2021年4月30日金曜日

春の風景

サムズアップ・アメリカ!

 桜とともに



いまこちらはようやく桜が満開で、新緑があふれ始めました。一年中で町が最も華やぐ、美しい季節です。

ということで、ここ数日散歩がてら、カメラ片手におらが町をぶらついて、桜を中心に撮り歩いてみました。日頃見慣れた場所でも新たな発見があって、やっぱり歩くことの大切さ、楽しさを再発見しました。


駅前にあるガゼボと桜の木がいいコンビネーションで並んでいます。すぐ隣のレストランには屋外テーブルが並んでいて、桜を見ながら食事できます。この桜の木の幹はさながら盆栽の木のようにごつごつと入り組んでいて、なかなか風流な味わいをかもしていて、気に入っています。






日の光を受けて白い花びらが映えるソメイヨシノもあります。周りにはエバーグリーンの針葉樹が立ち並び、そのコントラストの妙もアメリカならではのものです。






大きな邸宅の前庭にははや散り始めた桜の木が。日が暮れかけてもその華やかさは周りの景色の主役として、ひときわ人目を惹きます。






この季節になると、胸のオレンジも鮮やかなロビンが町のいたるところの飛び交います。人が近くにいても、一定の距離でどうどうと餌をあさる姿が印象的です。





桜の花が満開になると、チアリーダーのポンポンのようにまんまるくなった大きな塊になります。大きなものはハンドボール大にもなります。






下の写真は私の大好物のSUV/クロスオーバーと桜のツーショットです。ちょっと古めのシボレー・サバーバン。8人乗りで、カーゴエリアには特大のスーツケースが6個は収納できるタイプです。いやいやこの写真の主題は桜です。家の庭にこんな桜があるといいですねえ。





おっと、路上には綿毛姿のタンポポが私も忘れないでとばかりに、ぽつねんと風待ち顔でたたずんでいました。なのでこの子の目線で一枚パチリ。





タテ構図で桜の木が映えるのは、なにか高いものと並んだ姿。という事で見つけたのがアメリカの星条旗。ううん、何ともいい組み合わせではないですか。
ええ、もちろん桜は日の丸と相性ピッタリなのですが、この色合い、星条旗ともなななか様になっております。


上の二枚目の桜と星条旗は、旗の下のさくらの枝がクロスになっていて、なにかを象徴しているようにも見えます。



組み合わせの妙と言えば、民家のはざまでひっそりと咲いていたつつじの花と桜の木。これも赤系の色違いですが、何とも微笑ましく寄り添っているようで、絵になります。桜の木の苔むしたたたずまいも風流な絵に色どりを与えています。




児童公園のそばの桜も今が満開。花の重みで垂れさがった桜の枝が風に寄れて、小さな子供たちをあやしているかのようでした。





最後は女の子と桜のコンビネーション二枚です。まずは前ボケを強調して、絵の中の女の子が春の華やかさに包まれているように撮りました。傾けることで春の躍動感も加えてみました。




最後は桜の木にもたれかかる少女。この日は曇天だったのですが、桜の花の一つ一つが光を放つかのように、彼女を優しく包み込み、肌もこころなしか桜色に生えているような雰囲気を醸しておりました。




コールドスプリングは小さな町ですが、町の要所要所の桜の木があり、道行く人を楽しませます。日本人のような、花見に習慣のないアメリカの人でも、よく桜と一緒に記念写真を撮る姿を見かけます。ほかにもたくさんの花咲くなかでも、やはり桜は特別に映るのでしょうか。そんな光景を見ていて誇らしくなります。

アメリカには日本から寄贈された桜がたくさんあって、百数十年の間にいろんな場所へと増え拡がっていきました。日米友好の象徴として、これからも桜は米国民に愛され続けるでしょう。

























2021年4月29日木曜日

人気の立ち乗り電気スクーター

サムズアップ・アメリカ!
新しい移動手段だ




いまニューヨーカーの間で大人気の立ち乗りスクーター。売れすぎて在庫がないのが悩みという販売店で、いまこの立ち乗りスクーターがどのような状況なのか、聞いてみました。

ひと昔前の電動スクーターはバッテリーの容量が少なく、パワー不足でおもちゃの域を出ないものが大半でした。でも昨今、電気自動車の開発にともない大小さまざまな企業が電力を使った移動手段に真剣に取り組んできました。その結果、思わぬ副産物と言うか、これまで見過ごされてきた、時代遅れの電動スクーターが新たな装いでパワーアップし、リニューアルを果たしたのです。よっていま売れ筋となっているスクーターは耳慣れない企業名のものが多いです。

性能の向上とともに、売り上げの追い風となっているのが、今の社会状況です。コロナの影響で、公共交通機関の衛生問題がクローズアップされ、ニューヨーカーの間でタクシーの代わりに自転車が活用されるようになりました。事業としても配送手段に、渋滞を縫って走れる自転車は重宝され、今まで以上に需要が伸びていると言われます。

マンハッタンやブルックリン、クイーンズといった大都市圏に住む人にとっては、通勤や買い物などちょとした移動手段にもこれまでは地下鉄、タクシーを使うしかなかったのですが、いまや自由に動ける二輪移動が注目の的となっているのです。

そんななかでも今、最も熱い注目を集めているのが、電動スクーターです。

利点はとにかく軽量小型で、場所要らず。アパート住まいでも駐車の心配はいらないし、自転車よりも取り扱いが簡単です。近頃は用途に応じて様々な、種類のスクーターが出ているので、それぞれの目的に応じた機種が選べます。

街で颯爽とスクーターを駆る人を見て、久々にこれは欲しいと思いました。私が購入したのは、およそ15年前、Mongoose M200という機種で、バッテリーは重いわ、ブレーキは壊れやすいわ、熱持ちかひどいわでさんざんなシロモノでした。それ以来、スクーターは使いもんにならんと断じてきたのですが、いま市場に出回っている百花繚乱のスクーターを観ていると、食指が動かずにはいられません。そこで、この道のエキスパートの意見を聞き、今後の参考にしようと思いました。いま、いったいどのようなスクーターが売れているのでしょうか? Micro Scooters U.K.協会のベンギブソン氏や電動二輪愛好家ジェイコブエマーソン氏ら数人からの意見をまとめてみました。







専門家が選ぶベスト電動スクーター


公共交通機関の魅力が薄れている今、人々はA地点からB地点まで移動できるものなら何でも手に入れようとしています。そのため、自転車、ローラーブレード、電動スクーターの在庫を確保することができません。さらに、ニューヨーク州では、4月上旬に州予算の合意が成立し、電動自転車と電動スクーターが正式に合法化されました。これにより、電動自転車での移動が容易になりました。

新しい交通手段を検討している方には、持ち運びができ、エネルギー効率が高く、乗り心地がとても良い電動スクーターは特にお勧めです。また、電動スクーターの性能は年々向上しています。Micro Scooters U.K.のマネージング・ディレクター、ベン・ギブソンは、「バッテリー技術は年々大きく進歩しており、充電時間が短く、航続距離も長くなっています」とのこと。そうなんです。私が乗っていた15年前のものと今のでは、まずバッテリーの進化が著しいのです。そこが大きなポイント。

スクーターを購入する際に考慮すべき主な要素は、重量、走行距離、そしてバッテリーです。一般的に、スクーターの重さは20〜90ポンド、時速は15〜50マイル、走行距離は15〜75マイルとなっており、これらを念頭に置いてモデルを比較する必要があります。私が話を聞いた専門家たちは、初めて購入する人には、何よりも軽いスクーターを探すことを勧めていました。「アパートやオフィスからスクーターを出し入れすることを考えてください」と、スクーターの定期購入サービス「Brooklyness」の共同設立者であるCEOのManuel Saez氏は言います。日常使用するスクーターは取り回しが重要なポイントなのです。

また、私が話を聞いた専門家の多くは、理想的なコンディションではない場合でも、スクーターがスムーズに道路を滑ることができるサスペンションの重要性を強調しています。ニューヨークの「Joulvert Electric Bikes and Scooters」のオーナーであるKC Cohen氏が言うように、十分なサスペンションがなければ、「ジャックハンマーに乗っているような感覚になる」とのことです。
Gibson氏は、E-Scooter市場には安価なモデルが氾濫しており、「堅牢性の低い部品が使われていることが多く、製品のリコールが発生しやすい」と警告しています。Greenpath Electric Bicycles社のDamon Victor氏も同意見で、「安いサスペンションのスクーターは買わないようにしましょう。スピードを出しているときにサスペンションが壊れたら、大変なことになります」。

