8 HOKA ONE ONE BONDI 6


9 ナイキ エアジョーダン・ワン


10  ニューバランス(ローテクタイプ) 574/576/M996/1300等





 アメリカからは人気商品ガイド・ウェブサイト、「GIVING ASSISTANT」から、
Best Sneakers for Men (2020 Review)です。



1. Nike Air Zoom Pegasus



Nike Men's Air Zoom Pegasus 37 Running Shoes (White/Black, Numeric_12)


 ナイキ史上最も売れているランニングシューズであるエアズームペガサス。十分なアーチサポートと優れたマルチサーフェストラクションにより、ジム、ランニングトレイル、CrossFitワークアウトによるコンディショニングなど、自信を持って走ったり、ジャンプしたり、運動したりできます。
 ペガサス37はさらに軽量化し、テキスタイル・アッパーメッシュを備えています。また、弾力性があり、応答性の高いミッドソールがあり、前足の下にクシエラン用のエアズーム・ポケットが増えています。スポーツを愛するすべての人に最適のスニーカーです。



2. Adidas ZX 2K 4D Shoes

3. Saucony Liberty ISO 2

4. Tread by Everlane


5. Nike LeBron 17


6. Vans Old Skool Sneakers


7. Adidas UltraBoost 20


8. Nike Air Force 1 GTX


9. ASICS Metarun 


10. Stan Smith Originals


 いかがでしょうか。近年スニーカーも厚底ブームだったので、ランキングにも反映されてるとは予想しましたが、意外にも日本はやや保守的な、というか原点回帰的なクラシカルな定番が人気のようですね。たいしてアメリカは、合理主義的な側面がよく出たランキングに思えます。店頭を賑わすのは、装飾過多で派手なデザインのものが多いのですが、ランキングで高位を占めるのはいずれも無駄を省いた軽量と新しい材質、質感のものばかりです。
 今回のランキングを見ると、ファッション性重視の日本、機能美優先のアメリカ、私はそんな印象を受けるのですが、あながち的外れではないような気がします。

 スニーカーは長時間使用するマラソンや、激しく動くバスケットやテニスその他のスポーツに対応するため、タフで頑丈、柔軟性、通気性など様々な対応が要求されます。それだけに作る側も多角的な観点から、毎年のように多彩な新作を生み出しています。
 デザインも競技に合わせて、最良の形状や色合いを日々追求しており、現代では極めて多彩なセレクションが用意されるようになりました。通販、オンラインショッピングがもてはやされる現代でも、靴だけは実際に店頭で履いてみないと、サイズ表示だけでは測れない相性があるものです。

 流行の靴を求めるのもいいですが、時代に流されないクラシックなスニーカーも各社から出されており、そんなビンテージ感を楽しむのも、醍醐味のひとつ。この秋にふさわしい、あなた好みの一足を探してみてはいかがでしょうか?

2020年10月22日木曜日

大人気ピックアップ・トラック

 アメリカならではのトラック文化

王者の貫禄。一番人気のフォードF-150


 アメリカに来た方なら、大きなピックアップ・トラックがやたらと町や高速道路にあふれていることに気が付くでしょう。それもそのはず、アメリカで車の売り上げ上位はセダンでもなく、SUVでもなく、ましてや廉価な小型車でもありません。一番人気は常にピックアップ・トラックなのです。

 そうアメリカで一番売れている車はここ10年余り、フォードのピックアップトラックF-150だってご存じですか。これはもう絶対王者であり、いかに日本車が売れているアメリカでも、このF-150には及びません。さらにこのトラック人気が牽引力となって以来、GMやシボレーなども今まで以上にこのクラスのピックアップトラックに力を入れています。それらはライバル車として常に売り上げ上位を独占しています。近年この傾向はますます顕著になり、不動の地位を気づきつつあるといえます。

GMCの人気者、SIERRA


伝統を引き継ぎ進化するDODGE RAM


 なぜアメリカではこんなにトラックが人気なのでしょうか。いや昔から米国ではピックアップトラックは一定のファン層がありました。商業目的だけではなく、そのスタイルとパワー、さらにダイナミック感が魅力なのです。日本人から見ればただのおっさん臭いトラックが、アメリカの若者にはマッチョなプロレスラーのようなカッコよさに映ったのです。

