2024年2月26日月曜日

今年のCP+ 総括

サムズアップ・アメリカ!
春を呼ぶ映像機器の祭典



今年のカメラ業界の一大イベントである「CP+(シーピープラス)」が、2024年2月22日から25日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催されました。この展示会はカメラ映像機器工業会が主催し、キヤノン、ニコン、ソニーなど88団体が出展しました。
一時期、写真業界はスマホカメラの台頭で低迷していましたが、ここへきて「動画の時代」が注目を集め、カメラにのみならず、周辺機器にも革新的な技術が導入されるようになりました。CP+でも日進月歩の新たなテクノロジーが毎年発表、紹介され、PRイベントとしての役目を確実に果たしている印象があります。

今年は各社どのような発表があったのでしょうか?


ソニーは、動きが早く激しいスポーツの撮影にも対応できる高性能カメラを出展しました。人工知能(AI)の活用でオートフォーカス機能に優れた機種で、フェンシングなどの対戦を撮影してもらうという試みが行われました。


一方、キヤノンは現実の空間にCG(コンピューターグラフィックス)を追加する「ミクスト・リアリティー(MR)」という技術を体験するブースを設置しました。来場者が専用ゴーグルを着けると目の前にオーケストラの奏者が次々と現れ、疑似コンサートを聴くことができました。


また、撮影テクニックや作品・コンテンツの作り方のワークショップも4日間にわたって数多く開かれました。これらのワークショップでは、最新のカメラで撮影を試したり、写真・映像作品の作り方を学んだりすることができました。





各社とも新製品の発表は、例年よりは控えめなCP+でしたが、唯一気を吐いていたのがフジフィルムです。

そう、今年のCP+で富士フィルムが発表したカメラが今話題の「FUJIFILM X100VI」です。
この新製品は、直感的な操作が可能な高品位ボディに、光学式・電子式を切り替えられる独自の「ハイブリッドビューファインダー」を搭載しています。


「X100VI」は、裏面照射型約4020万画素センサーと最新プロセッサーを採用し、待望のボディ内手ブレ補正機能 (5軸・最大6.0段) をシリーズ初搭載しています。
また、全20種類の「フィルムシミュレーション」を搭載し、今回の「X100VI」には、これまでGFXシリーズのフラッグシップモデル「GFX100 II」だけが実装していた「REALA ACE」モードが搭載されています。




X100VIの主なスペックは以下のとおりです。

センサー:裏面照射型約4020万画素「X-Trans™ CMOS 5 HR」
プロセッサー:高速画像処理エンジン「X-Processor 5」
手ブレ補正機能:新開発の最大6.0段ボディ内手ブレ補正機能(シリーズ初搭載)
ビューファインダー:光学式・電子式を切り替えられる「ハイブリッドビューファインダー」
液晶モニター:チルト式でタッチパネル付きの3型液晶モニター(約162万ドット)
動画撮影:6.2K/30Pの動画撮影が可能
フィルムシミュレーション:全20種類のモードを切り替えることで、多彩な色表現が可能
重量:約521g
発売日:2024年3月下旬
特別版:90周年限定モデル「Limited Edition」を全世界1,934台限定で発売

さらに、富士フイルムは創立90周年を記念して、90周年限定モデル「Limited Edition」を全世界1934台限定で発売します。この限定モデルは、1934年創業当時のコーポレートブランドロゴと、限定モデルの証であるシリアルナンバー刻印が施されています。

また、富士フイルムは「写真幸福論」プロジェクトを提案しました。これは、写真撮影や写真プリントを通じて、人生の幸福度を高めることを目指したプロジェクトで、それに関連する各種サービスの展示も行われました。