また、Levy Electric社のCEOであるEric Levenseller氏は、「販売後のサポートがどの程度受けられるのか」という点にも注意が必要だと言います。また、初めて購入する人は、「電動スクーターを所有すると、メンテナンスがほとんど必要なく、従来の自転車と同じように長く使えると思っている」ことが多いと付け加える。しかし、電動スクーターは、そのデザインはシンプルですが、複雑な電子機器やバッテリーシステムを搭載しており、長期的には交換が必要になる可能性が高いのです」。
つまり買いっぱなしでは済まない。スクーターには定期的なメンテが必要なのです。私たちが話を聞いたほとんどすべての専門家がこの意見に同意しました。
購入する前に、あなたの電動スクーターが適切なメンテナンスを受けることができ、交換可能な部品に対する保証が充実していることを確認してください。そこで、電動スクーターの専門家4名(他に2名)に、最も評価の高い電動スクーターを聞いてみました。彼らのお勧めはこちらです。




格安電動スクーター



グリオン・ドリー   $459

Victor氏は、この製品を 「安価でめちゃくちゃ信頼性が高い」と言っています。彼によると、Dollyは軽量なので、比較的簡単に街中を運ぶことができる一方で、ハンドルを引き出して、車輪付きのキャリーバッグのように、2つの小さな専用ホイールで転がすことができる「ドーリー」機能も内蔵されています。ドリーは特にスリリングには聞こえないかもしれませんが、この機能を備えたeスクーターはリストの中で唯一です。バッテリー残量が少なくなったときには、ドーリー機構を使って充電ステーションまで転がすだけで、30ポンド近いスクーターを持ち歩かずに済むので、特に便利です。

重量:28ポンド
航続距離 15マイル
重量制限: 255ポンド
充電時間 4~6時間



ベスト軽量電動スクーター



マイクロマーリン   $800

Micro Merlinは、Micro Scooter U.K.で最も売れている電動スクーターのひとつだとGibson氏は言います。軽量で、4段階のスピード調整が可能なので、あらゆる旅に適しています。また、Merlinには、楽に走れるクルーズコントロールと、快適さのための一体型デュアルサスペンション、回生ブレーキによる3時間のフル充電、LCDディスプレイ、15マイルの航続距離 が備わっていると述べています。重量は、リストの中でも最も軽い部類に入るわずか24ポンドで、220ポンドの体重を支えることができます。

重量:24ポンド
航続距離 15マイル
重量制限: 220ポンド
充電時間 3時間




より長い距離を走るのに最適な電動スクーター



デュアルトロン・サンダー電動スクーター   $3,699

MiniMotors USAのブランドマネージャーであるJohn Klingerは、「これは電動スクーターのテスラロードスターです」と言います。重量は95ポンドと、他の推奨モデルの約3倍ありますが、「最大75マイルの航続距離を実現する巨大なバッテリーパック、最高速度50マイル以上(責任を持って走行してください)、調整可能な素晴らしいサスペンションを搭載しています」とキンガー氏は言います。
このスクーターは長距離走行に最適で、今回のリストの他のモデルの約3倍の航続距離を誇ります。また、理想的な道路状況ではない場所を移動する場合に最適な超ワイドタイヤを装備しています。「充電に50セントかかるのに、航続距離が50マイルもあるパーソナルトランスポートデバイスがあるというのは、非常に素晴らしいことです」とクリンガーは言います。

重量:95ポンド
航続距離 75マイル
重量制限:265ポンド
充電時間:20時間



通勤・通学に最適な電動スクーター



レビー電動スクーター   $499

Levenseller氏は、「主に短距離の通勤に使用する人にとって、Levyのオリジナルモデル以上の選択肢はないと思います」と述べています。バッテリーが取り外し可能な唯一の電動スクーターでもあるので、充電のためにスクーター全体を持ち歩く必要がありません。バックアップ用のバッテリーは、スクーターのステム部分、ハンドルのすぐ下に収納できます。航続距離は10マイル、充電時間は3時間、重さは約27ポンドです。つまり、地下鉄で一緒に運んだり、階段を上ったり、オフィスにしまったりすることは問題にならないということです。これは通勤など日常使う人にとっては見逃せないポイントですね。

重量:27ポンド
航続距離 10マイル
制限重量:230ポンド
充電時間 3時間




より多くの重量を運ぶのに最適な電動スクーター



マグナム・IMAX S1+   $1,000

IMAX S1は、「ハンドル上のコントロールパネル」で出力を調整できます。これにより、スピードを上げたり、坂道を登ったりするためにパワーを上げることができます。また、低めに設定することで、より遠くへ、より良い距離を走ることができます。バッテリーが満タンになるまでの時間は約3時間で、航続距離は最大20マイル、最高速度は20マイルに達します。IMAX S1は、eスクーターの中では重めの部類に入り、重さは約36ポンドです。
強力なモーターと空気入りタイヤを備えているため、長時間の快適な走行が可能です。しかし、専門家が推奨する他のモデルよりも12ポンド近く重く、これが人によっては大きな欠点となる可能性があります。

重量:36ポンド
航続距離: 20マイル
重量制限: 4.5kg
充電時間 3時間




快適な乗り心地のベスト電動スクーター



Inokim OX   $1,700

「これは、スクーター界のマセラティだ」とビクターは言います。1回の充電で40マイル以上走るパワフルなモーターのせい、だけではありません。
氏いわく「高度なサスペンションシステムにより、市場で最も簡単にコントロールし、扱うことができるスクーターの1つだからです」。このサスペンションのおかげで、ロングライドでも最も快適なスクーターの一つになっているとのことです。最高速度は時速15.5マイルで、エコモード設定を使用すれば68マイルの走行が可能ですが、フル充電には7時間待たなければなりません。さらに、重さはわずか27ポンドで、最大で264ポンドの重量を保持することができます。

重量:27ポンド
航続距離 68マイル
重量制限: 264ポンド
充電時間 6時間


いかがでしたか。アメリカではスーツを着たビジネスマンからラフなTシャツにジーンズのキッズまで、じつに幅広い層にこの電動スクーターは愛用されています。
あまりの人気で、現状、人気の商品は入手は予約してから1か月待ちもザラだという事です。もちろんえり好みせず、予算に余裕のある方は、明日にでも手にできます。今後はさらに需要が見込めるという事で、海外製造のメーカーでは増産を予定しているところも多いと聞きます。いまからしっかり吟味して、あなたにあったピッタリの一台を見つけてください。









2021年4月28日水曜日

異例ずくめのアカデミー賞

サムズアップ・アメリカ!
オスカーは誰の手に



第93回アカデミー賞が4月25日に開催されました。またオンラインによる盛り上がりに欠けるビデオのつなぎ番組だろうと思ってい見ていたら、予想に反するものでした。
スケールは縮小したものの、きっちり伝統の会場パーティ形式だったのです。時節柄、これはマスコミやうるさがたに叩かれるだろうと思いましたが、一夜明けた反応はさほど目立った批判はありませんでした。
主要な受賞作がどれも妥当というか、秀作揃いで、良心的で、誰もが好意的に受け止めざるを得ない作品、的なモノだったからかもしれません。
最優秀作品賞にしてもアカデミー賞にしては、地味で、華にかけるきらいは否めません。でも力作であることには異論はなく、今年随一の作品であることは、多くのレビューを見ても分かる通りです。


その『ノマドランド』は今回最多の3冠に輝きました。季節労働の現場を渡り歩くノマド(遊牧民)の姿を描いた同作は、『ファーザー』『Judas and the Black Messiah(原題)』『Mank/マンク』『ミナリ』『プロミシング・ヤング・ウーマン』『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』『シカゴ7裁判』を抑えて作品賞を獲得しました。

監督のクロエ・ジャオが、女性としては2人目、また有色人種としては初の監督賞受賞という快挙を果たし、さらにもはや名優の域に達したフランシス・マクドーマンドが主演女優賞に輝きました。





それにしても今年の米アカデミー賞授賞式はアジア系女性の活躍が目立ちました。作品賞は「ノマドランド」、監督賞は同作を手がけた中国出身のクロエ・ジャオ監督が白人以外の女性として史上初の栄誉です。
さらに助演女優賞は、韓国人移民の家族を描いた「ミナリ」に祖母役で出演したユン・ヨジョンさん。韓国人俳優として初めての獲得です。白人男性に偏っていると批判されてきた映画芸術科学アカデミーが、多様性を目指して進めてきた改革の成果が表れたとの見解ですが、中には忖度しすぎという意見もあります。公平に見てアジアの映画はアカデミー賞(らしい)候補に挙がる作品の比率は少ないです。そんななかから優れた作品を無理やり引っ張り出してきて祭り上げた、という意見があるのは致し方ないかもしれません。


今回の授賞式は、スティーブン・ソダーバーグ監督の指揮のもと、テレビ番組のプロデューサーたちが、従来の流れを変え、予定よりも早く作品賞を発表しました。(いつもなら最後にとっておくパターンですね)

