2020年12月1日火曜日

今が「買い」のノートパソコン

 サイバーマンデーに買うべきパソコン

 


 アメリカが発祥のブラック・フライデーに続いて翌週の月曜日はサイバーマンデー。サンクスギビングデーの休み明けに職場や自宅に戻った人が、パソコンで一斉にクリスマス・ショッピングを開始することから始まったと言われています。

 実際こういう呼び名になる前から、クリスマス商戦が始まるのはこの月曜日からでした。なので、それが店舗での買い物からオンラインショッピングにシフトしただけのことです。とはいえその影響は少なからず、売る側は年々その対策に知恵を絞り、対策予算を割いていくようになりました。いまやパソコンはおろか、スマホでのネットショッピングが年末商戦の勝敗を決する主戦場となりました。

 今回はそのなかでも比較的大きな数字の動くパソコン市場を見てみましょう。

 いまやパソコンも大型デスクトップは主流から追いやられ、コンパクトでポータビリティの高い軽量小型ノート・パソコンやタブレットとノートPCを融合した2in 1と呼ばれるものに人気が集まっています。ではこれらの中で今年一番の「買い」はどのマシンでしょうか?


1 Apple Macbook Air 2020 (M1)  $899より


 待ちに待ったApple自家製プロセッサーM1搭載のマックブックがついに登場しました。その中でも薄型軽量のAirはどこでも持ち運べる最速のポータブル・コンピュータです。日常使いにはIntelのCore i7でも十分なパフォーマンスだと思っていたのですが、最近は動画編集など複数の重たいアプリを動かす人も多いらしく、より強力なパワー・マシンが求められていました。そんなパソコン・ヘビーユーザーの期待に応える驚異のポテンシャルを秘めたアップル・シリコンチップの登場はPC新時代を予感させます。うれしいのは他のAppleデバイスとの親和性が高くなり、iPhoneやiPadとの連携がよりスムーズに行えるようになる気音です。今後の課題はいかに多くの対応アプリやソフトを取り込むかですが、魅力的なソフトウェアが順次加わて行くのも時間の問題でしょう。先を見据えて、いま新型Macに乗り換えるのは十分「あり」だと思います。


2 Dell XPS 13 $999.99より

 好評だった去年の XPS 12を受けて、更なる高性能化を図った本機は、Dell社の本気度を丸出しにした切り札的ノート・パソコンです。無駄を省いたシンプルなデザインながら安っぽさは微塵もありません。

 CPU: Intel Core i7-1165G7 | GPU: Intel Iris Xe Graphics | RAM: 16GB | Storage: 512GB M.2 NVMe SSD | Display: 13.4-inch, 1200 | Size: 11.6 x 7.8 x 0.6 inches | Weight: 2.8 pounds
 
 この構成で期待しうる最高のパフォーマンスを発揮し、ビジネス用途はもとより、ゲーム・マシンとしての性能も十分発揮できる仕上がりと謳っております。とくにンテルのエース的存在、第11世代Tiger Lakeプロセッサが搭載された事はゲーマーにとってもグッドニュースのはずです。一度店頭でその高い完成度を確かめてみることをお勧めします。



3  Acer Chromebook Spin 713 $629より
 安価で持ち運びに便利な学生向けChromebookはいまやパソコンを扱う商店で不可欠な1ジャンルを形成していますが、その中でも今目立って伸び盛りなのがAcerのChromebookのなかでも高い人気を誇るSpinシリーズでしょう。2 in 1と呼ばれるデザインは若い人に大好評です。用途に応じてタッチスクリーン中心のタブレット・スタイルで操作するか、またはキーボード主体のノート・パソコン・スタイルで使用することも可能。ネットさえ繋がれば、Googleのサービス・サポートにより様々な用途に利用が可能。まさに万能型のポータブル・コンピュータと言えるでしょう。スタイリッシュなボディでいつでもどこでもカバンから取り出せば、もうそこが勉強や仕事の場となります。バッテリー寿命の長さもChromebookならではの省電力でピカイチ。日常使いにこれほど便利なノートPCはありません。