以上が今年の「CP+」の主な報道内容です。カメラ業界は、技術の進化とともに新たな可能性を探求し続けており、来年の「CP+」でもさらなる進化が期待されます。



2024年2月11日日曜日

写真家についての考察

サムズアップ・アメリカ!
フォトグラファーを考える


デジタルカメラ業界における写真家の役割


1. はじめに

デジタルカメラの普及により、写真撮影はかつてないほど身近なものとなりました。誰でも簡単に高画質な写真を撮影できるようになり、写真愛好家やカメラマンの数も飛躍的に増加しています。しかし、カメラの性能向上や技術革新が進む一方で、写真家の役割について改めて考える必要があるのではないでしょうか。

本論文では、デジタルカメラ業界における写真家の役割について論評するものです。

まず、デジタルカメラの普及が写真家にもたらした影響について考察し、次に、現代社会における写真家の役割について5つの観点から論じます。最後に、写真家の未来展望について考察してみましょう。


2. デジタルカメラの普及が写真家にもたらした影響

デジタルカメラの普及は、写真家にとって以下のような影響を与えました。

  • 撮影の自由度向上: フィルムカメラと比べて、デジタルカメラは機動性に優れ、コストを抑えながら撮影できる。また、撮影後に画像を確認・編集できるため、より意図的な写真表現が可能になった。

  • 表現の多様化: 高画質・高機能なカメラや編集ソフトの登場により、写真表現の幅が広がった。HDR写真や多重露光など、従来のフィルムカメラでは不可能だった表現も可能になった。

  • 情報発信の容易化: インターネットやSNSの普及により、写真家は作品発表や情報発信の場を容易に得られるようになった。写真共有サイトやSNSを通じて、世界中の人々に作品を届けられるようになった。

  • 競争の激化: カメラの普及により、写真家・カメラマンの数が増加し、競争が激化した。差別化を図るために、独自のスタイルや視点を確立することが重要になった。

3. 現代社会における写真家の役割

デジタルカメラの普及により、写真家の役割は従来の記録者としての役割に加え、以下のように多様化しています。

3.1 ストーリーテラーとしての役割

写真家は単に記録するだけでなく、被写体や状況の背景にあるストーリーを写真で表現するストーリーテラーとしての役割を担っています。写真を通して、見る人に感動を与え、考えさせ、行動を促すことができるのです。

3.2 コミュニケーターとしての役割

写真家は写真を通して、人と人とのコミュニケーションを促進する役割を担っています。写真展やワークショップなどを通じて、写真の魅力を伝え、写真文化の発展に貢献できます。

3.3 アーティストとしての役割

写真家は写真表現を追求するアーティストとしての役割を担っています。独自の視点やスタイルで作品を制作し、発表することで、写真芸術の発展に貢献できるのです。

3.4 テクノロジストとしての役割

写真家はカメラや編集ソフトなどの最新技術を活用し、新たな表現方法を模索するテクノロジストとしての役割を担っています。技術と創造性を融合することで、写真表現の可能性を広げることができるでしょう。

3.5 教育者としての役割

写真家は写真撮影の技術や知識を伝える教育者としての役割を担っています。写真教室やワークショップを通じて、次世代の写真家を育成できます。




4. 写真家の未来展望

デジタルカメラ技術の進歩は今後も止まることなく、写真表現の可能性はますます広がっていくと思われます。写真家は変化を恐れず、常に新しい技術や表現方法を取り入れながら、自身の役割を進化させていく必要があるのです。

また、AIなどの技術の発展により、写真編集や画像生成などの一部作業が自動化される可能性もあるでしょう。しかし、写真家の真の価値は技術的なスキルではなく、創造性やストーリーテリング能力にあります。写真家はこれらの能力を高め、AIなどの技術を活用しながら、より深く、より豊かな写真表現を目指していく必要があるでしょう。


5. 結論

デジタルカメラ業界における写真家の役割は、記録者、ストーリーテラー、コミュニケーター、アーティスト、テクノロジスト、教育者など、多様化しています。写真家はこれらの役割を理解し、自身の強みや個性を活かして活躍していくことが重要なのです。