あくまでも私見ですが、今回、授賞式のエンディングは主演男優賞のために用意されてたのではないでしょうか。端的に言って、故チャドウィック・ボーズマンへのオマージュで締めくくることを大方のファンが想定していたと思えるのです。
2月に開催されたゴールデングローブ賞では、ボーズマンの未亡人であるテイラー・シモーネ・リードワード氏が、癌のために43歳で亡くなる前のボーズマンの功績を称える感動的なスピーチを行いました。
同様に、ボーズマンが受賞すれば日曜日のハリウッドショーの最後を飾るにふさわしい、拍手喝さいエンディングとなったでしょう。通常の感謝の言葉やお別れの挨拶よりもインパクトのあるものになったはずです。

ところがどっこい、そうはなりませんでした。既報の通り、最優秀主演男優賞はアンソニー・ホプキンスの手に渡ったのです。
正直、「ええっ!?」と思いました。これ私だけではないでしょう。
「Father」は未見ですが、評論家や映画レビュアーから高い評価を受けていることは聞いていました。しかし円熟の機を越えた感のある高齢のアンソニー・ホプキンス、栄誉賞なら納得ですが、今年のオスカートップをもっていくほどのいい演技をしていたのでしょうか。これはもう観て判断するしかありませんね。
ただアカデミー賞運営側としては、この夜のショーのエンディングに別の盛り上がりを夢見ていたことは間違いないでしょう。でもいまヘイトクライムが批判される昨今、黒人俳優が頂点を極めるのもシナリオとしてはデキすぎかもしれません。そうなったら一部のうるさがたはやれ茶番だの出来レースだのと言いかねませんからね。






ともあれ、この盛り下がったエンディングには拍子抜けでした。なにせ当の受賞者であるアンソニー・ホプキンスの陰すら現れなかったのですから。最低でも中継で御大の一言が欲しかったところです。

いやほんとうに、今回のアカデミー賞は中途半端な肩透かしで幕を閉じました。


振り返ってみると、今年のアカデミー賞は異例ずくめでした。多くの恒例を配し演出に苦労のあとが散見されます。いつもだとオープニングからコメディアンがにぎやかに笑いを取るところですがそこも控え、できる限り映画俳優中心で場をつないでいきました。
ちょっとぎこちない場面転換もご愛敬で、そこは受賞者たちの控えめかつ率直なリアクションでうさん臭さを極力排除できたのは良かったのではないでしょうか。

今回のアカデミー賞はその慣習のなさから解放されたように感じられました。確かにソーシャルディスタンシングでガランとした感のある小ぶりなメイン会場、いつもなら場を臨場感たっぷりに盛り上げるオーケストラピットのない中、最低限の音響演出で切り抜けた感があります。
観客数を減らして、アカデミーは長年の本拠地であるハリウッドのドルビー・シアターから撤退しました。今年のUnion Stationはコンパクトでも豪華な背景となり、番組制作チームはロビーの美しい特徴と自然光を最大限に活用しました。
また、ディナーシアター形式の客席では、その場で軽音楽の演奏をすることができます。いっぽうで、ディナーシアター形式の座席は、オスカーの醍醐味であるゆるやかさや親密さを失わせてしまいました。年初に先駆けて行われたゴールデングローブ賞があまりにも物足りないものであったことを考えると、この効果は先の反省に基づくものだったのでしょう。






過去2回の授賞式と同様に、この日の授賞式には場を盛り上げる役の司会者がいませんでした。どうやら、これはあらたなる慣習として定着しそうです。うまく行ってるなと思えたのは、司会者の代わりに、プレゼンターやカメラマンが群衆の間を縫って回ること。それが観客が現場の空気感、距離感を理解するのに役立ちました。
大規模な劇場を舞台のように撮影することなく、ほぼ遠目から見ることで、演出効果は格段に上がりました。いつものようにワイドショーやカットショーではなく、美しい照明で撮影された俳優たちがクローズアップされ、より親近感のわく演出でこれは成功だったと思います。

ゲストの紹介は、簡単な経歴が紹介されることもあれば、作品について口頭で説明されることもありました。ポン・ジュノ監督が韓国から中継で監督賞を発表した際には、撮影現場での作家の静止画を見ながら各候補者のコメントを読み上げました。こういったオスカーの新たな取り組みは今後もニュースタンダードになるかもしれません。願わくば、日本映画が候補に挙がったときにも、このような国民の湧くような演出を日本人俳優とともにやって欲しいものです。


この番組の最後の15分は世間的に議論の対象になっているようです。監督のChloé Zhaoがアカデミー賞史上初の有色人種女性監督賞を受賞した『Nomadland』は、本当の意味での勝利の宴にふさわしい作品でした。そこに異論をはさむ人はあまり見受けられません。
しかしこの作品は、今年だから受賞できたと言えるかもしれません。言ってみれば近年の白人中心映画界の反省の流れで受賞に至った『ムーンライト』や『パラサイト』が作品賞のあった上での積み重ねの結果です。ようやくアジア映画の取り組みにも、ハリウッドは目を向けざるを得なくなったという事でしょう。
ほとんどが演技初心者であるという、この「ノマドランド」のキャストが受賞する姿は、アカデミー賞のいつもの練り上げられたスタッフや俳優のリアクションより新鮮でした。
これが一過性のものとなるのか、例年ハリウッド作品と競り合うことになるのかは、まだ分かりません。
番組に加われなかった最優秀男優賞のアンソニー・ホプキンスに批判の声も聞かれます。しかし高齢なうえ、今年のような異常事態でのライブ放送では、そうおいそれとアドリブを利かせることも難しいと思われます。
彼への批判は実際の受賞作を観てからにした方がよいと思います。

ともあれお祭りは滞りなく終わりました。華やかさが取り柄のアカデミー賞という見られ方もありますが、今回はいろいろ細かいところで、制作スタッフの苦心の跡も見え隠れするイベントでした。映画界を盛り上げ、ふたたび観客が映画館に詰めかける安全な日が来ることを祈り、今年もよりよい映画が見られるように願わずにはいられません。




なお各部門の受賞は以下の通りでした。


作品賞 『ノマドランド』
主演女優賞 フランシス・マクドーマンド『ノマドランド』
主演男優賞 アンソニー・ホプキンス『ファーザー』
助演女優賞 ユン・ヨジョン『ミナリ』
助演男優賞 ダニエル・カルーヤ『Judas and the Black Messiah(原題)』
監督賞 クロエ・ジャオ『ノマドランド』
脚色賞 クリストファー・ハンプトン、フロリアン・ゼレール『ファーザー』
脚本賞 エメラルド・フェネル『プロミシング・ヤング・ウーマン』
衣装デザイン賞 『マ・レイニーのブラックボトム』
作曲賞『ソウルフル・ワールド』
短編アニメーション賞 『愛してるって言っておくね』
短編実写映画賞 『隔たる世界の2人』
長編ドキュメンタリー賞 『オクトパスの神秘:海の賢者は語る』
短編ドキュメンタリー賞 『コレット』
国際長編映画賞 『アナザー・ラウンド』
音響賞 『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』
美術賞 『Mank/マンク』
編集賞 『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』
撮影賞 『Mank/マンク』
視覚効果賞 『TENET テネット』
長編アニメーション賞 『ソウルフル・ワールド』
メイク・ヘアスタイリング賞 『マ・レイニーのブラックボトム』
歌曲賞 「ファイト・フォー・ユー」(『Judas and the Black Messiah(原題)』)

2021年4月27日火曜日

注目の次世代SUV

サムズアップ・アメリカ!
ベールを脱いだキャデラック電気車




いま行われている上海オートショーでは世界の自動車メーカーから次世代のクルマがぞくぞく紹介されています。これまでもハイブリッドや電気自動車のコンセプトカーは各オートショーにて紹介されてきましたが、今年はもう各社本気を出して脱ガソリンの動きを本格化させている印象です。

アメリカではすでにテスラ車が本格普及をはじめ、ちょっとした町の片隅にも給電施設が見られるようになってきました。

電化に向けて動きの鈍かったアメリカの自動車メーカーもテスラの成功を見て確信したのでしょうか、ここへきて一気に方向転換してきたような印象を受けます。

今年の上海オートショーでは近未来を先取りしたような新型車が次々と登場しています。
この中で今回注目したのは、GM系列で初の本格SUVエレクトリックカーです。

その名もLyriq

アメリカ自動車業界最大手のジェネラルモーター社の高級車部門キャデラックから発表されたラグジュアリータイプの完全電池燃料で動くSUVです。
自分自身、いま仕事でキャデラックに乗っているので、いやがうえにも注目させられます。
キャデラックと言えば、いまでも多くの人が、60- 70年代のあの角ばったやたら平たく幅広い巨大な乗用車を思い浮かべるのではないでしょうか。下のキャデラック・フリートウッドは70年代に人気を博した高級自家用車で、アメリカではお金持の象徴のように扱われた時代もあります。