4 Asus ROG Zephyrus G14 $1129より


 CPUがAMD Ryzen 9-4900HSでGPUが Nvidia GeForce RTX 2060 Max-Qとなれば、ゲームファンの期待はいやがうえにも高まることでしょう。いや実際このゲーム・パソコンといっても差し支えないハイ・パフォーマンスの本機は、ノートタイプの小型パソコンとしては破格の実力の持ち主として、巷では発売前から話題になっていたそうです。その期待にたがわないレポートはすでにあちこちから発信されているので、実力のほどはそちらで検証されるのがよいかと思います。
 ここでは本機の所有欲を満たす外見を強調します。とにかく見た目もかっこいいよと言いたいのです。マグネシウム合金製で堅牢性抜群の筐体、高精細でクリスタル・クリアな映りのモニター、バネのしっかりしたキーボードなど、随所に高スペック・パソコンに見合うモノづくりのこだわりを見て取れるのです。店頭で本機に触れて、これは今年出たノート・パソコンの中でも一、二を争うであろうことは想像に難くありませんでした。ハードなマルチタスクにも耐えうる本機は絶対的エース。まさにAsusのフラッグシップ機としておススメです。

2020年11月30日月曜日

子供へのプレゼント

 クリスマス・ギフト for KIDS



 アメリカでは今年、小さなお子さんにどんなクリスマス・プレゼントが用意されているのでしょうか? 元ウォルマーターの私が、最寄りのWalmartにてご案内いたします。

 まずオモチャ売り場に行く前に、クリスマス・グッズ・コーナーへ行きました。ああ、賑やかな飾りつけがもう、いつでもいらっしゃいという感じですね。例年ここを訪れるたびについつい必要もないのに、クリスマスにちなんだものを購入してしまします。
 昨年は1.2メートルほどもある巨大なくるみ割り人形のエア・バルーンを買ったのですが、その冬の間に穴が開いて使い物にならなくなってしまいました。空気をいれて膨らます式のアウトドア用デコレーションは人気があって年々増えているのですが、管理が大変なのでもう買うのはやめようと思います。
 その代わり、メタル・ワイヤーで作られたトナカイやエンジェル、クリスマスツリーの電飾で今年は玄関口を飾ろうかと考えています。





 さておもちゃ売り場に行くと、すぐ目につくのがアメリカならではの、巨大オモチャの展示です。でかでかとセールをアピールしているのは「電動スクーター」。

 でもこれは公道では走れません。あくまでも私道とか車の入れない公園などで遊ぶものです。さすがアメリカです、庭が広いお家用ですね。小学生の女の子が電気スクーターを乗り回す。こんな光景は日本にないですもんね。



 またこんな巨大玩具もありました。ご存じ「パックマン」ですがなんとアーケード・ゲーム仕様のビッグなゲーム機です。パックマンをプレイするのにこんなバカでかいゲーム機を買う人がいるのでしょうか。ちょっと疑問です。


 ゲームと言えば、任天堂のSwitchは相変わらず飛ぶように売れています。ゲームの種類も豊富で、子供たちも目の色変えてこのショーウィンドーを眺めていました。アメリカでもニンテンドーの愛称でこれらのゲームが人気をけん引しています。


 ポケモン人気も相変わらずです。ロングセラーとして長きにわたってグッズが売れ続けているのは大したもんです。



 今年ブームといえば、アメリカの幼稚園、小学生の女の子に、このおもちゃが絶大な人気を呼んでいます。「LOL Surprise」というのですが、いまやどこの店へ行ってもこの丸顔、巨大目玉のドールが所狭しと溢れています。