 その支持を受けるようにピックアップトラックは年々洗練されて行き、アメリカ車独自の進化を遂げました。近年のフォードFシリーズも様々なグレードが追加され、外装のゴージャスさはもとより、インテリアも座ってみると、とてもトラックの中とは思えないほどの気品にあふれています。なによりサイズ感が素晴らしく、後部座席もアメリカのでっかい大人が三人ゆったりと座れる空間を確保しています。運転座席から見るフロント部ももはや高級SUV車に伍するほどの充実ぶり。こんな車をを荷台に何か載せて行き来するだけではもったいないと思わせるような素晴らしさです。

 そういうわけで、アメリカ人の車購入の選択肢としてはピックアップトラックはまったく理にかなったものです。日常のちょっとした買い物や、子供の送り迎えでもごく普通の主婦が、あの巨大な車体を軽々と操って行き交う、それがアメリカの日常風景なのです。

 もちろん大きさに見合うように、エンジンや足周りも乗用車とはけた違いのパワフルなものになっています。2020年のF-150にはなんと6種類ものエンジンバリエーションが揃っています。3.3リッターのエンジン用には6速オートマチック、V8エンジン用には10速オートマが用意されています。日本ではこのクラスの小型トラックは鈍重のイメージがありますが、いやいやF-150クラスのピックアップトラックはいずれもパワフルで機動性に富み、高速道路ではブンブン加速して乗用車を追い抜く姿が当たり前です。

近年ぐっと洗練されたシボレーのSILVELADO


高級SUV並みのインテリア

 

ゆったりくつろげる五人乗り


 このピックアップトラック人気の秘密はもう一つ、仕様の割にはとても安い値段設定なのです。アメリカでは商用車販売は税金が安めに設定されており、かつまた保険料もスポーツカーなどより安いのが普通となっています。フォードで言えば、人気の中堅SUVエクスプローラーが標準価格$32,765であるのに対し、より大きなエンジン、車体を持つF-150は$28,745と40万円近くも安いのです。昔は燃費の悪さが足を引っ張っていましたが、いまはそれもかなり改善され、もともとガソリン代の安いアメリカではそれほどネックにはならないのですね。それでいてゆったり5人乗りですから、家族向けとしても、とても魅力的な車なわけです。

 このように日本とアメリカでは車に対する人気、評価もぜんぜん違います。広大な大地、広い道路事情など環境要因も小さくありません。低燃費、コンパクトさがウリだった日本車も徐々に大型化されています。今後のアメリカでの車事情がどうなっていくのか、注意して見守りたいと思います。

2020年10月21日水曜日

ハロウィーンがやってくる

みんな大好き、かぼちゃのお祭り

 


 日本でも近ごろは都市部を中心に、ハロウィーンのお祭り騒ぎが定着してきつつあるようですね。ハロウィーンとはちょっと違いますが、ずっと前から日本の若い世代はアニメや漫画キャラクターのコスプレという文化がありましたから、いまさらハロウィーンがブームになっても臆さず取り入れて、独自のスタイルにアレンジしてくのでしょうね。古くはクリスマスから始まって、バレンタインデーなどもみんな日本人は上手に自国の文化に取り入れて、それなりにアレンジしてきましたからね。ハロウィーンもこれから徐々に日本流のスタイルを確立していくのでしょう。


 日本のハロウィーンはまだその日限りの祭典ですが、本場米国では、ハロウィーンまでの数週間は、常に刺激的で思い出に残る時間です。この時点で、数えきれないほど多くのハロウィンの伝統があり、特に装飾、衣装、そして子供のためのトリック・オア・トリートがあります。当日に向けて、幼い子供をもつ多くの家族は一生懸命コスチュームのアイデアを練っていきます。みんなそのプロセスを楽しんでいます。
 これらの伝統は、米国外ではあまり一般的ではありません。近年では日本を含む世界中の人々がハロウィンを真似るようになりました。しかし、予想されるように、これらの伝統がどのように取り入れられてきたかによって、いくつかの興味深い違いが生まれています。