この独特のゴリゴリしたデザインは以後現代まで引き継がれるキャデラックの伝統です。
しかし車のモデルチェンジは年々加速されていき、キャデラックも変革を余儀なくされています。私の乗る2015年製のSRXももはや旧車に属するように、ここ数年厳しい時代の流れの晒されています。
そんな中、出る出ると噂されていた、完全電化のSUVが上海の地でついにベールを脱いだのが「Lyriq」です。リリックと呼ぶそうですが、これまでのキャデラック車にはない響きのモデル名です。
いったいどんな車なのでしょうか。SUVファンならずとも興味が湧くのではないでしょうか。




ファーストインプレッション

キャデラックがついに初めて高級電気自動車市場に参入しました。シャープなスタイリングとモダンなキャビンを備えたSUV「Lyriq」です。
キャデラックは、シングルモーターの後輪駆動とデュアルモーターの全輪駆動の両方のモデルを提供し、300マイル以上の走行距離を持つ新しいSUVになると述べています。
Lyriqは、ゼネラルモーターズ社の新しいスケーラブル・バッテリー・アーキテクチャーに基づいてゼロから設計されており、EV専用アーキテクチャーの利点として、低重心と広いキャビンを挙げています。Lyriqは、2023年モデルとして、2022年初頭に発売される予定です。




2023年が勝負の年

Lyriqは、キャデラックにとって新しいブランド名であるだけでなく、キャデラック初のオール電化製品でもあります。発売されれば、Audi e-tron、Jaguar I-Pace、Tesla Model Xなどの大物と真っ向勝負することになります。


キャデラックは今のところ、Lyriqのベース価格を59,995ドルという魅力的な価格でしか明らかにしていません。そのため、上位のトリムレベルの価格を推測しています。また、Lyriqのラインアップや、さまざまな標準装備、オプション装備については、発売日に近い時期に明らかになると思われます。まだどのようなラインアップがどういった構成で出されるのか不明ですが、本格普及は2023年になると見られます。






エンジン、トランスミッション、パフォーマンス

Lyriqは、リアアクスルに電気モーターを搭載した後輪駆動が標準仕様で、全輪駆動はオプションとなり、フロントに第2のモーターを搭載して車輪を駆動します。キャデラックはこれまで、Lyriqの全輪駆動のパワートレインについて詳細を明らかにしてこなかったため、どのくらいの馬力が出るのかはわかりません。
いずれにしても、電気モーターの即効性により、少なくとも低速域での加速が活発になることは間違いありません。例えば、I-Paceの場合、時速60kmまでわずか4.3秒で到達しましたが、Lyriqも同様のパフォーマンスを発揮することが期待されます。
私はキャデラックの中高速時の安定性能には全幅の信頼を推せていますので、この傾向は電化されても変わらないことを信じたいです。



航続距離、充電時間、バッテリー寿命

ゼネラルモーターズは、LyriqとともにUltiumと呼ばれる新しいEV用バッテリー技術を発表します。この技術により、50.0kWhから200kWhの範囲でバッテリーを生産することができますが、最大のサイズは、次期GMC Hummer EV SUTのような大型EVピックアップトラックにのみ使用されると言われています。キャデラックは、Lyriqには約100kWh相当の容量のバッテリーを搭載し、1回の充電で300マイル以上の走行が可能になるはずだと主張しています。DC高速充電機能は標準装備されますが、家庭用コンセントでも充電できるようになる予定です。



燃費と実走行時のMPG

今のところ、Lyriqの推定燃費(MPGe)についてEPAからの発表はありませんが、SUVの発売日近くには発表されるものと思われます。また、今後、Lyriqを高速道路での200マイルの燃費テストが公開発表されるとのことですので、その際には改めて結果をお知らせしたいです。






インテリア・快適性・カーゴスペース

コンセプトカーでは、わずか4つのシートと、前席2つと後席2つを仕切るセンターコンソール、そして後席乗員用のタッチスクリーンを搭載したモデルが公開されていましたが、市販車ではより伝統的なリアベンチシートを採用しています。
キャデラックは、EV専用アーキテクチャーを採用することで、より風通しの良いオープンなキャビンを実現し、乗員が快適に過ごせるスペースを確保したとしています。
また、より進化したノイズキャンセリング技術により、車内のロードノイズを低減しているといいます。広々とした室内空間を実現しているようですが、実際に試乗レポートが出るのを待ちたいと思います。



インフォテイメントとコネクティビティ

Lyriqのダッシュボードは、2021年の新型エスカレードと同様に、巨大な33.0インチの湾曲した先進的なLEDディスプレイで占められており、SUVのインフォテイメントシステムとドライバーのメーターディスプレイの両方の役割を果たしています。

キャデラックのフラッグシップSUVエスカレードでは、インフォテイメントシステムをセンターコンソールのクリックホイールで操作できるようになっており、タッチスクリーンが苦手なドライバーにはありがたいシステムです。
Apple CarPlay、Android Auto、Wi-Fiホットスポットは、Lyriqがキャデラックのショールームに導入される際には、すべて標準装備される予定とのこと。また、ハイエンドオーディオのエキスパートであるAKG社製の19スピーカーステレオシステムも搭載されます。これは期待したいですね。




安全性と運転支援機能

キャデラックは、Lyriqに多くの運転支援機能を搭載することを期待しています。キャデラックによると、キャデラックの半自動運転技術「スーパークルーズ」も提供される予定です。Lyriqの衝突試験結果については、米国道路交通安全局(NHTSA)および米国道路安全保険協会(IIHS)のウェブサイトをご覧ください。主な安全装備は以下の通りとなるようです。


・歩行者検知機能付き自動緊急ブレーキを標準装備

・レーンキーピングアシスト付き車線逸脱警報を用意

・アダプティブ・クルーズ・コントロール(半自動運転モード付)を用意



同サイズのキャデラックXT5およびXT6と同様に、Lyriqにもライバルとなる他社製リムジン車に勝るパワートレイン保証が提供されると謳っています。
キャデラックは現在、最初のディーラーでのメンテナンスをカバーしていますが、I-Paceのようなライバルは、より長い期間の無料メンテナンスを提供しています。Lyriqのバッテリー保証は、シボレー・ボルトの8年または10万マイルに匹敵するものと期待しています。


今のところ、この車に関しては発表されたばかりで、詳細の定かでない面はご了承ください。この発表に際し、キャデラック社およびその系列からいきなりYouTubeはじめ、SNSなどで大量のコマーシャル映像が投入されました。それを見ても、キャデラックのエレクトリックビークルに対する取り組みが、なみなみならぬものを感じます。

私は個人的にそう遠くない未来、この車で仕事をすることになるかも、そんなことを今は夢想しています。

2021年4月26日月曜日

おススメ:最初の単焦点レンズ

サムズアップ・アメリカ!
プライムレンズで行こう




初めて一眼レフカメラを買った方なら、ほとんどは同梱のキットレンズを持っている事でしょう。最近のキットレンズはひと昔前より性能が増し、カメラ本体との相性も抜群なので、当面はそれほど不自由しないかもしれません。しかし、撮影の幅が広がり、目が肥えてくるとだんだんキットレンズでの限界を感じるようになります。
カメラの世界には、レンズ沼という素晴らしくも恐ろしい領域が待ち受けています。どこで踏みとどまるかは、人それぞれの撮影へのこだわり、コミットメント等に関わってくるものですが、中には借金をしてでもウン十万円もするレンズに手を出す人もいます。

それも生き方の一つでしょうが、撮影を職業としてやる(あるいはやっていくつもり)以外の人は、十分熟慮してレンズ購入プランを練るべきです。

初めてキット以外のレンズを求める方には、それぞれの用途に応じて必要と感じるレンズが必然的に出てくると思います。

野鳥やモータースポーツを撮る人なら、超望遠レンズが欲しくなるでしょうし、広大な景色や建築物を撮りたいなら広角レンズが必要でしょう。

それを踏まえたうえで、それ以外に必ず持っておいた方がよいレンズというものがあります。それが単焦点レンズです。

単焦点レンズはすべてのカメラメーカー、レンズメーカーが細心の注意を払って作り上げた基準となるレンズです。焦点距離は様々ありますが、基本設計はズームを考慮しない分、シンプルで明るくコンパクトなものが大半です。



カメラのレンズを選ぶとき、一般的には「プライム」と「ズーム」の2つの選択肢があります。

プライムレンズは1つの焦点距離(例:50mm)のみをカバーし、ズームレンズは複数の焦点距離(例:24-70mm)をカバーします。

そのため、ズームの方が良い選択のように思えるかもしれませんが、実際にはプライムを選ぶ理由がたくさんあります。その理由を以下に挙げてみましょう。







1. 光量が多い

プライムレンズを使用する大きなメリットは、開放F値が広いため、より多くの光をカメラに取り込むことができることです。簡単に言うと、レンズの穴が大きく開くので、シャッターが開いている間、より多くの光をカメラに取り込むことができます。ですから、光量の少ない状況で撮影する場合、プライムレンズを使えば、ISO感度を上げたり、シャッタースピードを下げたりしなくても、必要な露出を確保することができます。