 この人形、まるでポップアイドルのようにど派手なファッションを着せ替え、付け替えできるので、女の子たちは夢見るキッズと化し、目をキラキラ輝かせてこのドールをカスタマイズするのです。ヘアスタイルからバッグ、小物まで様々なオプションが用意されているので、親御さんは注意しないと飛ぶように散財する仕組みとなっています。


 

 私が「おっ」と思い目についたのがコレです。Netflixで絶賛放映中のスターウォーズ外伝「マンダロリアン」の主役級キャラ、The Child (通称ベイビー・ヨーダ)をフィーチャーしたゲームやグッズです。これは今年の目玉となるかもしれません。とにかく可愛くて、みんなの人気者になりつつあります。これら以外にも、Tシャツやまぐカップ、ポスター、カレンダーなどで引っ張りだこなので、プレゼントとしてかなりウケは良いかと思いました。



 銃大国アメリカならではと思えるのがこれらのトイ。ボーイズに末永く愛され続ける「NERF」というトップ・ブランドにけん引されて、類似品も多数出ています。共通するのは、安全なスポンジでできた弾丸。しかしゲームソフトとタイアップしたSF的リアルな銃のデザインは年々過激化し、一度に数十発を連射できる強力なマシンガンのバリエーションがすさまじいです。アメリカのキッズはちっちゃい頃からこのようなトイガンに慣れ親しんでいるので、異国人から見ると、銃社会の根深さを感じざるを得なくなります。



 

 しかし一方では心和む幼児向けおもちゃも健在です。一歳児から遊べる安全な「赤ちゃん人形」のバリエーションもまた年を追うごとに増え続けているのです。お国柄を繁栄するように、いろんな人種の赤ちゃん人形がずらりと並ぶ中には、アジア系の赤ちゃんもいます。スーパーリアルなデザインから、コミカルなものまでバラエティに富んでいます。昔は敬遠されがちだった日本的なデカ頭の赤ちゃんも人気で、ちいさなお子さんへのプレゼントとしては、迷うほどオプションがあります。



 それからときどき、謎にやたらと群れを作るこんなおもちゃもあります。トイストーリーの人気キャラクター「ミスターポテト」ですね。去年の売れ残りかどうか知りませんが、やたらと「推し」みたいな感じで棚を占拠しているのがおかしかったです。ウォルマートはときおり、バランスを欠いた売り方をするのですが、超特価だったりするので、お買い得品、目玉商品ハンターは要チェックですね。




 このようにおもちゃ売り場を散策するのは久しぶりでした。うちの子供たちはもうおもちゃなど要らない年頃なので、実際に買うのはいとこの子供くらいです。

 うちの娘はなぜかいきなりローラー・スケートが欲しいなどと言っておりましたので、探してみました。どうやらいまレトロな四輪スケートが静かなブームのようです。


 これらの棚のローラースケートは子供向けなので、うちの娘にはちょっと小さすぎました。オモチャとはいえけっこう値が張るものです。しかしやはり小さい。娘の要求に応えるにはどうやらスポーツ専門店に行かなければならないようです。本格的なスケートは上を見ればキリがありません。ちょっとビビりながらウォルマートを去る私でした。

2020年11月29日日曜日

とりあえず買っ得ギフト: 家電編

 アメリカで売れてます



 クリスマスのギフト・ショッピング・シーズンの開幕です。昨日はブラック・フライデーということで、多くの買い物客がショッピング・モールに押しかけていました。私はギフトではなく、携帯電話の契約延長の件で出向いたのですが、午前中から人が集まり出してきたのにはちょっと焦りました。あまりごった返すと身に危険を感じる今日この頃ですので、用事を済ませて早々に引き返しました。

 やはり今年はネットショッピングで済ませたほうが賢明なようです。

 というわけで、いまアメリカで売れ筋のギフトグッズをご紹介いたします。いずれも去年から今年にかけて、アマゾンで売れに売れたものばかりです。とくに今回は家電というか、ガジェット系ですね。この分野の売れ筋は日進月歩で変化していきますので、ちょっとぼんやりしていると、置いてけぼりになるものが多いです。あなたはこれらの商品をご存じですか?