 最近まで、日本が
ハロウィーンを知る手立ては、アメリカからのメディア報道が頼りでした。若い世代に多いのはおそらくホラー映画からでしょう。ハロウィーンを題材にした映画もたくさんあるので、ビジュアルな参考資料としては好適です。
 アメリカから輸入された本や雑誌の中には、ハロウィーンの季節に言及しているものが多く、それが徐々に日本人のハロウィーンに対する意識を高めていったと思われます。その結果、日本のハロウィーンは、基本的なレベルではアメリカと共通点が多いです。ハロウィーンは、奇妙で不気味なものの祭典であり、思いつく限りの奇抜なキャラクターに仮装する変身願望実現の機会でもあります。

 店頭では
ハロウィーンをテーマにした商品が登場したり、時期に合わせて公開されたホラー映画やその他のメディアへの注目度が高まったりと、この季節に期待されることは他にもたくさんあります。しかし、ハロウィーンの日を詳しく見てみると、最も重要な違いが見えてきます。

 最も注目すべきは、人口統計学的な違いです。
ハロウィーンはあらゆる年齢層の人々に楽しみを提供する傾向がありますが、アメリカでは主に子供たちに焦点が当てられています。 
 家から家へとお菓子を集めに行くことは、アメリカで育った多くの人が共有する思い出です。対照的に、日本ではトリック・オア・トリートはほとんど行われていません。日本の子供たちは、学校や家でハロウィーンをテーマにした活動に参加するかもしれませんが、お菓子を探しに、一軒一軒未知の家を訪ね歩く行為は広く行われておらず、珍しいものと考えられています。

 その代わりに、日本の
ハロウィーンのお祝いは主に10代の若者や若い大人を中心に行われています。仮装パーティーは、日本では、特に東京のような都心部で、ますます一般的になっています。これらのイベントは個人的に開催されることがありますが、最も顕著なのは、バー、クラブ、コミュニティが主催する巨大な屋外の集まりです。
 ハロウィーンの夜には、仮装パレードも人気があります。コスチュームは、吸血鬼やゾンビのようなお決まりのモンスターから映画、ビデオゲーム、アニメなど人気のあるキャラクターまで、幅広く取り入れられます。日本では比較的新しいアニメ・キャラクターなども見かけるようですが、本場では極めて独創的なアートしてるものから、小さいキッズたちはスーパーヒーローやプリンセスに化けることが大人気です。

 これらのお祭りはここ数年でどんどん大きくなってきており、日本人による
ハロウィーンの大騒ぎは今後ますます広まっていくことでしょう。
 多少解釈の違いはあっても、多くの人が新しい伝統を楽しみ、独自の方法でお祝いするのは良いことだと思います。日本のクリスマスも本来の意味を知ることなく広がって定着したのですから。(ある意味、日本人おそるべし)
 ともあれ今年は世界中ちょっと異例の自粛ムードで、これまでのような大規模なお祭りは期待できません。
 しかし長い目で見て、今後も人々が何年にもわたって楽しめるような、世界的祭典に成長することを願っています。

2020年10月20日火曜日

オンラインでお買い物

 気が付けばBASICS



 わが応接間の周りを見ると、時たま、あれこんなのいつからうちにあったっけ? と思うものを目にします。大抵は家内が必要に応じて、オンライン・ショッピングで入手したものばかり。たまに私自身で買っておいて忘れていたものもあります。その内訳ですが、よく見ると、AmazonBasicsの商品がけっこう幅を利かしてることに気づきます。

 私はかつでウォルマーターを自称するほど、日常の買い物はWalmartに依存しすぎて、まさにWalmart漬けショッパーだったのですが、近頃は態度を改めて、できるだけ多様性のある店選びを心掛けようとしてきました。

 しかしいざネットでの買い物となると、こちらはどうしてもAmazonの比重が圧倒的に大きかったのです。なるべくたくさんの選択肢から商品を選ぼうとは思うのですが、とりあえず最初の検索はやっぱりAmazon行っちゃいます。そんな人は多いのではないでしょうか。

 私にとってその大きな要因が、AmazonBasicsの存在です。とにかく同じジャンルの商品を探していると、かなりの比率でAmazonBasicsで買いたくなる商品に遭遇します。