2. 浅い被写界深度

先ほど、ズームレンズに比べてプライムレンズは開放F値が大きいという話をしました。絞りを開けると、被写界深度が浅くなる(ピントが合う範囲が狭くなる)というメリットもあります。背景がボケて、被写体がシャープな写真を撮りたい場合は、プライムレンズを使うとその効果が得られます。




3. よりシャープな画像

一般的に、ズームレンズよりもプライムレンズの方がシャープに写ります。レンズ設計上、対応できる焦点距離が少ない方が、シャープな画像が得られるレンズを作りやすいのです。ヒント:多くのレンズは開放ではソフトな描写となるため、一般的にはレンズを少し絞る(=絞り値を大きくする)必要があります。しかし、プライムレンズの場合は、少し絞っても絞り開放となり、光がたくさん入ってきて被写界深度が浅くなり、シャープな画像が得られます。




4. 画質の向上

さらに、プライムレンズには画質面でもメリットがあります。一般的に、レンズメーカーは1つの焦点距離を制御するだけでよいので、歪みや色収差が少ないです。このように、便利で小さなプライムレンズから、非常に優れた品質を得ることができるのです。




5. お得感

プライムレンズの価格には大きな差があります。
例えば、キヤノンの50mm F1.8のプライムレンズ(通称「nifty 50」)と、キヤノンの50mm F1.2のプライムレンズを比較すると、後者は約10倍の価格です。
このように、高級レンズになると、価格が大きく跳ね上がります。
しかし、一般的には、画質に対する価格を考えると、ズームよりもプライムレンズの方がお得だと思います。




6. 小さくて軽い

カメラの世界で「軽さは正義」という人もいるくらい、取り回しが撮影を左右する場合が多々あります。重たいシステムを持ち運ぶのは撮影の質にも影響を与えます。ならばレンズにも同様に「小型は正義」と言ってもいいでしょう。
本当にその通りです。一般的に、プライムレンズはズームよりも小さくて軽いです。もし、あなたがスペースと重さを気にしているなら、プライムレンズは本当にぴったりなのです。パンケーキレンズと呼ばれる、女性にも人気のかわいい超小型のプライムレンズもあります。




7. 焦点距離に慣れる

プライムレンズの焦点距離は1つしかありません。ズームレンズのように焦点距離を変えることはできません。しかし、これは焦点距離を理解するのにとても役立つ方法だと思っています。写真の大きな要素のひとつは、ある風景を見て、そこに写る写真を「見る」ことができることです。ある焦点距離で撮影したときの写真のイメージがわかれば、最終的な写真のイメージがより明確になります。

つまり、50mmのプライムをよく使っていると、50mmの世界が見えてくるのです。何が写っているか、何が写っていないか、どのように線が描かれるかなど、50mmで撮影するとどのように見えるかがわかるようになるのです。


そういうわけで基本的にプライムレンズは、焦点距離に対する体感を深めるのに役立ちます。撮影者はおのずと環境に敏感になり、光の量、角度、色合いなどにも配慮するようになるでしょう。すなわちより多くの「感じる」撮影を身に着けていけるのです。



8. 動かざるを得ない

プライムレンズが創造性を発揮するもう一つの特徴は、撮影者に機動力を促すということです。
単焦点を付けると自然とフットワークがよくなります。体を動かし構図を決めていく作業は撮影を学ぶのにもってこいです。
ズームレンズだと動かずに済みますが単焦点はそうはいきません。近づきたければ、近づくしかありません。しかし、足を動かすことは、面白い構図を得るための最良の方法のひとつです。プライムレンズは、構図や効果を考えさせるのに役立ち、写真に対する理解が深まります。



9. 腕が上がったように思える

私自身、実感、そして痛感したことですが、プライムレンズを使うとこれはもう、明らかに写真の写りがよくなります。ポートレートであろうと、スナップであろうと、夜景であろうと、何を撮ろうとも、以前よりずっときれいに鮮明に、明るく立体的になることに感動を覚えます。てっきり自分の腕前が上がったような気分になり、写真を撮るのがより楽しくなること、請け合いです。すぐにそれがレンズのおかげであることに気付き、まもなくレンズの重要性に気付かされます。
そこがレンズ沼の入り口です。自分のスキルや経験不足を補ってくれるレンズのありがたさを実感し、よりよいレンズを求めてさまよい始めるのです。


というのはちょっと脅しに似て、申し訳ありませんね(笑)。カメラファンはもちろんそんな人ばかりではありませんが、いいレンズを持っておくに越したこしたことはありません。

その第一歩として、いろいろ撮影に関して気づかさせてくれるのが、単焦点レンズのいいところでしょう。趣味の世界では、そこから自分に相応しい交換レンズ数本を揃えれば、大抵は事足りるはずです。
まずはいいプライムレンズ一本を選んで、カメラの世界を拡げてください。
そこからあなたのカメラライフは新たな歴史を刻み始めるでしょう。

以下に、比較的リーズナブルで、初心者に優しいプライムレンズを上げておきます。
ご購入の参考にしてみてください。



Canon EF50mm F1.8 STM




キヤノンの「EF 50mm F1.8 STM」は、24年前に発売された「EF 50mm F1.8 II」を、よりスムーズなフォーカシング、より丸みを帯びた絞り羽根、より近接したフォーカシング、そしてより強固なレンズマウントでアップグレードしています。前モデルと同様に、一般的なキットズームの8倍以上の光を集めることができ、低照度下でも優れた性能を発揮し、浅い被写界深度で背景を魅力的にぼかすことができ、よりシャープな写真を撮ることができます。また、低価格なので、キヤノンのカタログの中で最も手頃なレンズであり、デジタル一眼レフカメラをお持ちの方にも、ミラーレス一眼にお使いの方にも、最もお勧めできるレンズとなっています。APS-Cのデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラに装着すれば、80mm相当となり、ポートレート撮影にも最適です。すべてのキヤノンオーナーが最初に持つべきレンズです。



Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G






Nikonの今買うべき代表的な入門単焦点と言えば、これ。古典的な50mmの焦点距離を現代風にアレンジしたレンズです。コンパクトなレンズで、フルフレームのボディで使用すると、標準的な角度の画角が得られます。しかし、APS-Cセンサーを搭載したDXカメラで使用すると、画角が狭くなり、日常的な撮影よりもポートレートに適した短めの望遠レンズになります。シャープネスや集光性の点で大きな損失はありません。
このF1.8レンズは価格がお買い得であり、それでいてニコンらしい正直な描写力が光る安心の一本です。




SONFE 35mm F1.8 SEL35F18F





SONY aシリーズのユーザーなら定番と言えるのが、このFE 35mm F1.8 です。ソニーの35mmフルサイズ用レンズの中でも得に優れた製品です。光学性能では35mm ZAの兄弟レンズを凌駕していますが、小型軽量で価格も手頃です。大口径レンズのようなボケ味は少なめです。APS-C機での像面湾曲がもっと小さくなればさらによいのですが。しかし、クローズアップ撮影時の使い勝手の良い倍率と多機能フォーカスホールドボタンは魅力的なパッケージです。ソニーの新しい35mmレンズとして推薦する声はあちこちで耳にします。



これら以外にも素晴らしいプライムレンズはサードパーティからもたくさん出ています。ただどれも上記のようなお求めやすいレンズばかりではありません。この種の交換レンズは見上げればキリがありません。
ご参考までに、たとえばキャノンからは以下のようなプライムレンズも大好評で迎えられています。



Canon EF 50mm f/1.2L USM

このキヤノンのプライムレンズは世界的にも有名です。写真家たちはこのレンズを「nifty fifty」と呼んでいますが、それはこのレンズがあらゆる状況に対応できる驚くべき汎用性を持っているからです。写真家の間では伝説的な存在となっているシロモノです。

このレンズには色収差がありません。色収差とは、それまで紫がなかったのに、写真に紫が出てくるという厄介な現象です。色収差は古いレンズや低品質のレンズに見られる問題で、キヤノンの50mmはこの問題を解決した最初のレンズの一つでした。

さらに、このレンズはF1.2まで開放できるので、大量の光を得ることができ、低光量のモンスターレンズになっています。




Canon EF35mm F1.4L II USM

数あるキヤノン・プライムレンズの中でもプロカメラマンの間で特に人気があります。光量の少ない写真を撮るために絶対的ななキヤノンの単焦点レンズです。とりわけイベント、コンサート、結婚式などの写真家たちは、このレンズの開放絞りによる非常に鮮明な描写に高評価を与えています。
キヤノンの35mmは、タムロンやシグマの35mmと比べても、圧倒的な存在感を示しています。
また、このレンズはキヤノンのLシリーズに属しているので、天候にも強く、光学系の改良により収差の少ないシャープな画像を得ることができるのが特徴です。
値段を聞いてしり込みしないでください。米ドルで$1799ぐらいが相場です。