また変化の激しい時代の中で、写真家は常に新しいことに挑戦し、自身の役割を進化させていく必要があります。写真家にとって重要なのは、技術的なスキルだけでなく、創造性、ストーリーテリング能力、コミュニケーション能力などです。これらの能力を高め、積極的に情報発信していくことで、写真家は社会の中でより重要な役割を果たしていくことができるでしょう。



2024年2月10日土曜日

2024年期待のカメラ・レンズ

サムズアップ・アメリカ!
今年発売が予想されるカメラやレンズ



2024年に発売が期待されるカメラとレンズの情報


カメラ

  • キヤノン EOS R1:キヤノン初の8Kカメラで、1億画素以上のセンサーを搭載するフラッグシップモデル。2024年2月発表を予想。
  •  
  • 暫定的に予想されるスペックは以下の通りです。

  • グローバルシャッター搭載
    8500万画素で秒速20コマ、2100万画素で秒速40コマの高速連写
    クワッドピクセルCMOS AF搭載
    15.5EVのワイドダイナミックレンジを実現
    ISO160-1638400(163万)の高感度
    9段分の手振れ補正
    3.5型933万ドットで120fpsの高輝度背面モニター採用
    944万ドット120fpsの電子ビューファインダー
    8500ドル(94万円)

  • キヤノン EOS R1の画像
    新しいウィンドウで開くcamkiter.com
  • ソニー α7S IV:α7S IIIの後継機で、高精度なオートフォーカスを搭載。2024年発売予定。 
  • ・総画素数2050万画素、有効1900万画素のFX9と似た(または同じ)センサーで、2層トランジスタと低照度用の2倍の大型フォトダイオードを採用。
    ・積層型センサー
    ・グローバルシャッターではないがローリングシャッター歪みは非常に少ない
    ・ローパスフィルーターレス
    ・6K120p、6K60p、6k30p、6K24p
    ・6Kからのオーバーサンプリングによる4K120p/60p/30p/24p
    ・8段分の効果のIBISとダイナミックアクティブ補正
    ・ISO25600のデュアルISO
    ・若干改善されたEVFとモニタ
    ・より優れたエルゴノミクス
    ・より高い解像度とオーバーサンプリングに対応する新しい放熱システムを採用しオーバーヒートしない
    ・価格は3499ドルから4000ドル
  • ニコン Z 6 III:前機種よりさらに進化した高速・高精度なオートフォーカスを搭載を予想。2024年発売日未定。 

  • - 6k60 NRAW、4k120(クロップ)、4k60フルProRes RAW
    - 新しい576万ドットの高解像度EVF
    - 改善された液晶モニタ
    - スチル RAWで20コマ/秒 (14bit)
    - スチル JPEGで120コマ/秒
    - 1/16000のシャッタースピード
    - 299点AF
    - 8段分の効果のVR(Zfと同じシステム)
    - CFexpress+SDメモリーカード
    - モードダイヤル

  • ニコン Z 9 IIの画像
    新しいウィンドウで開くwww.adorama.com
  • 富士フイルム X-100V:未定。


レンズすでに発表、発売されたものも含む。)


  • キヤノン RF 70-200mm F2.8L IS USM:キヤノンのRFマウント用70-200mm F2.8ズームレンズの第3世代。開放F2.8の明るさを維持しながら、画質と操作性を向上。2024年2月発売予定。 
  • ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II:ソニーのEマウント用70-200mm F2.8ズームレンズの第2世代。開放F2.8の明るさを維持しながら、画質と操作性を向上。2024年3月発売予定。 
  • ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S II:ニコンのZマウント用70-200mm F2.8ズームレンズの第2世代。開放F2.8の明るさを維持しながら、画質と操作性を向上。2024年4月発売予定。 
  • 富士フイルム XF 150-600mm F5.6-8 R LM OIS WR:富士フイルムのXマウント用超望遠ズームレンズ。焦点距離150-600mmをカバーし、野生動物やスポーツ撮影に最適。2024年5月発売予定。


上記以外にも、2024年には多くのカメラとレンズが発売される予定です。最新情報は各メーカーのホームページなどでご確認ください。