 平等に商品の内容を見ながら比較しても、あ、これならAmazonBasicsでいいや。となることが実に多いのです。よほど商品とブランドにこだわりがなければ、たいていそんな感じで身の回り品はAmazonBasicsから選ばれてきます。私一人ではなく、家内も同様らしく、意識してはいなくとも、自然にそうなっちゃうようです。そんなわけでAmazonBasicsはもはやうちには欠かせないメイン・ブランドと化してきてしまいました。

 ちょっと部屋を見まわしただけでも、以下のものがAmazonBasicsです。


AmazonBasics High-Back Executive Swivel Office Desk Chair with Ribbed Puresoft Upholstery - White, Lumbar Support, Modern Style


うちの家内が去年の誕生日に買ってくれたオフィスデスクです。ずっとぐらぐらする古い椅子を惰性で使っていて、腰を痛めてしまいました。それを見かねたかみさんが、ちょっとレベルアップした座り心地のいいものを探し出してくれたのです。同様のタイプのブランド物は倍近い値段がします。正直、作りはやや華奢な感じですが、日常使いに問題はありません。このAmazonBasicsの椅子は、極めて高品質な素材を使い、人間工学的にも、背中や首に負担のかかりにくいデザインを採用しています。使ってみると、前の椅子とは歴然の差で、長時間のデスクワークでも疲れにくく、背を後ろに傾けてくつろぐこともできます。多少値は張っても、こういった毎日使うモノは使い心地がとても大事です。そういった意味で、このAmazonBasicsチェアはとても満足のいく一品です。



AmazonBasics 8-Sheet Capacity, Cross-Cut Paper and Credit Card Shredder, 4.1 Gallon


 アマゾンブランドのシュレッダーなんてあるとは知りませんでした。しかし同様の商品で、家電メーカーから出ているものと、一切遜色ありません。普通に紙を刻めます。固いクレジットカードも粉々です。数枚一挙刻みも試しましたが、5~6枚なら問題なし。ちょっと音が大きめに響きますが、普通のメーカー品でも同じではないでしょうか。デザインもすっきりしており、部屋のインテリアとしてうまく溶け込んでると思います。買って後悔なしの品です。



AmazonBasics Laptop Computer Backpack - Fits Up To 17 Inch Laptops


 たしか家族旅行で急にバックパックが必要になり、息子用に買ったものですが、今は自分が使用しています。生地はデニム風でしっかりしていて、重いものをたっぷり詰め込んでも余裕があります。ちょっとしたハイキングにも軽く背負っていけます。15インチ程度のラップトップをいれても厚めのクッション仕切りがあるので安心して収納できます。学生なら本やノートを10冊あまり詰め込んでも余裕があり、肩に重みが食い込まないよう工夫されたデザインと素材を使っています。日常使いにもってこいのバッグです。



AmazonBasics Stainless Steel Digital Kitchen Scale with LCD Display, Batteries Included


 料理用の計量器です。家内は料理の時の秤として使いますが、私はカメラやレンズ、そのアクセサリーがどのくらいの重さになるのか図ったりしています。小さくてステンレス製でとてもすっきりしたデザイン。他社メーカーのものよりずっと洗練されていてお求めやすいお値段です。



AmazonBasics 3-Button USB Wired Computer Mouse (Black), 30-Pack


 パソコンのマウスですが、何個もあるのになぜかAmazonBasicsののものが紛れ込んでいました。購入した時驚いたのは、付属の単三バッテリーまでAmazonオリジナルのものだったこと。アマゾンはいつの間にか、身の回りの品々に浸透しつつあるのですね。



AmazonBasics Extra Thick Exercise Yoga Gym Floor Mat with Carrying Strap - 74 x 24 x .5 Inches, Black


 私も家内も、ともに愛用するヨガマットはAmazonBasics。ごく普通のウレタンマットレスですが、程よいクッションに質感です。くるくる巻いて持ち運びも簡単。野外でこれに寝転がって、使い倒してきましたが、なかなか表面はしっかりしていて、長持ちします。似たようなものが出回っていますが、コスパはこれが最高。買って損はありません。


 まだこれらはほんの一部です。物置や、子供部屋にもAmazonBasicsはごろごろしているはずです。記憶に残る限り、Basicsで変なもの買わされた、がっかりした、なんてものはないと思います。競合する商品がたくさんあって迷ったときは、とりあえずAmazonBasicsにしてみる。そんな買い方もありだと思いますよ。