私にはあまり縁がありませんが、カメラマンなら一度は使ってみる価値のあるレンズであることは間違いありませんね。


2021年4月25日日曜日

初心者のためのハイキング・ガイド

ハイキングを始めよう



ハイキングは自然の中を歩くことによって、身も心もリフレッシュできる素晴らしいアクティビティです。自分の足で移動し、一日に必要なものだけを背負って、自分のペースで自然の美しさを発見することができます。ちょっとした計画と準備があれば、誰にでもできる無理のない健康法なのです。

ハイキングを夢見ていたけれど、まだ挑戦したことがないという方は、ぜひ一度足を運んでみてください。そのために必要な基本事項を以下にまとめてみました。ただやみくもに自然の中に飛び込むのでは、その楽しさを堪能するころはできません。最低限のルールと知識を身に着けたうえで、ハイキングの第一歩を踏み出してください。

ここではまず前提として、アメリカでのハイキングの話をしますが、日本はじめ世界中どこでも共通の事柄というものがあります。ハイキングに国境はないという意識が根底にありますので、そこを重視していただければ幸いです。


ハイキングのパートナーを見つける

ハイキングをしている友人がいれば、一緒にトレッキングに連れて行ってもらいましょう。たいていの人は、自分の専門知識を教えてくれたり、道具を貸してくれたり、初心者にお気に入りのトレイルを紹介してくれたりします。

知り合いにハイカーがいない場合は、多くの市や町にハイキングクラブがあり、定期的に遠出の計画を立てています。


一人でハイキングする

一人でアウトドアを体験すると、他の場所では得られない自由と冒険の感覚を得ることができます。しかし時には、予見できない孤独に苛まれることもあります。初めてハイキングをする人は、一緒に行動してくれる仲間を見つけることをお勧めします。
私の場合、すでに何度も同じコースを散歩のように歩く場合は別として、初めての場所は、必ず同伴者を募ります。万が一、怪我をしたときにも手を差し伸べてくれるでしょう。
どうしても一人で行く場合は、人気のあるハイキングスポットへの短時間の旅行から始めて、行き先と滞在時間を常に誰かに知らせるようにしましょう。





ハイキングのルートを選ぶ

自分のニーズに合ったハイキングコースを見つけるには、いくつかの方法があります。

ガイドブックやウェブサイトでは、トレイルの難易度、距離、標高差、道順、水源、トレイルの特徴、犬の同伴可否など、必要な情報をすべて得ることができるので、とても便利です。ウェブサイトには、最近の旅のレポートが掲載されていることが多いので、現在のトレイルの状況を知ることができるかもしれません。


口コミ

ハイキングが好きな友人がいれば、いくつかの場所を紹介してもらいましょう。


地元の人と話す

地元のハイキング団体に問い合わせるか、ハイキングをしたい地域のレンジャー・ステーションに電話してみましょう。レンジャーは通常、最新のトレイル状況を把握しており、あらゆるレベルの人に合ったハイキングを提案してくれます。また地元の人はハイキングしない人でもその地の役立つ情報を持っていたりします。積極的に接してみましょう。






ハイキング・ルートを選ぶ際のポイント

完璧なハイキングコースを探す前に、次のようなことを考えてみるとよいでしょう。


時間に余裕があるかどうか

2、3時間しかないのか、それとも1日あるのか。時間の余裕があるかどうかで、どこに行くかが決まります。登山口までの移動にかかる時間も考慮に入れてください。


体力

自分の体調を正直に把握しておきましょう。心の準備ができていない状態で長時間の激しいハイキングをするよりも、楽しい時間を過ごしたいものです。もし、自分の体調が良くなくても、気にする必要はありません。誰にでもできるハイキングがあるのですから。


距離

自分が歩きやすい距離と時間を考えてみましょう。平均的な歩行ペースは時速3マイルですが、地形や標高差、背負っている荷物の量などによっては、ハイキングのペースはそれよりも遅くなることがあります。


標高差

ハイキングの難易度を決める要素のひとつに、標高差があります。少し経験を積めば、自分がどれくらいの標高差を快適に処理できるか、何が過剰かがわかるようになります。参考までに、1マイル(約1.6km)で1,000フィート(約1,000m)の高低差がある場合は、かなりの急勾配と考えてよいでしょう。また、一般的には標高差1,000フィートごとに1時間の追加を推奨しています。


時期と天候

春先は雪に覆われていてアクセスできないトレイルもあります。また、秋になって日没が早くなった場合は、日没後に不意打ちを食らわないよう、適宜計画を立てましょう。出かける前に必ず天気予報をチェックして、適切な服装と荷物を用意しましょう。


ロジスティック

ハイキングによっては、もう少し計画が必要な場合があります。例えば、スタート地点とゴール地点が異なるハイキングをする場合は、車をスタート地点とゴール地点に移動させる必要があります。地理の把握は初見の場所では極めて重要です。


スマホは当てにできない

現代人の必需品と言えるかもしれませんが、ことハイキングの山中では電波が通じないことを前提で持参してください。今のスマホには懐中電灯や時計、GPS、コンパス、計算機など山野でも役立つ機能があるので無駄とは言いません。ただメインとなる通信機能は使えないない場合が多いので覚悟していてください。


ハイキングギアの選択

ハイキングの素晴らしさのひとつは、ハイテクな装備がなくても楽しめることです。トレイルに欠かせないいくつかのアイテムと冒険心があれば、大自然に向かう準備は万端です。


10種類の必需品

まず、よく言われるのが「10エッセンシャルズ」を携帯するべし、ということです。本格的なハイキングには欠かせない必需品です。日帰り専門のビギナーがすべて揃えるものではありませんが、知っておいて損はありません。
これは、本格的なハイカーがトレイルに入るときに携帯すべきギアとウェアのコレクションです。
ナビゲーション、日よけ、断熱、照明、ファーストエイド、焚き火、修理、栄養、水分補給、緊急シェルター、といったアイテムが含まれます。



ハイキングシューズ

フットウェアは、最も重要なアイテムのひとつですが、その選択は非常に個人的なものです。ハイキングをする人の中には、足首までしっかりとしたブーツを好む人もいれば、軽量のトレイルランニングシューズを好む人もいます。また、歩く場所の地形も判断に影響します。障害物の少ない整備されたトレイルでは、軽量でローカットのハイキングシューズが適しているかもしれませんが、岩や根っこ、小川などがある険しいトレイルでは、頑丈なブーツのほうが適しているかもしれません。
いずれにしても、ブーツやシューズを新調するよりも履きなれたものの方がいいでしょう。長距離を歩くのに快適であることを確認してください。また、靴下は綿ではなく、ウールや合成繊維のものをお勧めします。






ハイキング時の服装

ウールやポリエステルなど、速乾性と吸湿性に優れた素材のウェアを選びます。濡れても乾くのに時間がかかるコットンは避けましょう。ウェアは、それぞれのシステムに分けて考えることができます。


肌に近いベースレイヤー

ウールやポリエステル製で、気温が低いときや寒いときに最も重要なアイテムです。


ハイキング用レイヤー

ナイロンやポリエステル製のパンツ、Tシャツ、日よけハットなど。


断熱材

天候によっては、フワフワのベストやジャケット、軽いフリースのプルオーバー、暖かい帽子や手袋などが必要になります。


雨具

天気予報に関わらず、防水性のあるジャケットを携帯するのが賢明です。雨天が予想される場合は、レインパンツも持参しましょう。



ハイキング用バックパック

もちろん、Ten Essentialsと余分なギアを運ぶためのパックが必要です。


家の近くのトレイルで、天気の良い日に短時間のトレッキングをする場合は、容量15〜20リットル程度のデイパックで、水やいくつかのスナック、薄手の服を重ね着するのに十分なスペースが確保できます。

より遠くの原野に出かけるときは、より多くのギア、衣類、水、食料を運ぶ必要があります。このような旅には、30リットル程度の容量のバックパックが適しています。



食料と水

初心者の場合、どのくらいの食料と水が必要なのかを知るのは大変です。一般的な推奨摂取量は、1時間あたり200~300キロカロリーです。水分については、適度な気温で適度な運動をした場合、1時間あたり約0.5リットルを摂取するのが良いとされています。これらの量は、ハイキングの強度、天候、年齢、発汗量、体型など、いくつかの要素に大きく左右されます。経験を積めば、どのくらいの量が必要なのかがよくわかるようになります。

予想以上に時間がかかる場合に備えて、食料や水を少し多めに持っておくとよいでしょう。




水分補給の基本

エナジーフードとドリンク。選び方

水の処理。多くのハイカーは、日帰りのハイキングに必要な水をすべて持ち歩いています。しかし、約3リットル以上の水が必要になることが予想される場合は、かなりの重さになります。バックカントリーの小川や湖の水をろ過して処理することで、水筒やハイドレーション・リザーバーに水を補給し、荷物を減らすことができます。


ハイキングでの注意点

個人の健康と安全

応急処置

ハイキングに参加するのに医療のプロである必要はありませんが、基本的な応急処置を知っておくのは賢明なことです。常に救急箱を持ち歩き、その使い方を知っておきましょう。遠くに行けば行くほど、医療訓練の重要性が増してきます。

トイレ

森の中でトイレに行くことは、初心者ハイカーの多くが心配することです。しかし、安心してください。多くの人が野中でトイレに行くことを学んできましたし、問題なく処理することができます。
どうしてもおしっこをしたくなったら、トレイルから離れた場所で、水場から少なくとも200フィート(約70歩)離れた場所を探せばいいのです。トイレットペーパーとジッパー付きの小さなビニール袋を持参してください。使用済みのトイレットペーパーを袋に入れて、家に帰ってからトイレに捨てます。また、バンダナをパックの外側に結び付けて、「おしっこを乾かす布」として使うこともできます。

ほとんどのデイハイカーは、出かける前に他の用事を済ませています。しかし、ハイキングの途中で尿意をもよおした場合は、トレイルから離れ、水場から200フィート(約3.5m)離れた場所にいることを確認してください。そして、幅4インチ、深さ6~8インチの穴を掘って、ウンチを埋めます(掘るときにはキャンプ用のコテが役立ちます)。

経験豊富なハイカーは、大きな葉っぱ(毒がないことを確認してください)や滑らかな石、雪玉などの自然物で拭くかもしれませんが、トイレットペーパーを使って穴に埋めてもいいでしょう。地域によっては、使用済みのトイレットペーパーをパックアウトすることが義務付けられているところもあります(義務付けられていない場合でも、土地への影響を軽減するためには最善の方法です)。

またアメリカの場合、標高の高い地域、敏感な地域、交通量の多い地域では、固形の人間の排泄物を持ち帰ることが義務付けられています。このような地域に行く場合は、排泄物処理用の袋を持参してください。

トイレに行った後は、ハンドサニタイザーを使って手を洗いましょう。


女性のためのバックパッキングのヒント

安全のために 詳細な旅程は、必ず友人や家族に預けること。車の中にルートを書いたメモを置いておけば、救助隊が来たときに計画を知らせることができます(ただし、トレイルヘッドにいる泥棒に見られるような場所にメモを置いてはいけません)。

一人旅の場合や非常に人里離れた場所に行く場合は、重大な事態が発生したときにSOSを発信できる発煙筒を装備していくのも一つの手です。




 
トレイルでのエチケット

何年もハイキングを続けている人も、これから初めてハイキングをする人も、トレイルでの基本的なエチケットを知っておくことはとても大切です。
トレイルのルールを守ることで、みんなが仲良くなれます。

ハイカーのルール

上り坂のハイカーには、道を譲る権利があります。上り坂のハイカーが一息ついている間に他の人が下りてくるのを見かけることがありますが、それは上り坂のハイカーの判断であることを忘れないでください。


ハイカーとバイカーの違い

マウンテンバイカーは、一般的にハイカーに譲ることが求められます。しかし、マウンテンバイクの方がハイカーよりも速い場合が多いので、ハイカーの方が脇に寄って道を譲るのは簡単なことです。


ハイカーと馬

アメリカでハイキングしていると、乗馬ハイキングに遭遇することもあります。馬に対しては道を譲る権利があります。トレイルを馬と共有している場合は、すれ違うときには馬に十分な距離をとり、急な動きをしないようにしましょう。一般的には、馬に道を譲る際には、トレイルから下り坂側に出ることをお勧めします。


大切な約束:Leave No Trace痕跡を残さない)

私たちの多くは自然環境を傷つけるつもりはありませんが、どのようにして自然環境を保全すればよいのかわからなかったり、単にいくつかの重要な行動を見落としているかもしれません。Leave No Traceは、人間の影響を避け、持続可能な方法でアウトドアを楽しむための指針となる7つの原則を示しています。その7つの原則とは、

事前に計画し、準備する
旅行やキャンプは耐久性のある場所で行う
廃棄物を適切に処理する
現地のものを持ち出さない
焚き火の影響を最小限に抑える
野生動物を尊重する
他の訪問者に配慮する

どうかこれらの原則を守って、楽しいハイキングを満喫してください。

2021年4月24日土曜日

ワクチン接種完了

モデルナのワクチンでした



ようやくというか、ついにというか、こちらアメリカでも16歳以上の対コロナワクチンの接種が始まりました。開始当初はワクチンの配布にお役所的な問題等で流通が追い付かず、みんなをやきもきさせました。とりわけ優先的に受けられるご高齢の方たちはどうやって予約応募するのかもわからず、困惑を隠しきれない様子でした。

しかし徐々にワクチン配布の手続きが潤滑に進むようになると、接種は一気に広域高年齢層に拡がり、いまや一億人を超える米国民が接種を受けるようになりました。

アメリカでははじめ医療関係者、六十五歳以上の人限定で始まり、少しずつ枠を拡げていったのですが、なにせ前例のないビッグプロジェクトなので、多々混乱はあったようです。


医療関係者に次いで、許可を得たのはエッセンシャルワーカー(仕事上必要な人程度の意味)でした。これは地域によりやや曖昧なカテゴリなのですが、当事者が積極的に必要性をアピールして、許可を得たという話も聞きます。

間違いなくエッセンシャルワーカーに属するのは、警察やこのワクチンの輸送や管理に関わる労働者、さらには消防隊や軍関係など緊急時に公務が必要な立場の人も優先的に受けられます。で、その次くらいに私たち公共交通機関に携わる労働者が入ります。

私はリムジンドライバーのライセンスを持つChauffeurという職種なので、申請はできましたが、高齢者にある程度行き渡るまで待ちました。その後ネットで接種予約を受け付けている場所を探しました。こちらでは大きな会場を設けて一日何百人、何千人規模の接種が可能な場所もあります。

私はもっと近場で受けられるところはないかと探して、薬局主催の小規模なところで予約を取りました。アメリカではこのようにCVSやRite Aid、Walgreenなどというフランチャイズの薬局で接種がウケられるので、これが功を奏したと思います。ご高齢の方でも遠くの大会場に行かず、近所の薬局で受けられるのは大きな利点ですね。



それにしても日本の接種状況は先進国の中でも最低水準です。厚生省、運輸省はじめ政府の取り組みが異常なほど鈍いです。お役所仕事と言ってしまえばそれまでですが、ことは緊急を要する事案なのですから、首相主導で強引にでも接種手段を加速させるべきです。多少の混乱はあっても、アメリカは結果的に急速な接種体制を作れたのですから、日本ができないことはないはずです。

そもそも日本はシオノギ製薬や小野薬品、中外製薬など自国製のワクチンを数種完成させているにもかかわらず、治験が進まず足踏みしているようにすら見えます。安全第一は分かりますが、アメリカの成功例があるのですから、そこを見習って認可までのスピードを加速させないとダメです。できるんですから。


閑話休題。

今回のモデルナの二度目の接種ですが、ちょっと経過報告をして皆さんに注意を促させていただきます。

私が接種を受けたのは午後7時でした。一回目の時は翌日、ちょっと注射を打った左腕が筋肉痛のような軽い痛みがありました。それはさほど問題ではなく、翌日にはほぼ解消していたのです。今回の二度目の接種もまあそんなもんだろうと、タカをくくっていました。

ところがさにあらず、です。

何事もなく帰宅し、普通に食事して就寝、翌朝も全く違和感なく起床しました。医者から人によって副反応の出る恐れがあると聞いていたので、念のために一日休暇を取りました。、午前9時ごろ普通にこのブログを書き始めました。

ところが書いているうちに、なにやら体がだるくなってきました。

「お、なんか変かも・・・」思いながら書いているうちに、どんどん気分がダウンしていき、眠気とけだるさがグイグイ襲ってきました。どうにか書き終えるとそのままベッドにゴロンと横たわり、何もする気力が失せていました。ちょうど風邪に引き始めのような感覚です。でも熱や悪寒はありません。ひたすら体がだるいのです。思考が回らないのです。

私は運転の仕事をしているので、この日は休んで正解でした。副反応を甘く見ていつも通りハンドルを握るととんでもないことになっていたかもしれません。

昼を過ぎても食欲もなく、ただゴロンと横になってスマホを見ていたのですがそれも億劫になってとうとう本格的に布団に潜り込んで仮眠をとることになりました。

接種から14時後にこの症状は始まり、かれこれ半日、鬱陶しいけだるさに苛まれました。

医者からそんな時は鎮痛剤を呑むよう指示されていたので、そのとおりにしていたら、ようやく不調はおさまり、その後何事もなかったかのように、普通の状態に戻りました。

一晩ぐっすり寝て翌朝はスッキリ元の状態に戻り、今は心身ともに快調そのものです。




以上が、私の二回目のワクチン接種後の経過報告です。

このような事例は私だけでなく、多くの人が経験しています。人によりその症状に大小の差異はありますが、もっと酷い症状になる人も中にはいます。かと言ってワクチン自体、何も恐れることはないですよ。脅すつもりはありません。ちなみに私の家内はほとんど影響を受けませんでした。

要するに一番言いたいのは、二度目の接種は一時的な副反応が出る可能性を考慮してください、という事です。それ自体は大半が1-2日で解消しますが、大事を取った方がいいですよ。ワクチンを舐めないでください。接種翌日は、念のため仕事を休むことをお勧めします。

そういうお話でした。

2021年4月23日金曜日

注目の上海オートショー

電気自動車時代、本格始動



上海オートショー2021が真っ最中です。

上海国際自動車工業展覧会は、北京モーターショー(中国国際自動車展覧会)と交互に開催される2年に1度の大規模な国際自動車展覧会です。 

中国市場における海外ブランドの存在感が大きく高まっていることもあり、Auto Shanghaiは、デトロイト、フランクフルト、パリ、東京と並ぶ国際的な自動車ショーの一つとなっています。規模ではすでに東京モーターショーを越えており、その存在感は増すばかりです。その上海オートショー、今年はこれまでになく各社、エレクトロニクス化に注力した製品を発表し、いよいよ新時代の到来を予感させるものとなっている模様です。

数あるデビューカーはどれも目移りしてしまいますが、慌てずじっくり見ていきたいと思います。

私がネットで観た限りで、まず最初に食いついたのは、トヨタのSUV最新コンセプトカーです。


 TOYOTA bZ4X




イントロダクション

トヨタは、2022年に発売するクロスオーバー車「bZ4X」で、電気自動車の分野に再参入します。前作の電気自動車「RAV4 EV」とは異なり、全国のトヨタ販売店で販売されます。今回発表されたのは「bZ4X」のみですが、トヨタは「bZ」という名称で複数の商標登録を行っており、この名称を使った電気自動車ファミリーを計画しているのではないかと考えられます。bZ4Xの生産バージョンは、2022年半ばにトヨタのショールームに登場する予定です。その際には、Chevrolet Bolt EUV、Ford Mustang Mach E、Hyundai Kona Electric、Kia Niro EV、Tesla Model Y、Volkswagen ID.4など、非高級EV SUVのグループに加わることになります。


トヨタBZ4Xのコンセプト

しばらくの間、トヨタは電気自動車への急激な変化に反対していましたが、日本の自動車メーカーはBZ4Xコンセプトでいち早く追いついたようです。意外な感じですが、プリウスでいち早くクリーンエコロジーありきのクルマに着手し成功したトヨタですが、意外にもそこから完全電気自動車への道のりは、もっさりしていました。その間にテスラがこの分野でのトップを取り、いまや全米てテスラ車を見ない日はありません。

私たちが生きているこの世界では、すべての自動車メーカーが急速に、そして急いで電気自動車へと移行しているように見えます。それがプラグインハイブリッドであれ、完全な電気自動車であれ、いずれも急速に普及しています。2030年代には、電気自動車がICEエンジンを搭載した車よりも優れたものになっているでしょう。

トヨタは初代プリウスで電動化の先駆者の一人であり、ハイブリッド車は簡単に、徐々に電気自動車の世界に移行できるようにすることを意図していました。しかし、世の中の流れが変わり、どの自動車メーカーも一刻も早く電気自動車に切り替えなければならない状況になっています。トヨタは当初、この急激な変化に反対していましたが、今はそれを受け入れており、新しいBZ4Xコンセプトは、トヨタの新型電気自動車の登場を告げるものです。






エクステリア

BZ4Xの外観は非常にシャープで個性的で、私は単純に子供心丸出しで「カッコいい!」と思っています。現行のRAV4と『ブレードランナー』のようなSF映画に登場する車との間にできた子供のようなものだと言えるかもしれません。私が予想するに、BZ4Xは製品化されたら一気に注目を浴びること間違いなしです。



E-TNGAプラットフォーム

BZ4Xの大きなニュースは、新しいプラットフォームを採用したことです。今回のコンセプトカーで初披露された「e-TNGAプラットフォーム」は、今後、トヨタのすべての電気自動車に採用されるものとみられます。このプラットフォームはスバルと共同開発したもので、スバルの電気自動車にも採用される予定で、電気車で出遅れているスバルファンにとっても朗報です。

TNGAとは、Toyota New Global Architectureの略だそうです。このプラットフォームは、他の多くのEVプラットフォームと同様に、リアアクスルに1つのモーターを搭載するか、AWDを備えた2つのモーターを搭載するかを選択できるようになっています。BZ4Xのバッテリーパックのサイズや航続距離についてはまだ発表されていませんが、2022年の製品版で明らかにされるものと思われます。






待ちわびたトヨタの完全電動化

電気自動車のクロスオーバーの一つに過ぎないと思っている人もいるかもしれませんが、この車は、特にトヨタにとって、思っている以上に重要なものです。というのも、この車は、トヨタから生まれた最初の純粋な電気自動車だからです。

前述したように、トヨタは当初、電気自動車への移行をもっと緩やかにしたいと考えており、そのためにシリーズハイブリッドモデルを推し進めていました。しかし、トヨタは、より早く移行するように圧力をかけられ、あまり準備ができないまま、プラグインハイブリッド車と、プリウスのような通常のシリーズハイブリッド車、そして水素燃料電池にもミライで再挑戦することを余儀なくされました。しかし、トヨタがようやく時代の流れに乗ってきたことは喜ばしいことです。






インテリア

BZ4Xコンセプトの車内に入ると、これまでのトヨタ車にはないインテリアが目に飛び込んできます。ダッシュボードの一部やシートなど、インテリアのほとんどの面にサステイナブル素材が使用されており、その色もなかなか素敵なクリーム色で仕上げられています。

インストルメントクラスターは、最近のプジョーのモデルのように、ダッシュボードのできるだけ前方に配置されています。中央には巨大なインフォテインメント・ディスプレイがありますが、トヨタは幸いなことに、ほとんど物理的なクライメートコントロールにとどめています。最後に、ロータリーダイヤル式のギアセレクターがあり、その両側にはたくさんのコントロールが並んでいます。BZ4Xは5人乗りですが、デュアルパネルサンルーフが装備されているのも嬉しいポイントです。

このように、オープンコンセプトのインテリアは、ドライバーの快適性と信頼性を高めるためにデザインされています。インストルメントパネルの位置を低くしたり、メーターをステアリング上部に配置するなど、細部にまでこだわって設計されており、空間の広がりを感じさせるだけでなく、視認性を高めることで安全・安心な運転をサポートします。



まとめ

トヨタ自動車は、先進的な代替燃料技術やゼロ・エミッションのパワートレイン技術を搭載した商品群を実用化することで、カーボンニュートラルを実現する未来を描いています。電動化のリーダーであるトヨタは、本日、大きな一歩を踏み出しました。それは、"Toyota bZ "ブランドの下で導入される、グローバルな電池自動車シリーズの最初のビジョンである "Toyota bZ4X Concept "の発表です。


トヨタbZ4Xコンセプトは、バッテリーエレクトリック、水素燃料電池エレクトリック、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車など、米国で販売されている代替パワートレイン車の40%以上を占める電動車両のフルラインアップに加わるものです。 

トヨタは、2025年までにグローバルで約70の電動化モデルに拡大する計画です。この将来のラインナップには、15台のBEV専用車が含まれ、そのうち7台にはbZ(Beyond Zero)ブランドの名称が付けられます。さらにトヨタは、近い将来、ピックアップトラックのラインアップに、ハイブリッドとBEVのパワートレインを含む電動化を導入する予定です。このような多様な電動化製品のポートフォリオにより、トヨタは2050年までにカーボンニュートラルを実現するという目標に向かって邁進していきます。

「トヨタのbZ4Xコンセプトは、すでに強固な電動化ポートフォリオに新たな選択肢をもたらすものです」と、TMNAの販売担当執行副社長であるボブ・カーターは述べています。
「トヨタは人間を中心とした企業であり、最終的にカーボンニュートラルな未来に向けてどの技術を導入するかを決めるのは顧客です。お客様こそが当社のCEOなのです。電動化のための投資と製品提供により、世界中のお客様の多様なニーズに応える製品と技術を提供していきたいと考えています」と述べています。


トヨタbZ4Xは、日本と中国での生産を予定しており、2022年中頃には全世界での販売を開始するものと考えられています。米国での販売については、追ってお知らせします。