アメリカで売れ筋のガジェット7選


The PhoneSoap Phone Sanitizer & Charger  $63.41



 スマホを殺菌、除菌するこの小さなケースは、テレビ・ショッピングで紹介されるや、瞬く間に数十万台を売り上げるベストセラーとなりました。毎日手にするスマホがどれだけ汚れているのかを科学者が実証しました。一般的にトイレの便器回りより雑菌に溢れていいることが証明されたのです。そして本品は付着した雑菌の99.99%を辞去できるという実験検証もTVで行われました。それを観た人々はこぞってこの商品を買い求めたのです。
 このささやかなスマホ殺菌グッズは、まさに時代の要請というべきものでしょう。ほんの数か月前までは存在さえ知られていなかったガジェット。いまや飛ぶ鳥を落とす勢いで売れまくっています。類似品も多数出ていますが、アマゾンで買うなら実績から見ても本品が一番でしょう。




 ドアベルのところに接続するだけで、セキュリティ・カメラの役割を果たしてくれる防犯効果抜群のガジェットです。不審者が玄関に立った時も即座に反応します。知りあいや配達人の判別もできるしコミュニケーションも映像として残ります。防犯意識の高まるアメリカにおいては異例の高セールスを維持し続ける、進化したドアベルです。


 ポケットに入る超小型で携帯性抜群のプロジェクターです。スマホとの連携も抜群で、どこへでも持ち運んで、ちょとした空間に映像を映し出せます。ビジネスマンなら出張先でのプレゼンに活用できます。ファミリーならスライドショー、若い世代ならこのプロジェクターとゲーム機を連携させて、テレビモニターを超える大画面を作り出してプレイもできます。


 一見なんの変哲もないサングラスですが、フレームの耳のあたりにスピーカーが内蔵されています。スマホのブルートゥース経由で好きな音楽が流れてくるサングラスです。音質も並み以上のクオリティを誇り、イヤホンをかけた時と変わりないクリアな音を聞くことができます。音楽以外の外部からの音が聞き取れる分、安全性も増し、ストリートで、車内でとおしゃれなサングラスをかけながら音楽を聴ける便利グッズです。



Philips SmartSleep Wake-up Light  $117.03


 日本でもじわじわ浸透してきつつある「光療法」。この決定版と言えるのが本品です。生活のリズムを整えるために、この太陽光を模したナチュラルな光を浴びることで朝晩にストレスを回避または解消できます。この光療法は医学的にも実証済みだそうで、精神の安定と健全化に利用する医療機関も多くあるそうです。たとえば、どんより重たい曇り空の日でも、朝日という光の波長を設定することで、さわやかな朝の目覚めを迎えることができるのです。夜の安眠に備えて優しい夕日を作り出すこともでき、いろんな設定であなたに必要な光を創出することができる健康のための新兵器です。


 こちらもセキュリティカメラの一種ですが、我が家では、アマゾンのECHO SHOWとスマホと連携して、もっぱらペットのウサギとのコミュニケーションに活用しています。このカメラには双方向スピーカー、マイクロフォンが内蔵されているので、Alexaを使って外出先から自宅のウサギに話しかけたり、餌が不足していないかを確かめることができます。勿論、家族ともこのカメラを介して顔を見ながら会話できます。私は面倒なスーパーでの買い物がある際、スマホのカメラから自宅の妻に店内の動画を見せて、どれがいいのか選んでもらったりもしています。アマゾンのストレージ・サービスを使ってVlogなどにも役立てられるので、今後需要はますます拡がる便利グッズだと思います。


 ふと気が付くと、仕事場や子供の部屋にもごろごろするようになった置くだけでスマホを充電できるこの手の充電器。いろいろ出回っていますが、価格破壊的な役割でベストセラーに躍り出たのが本機です。ほとんどのスマホ機種に対応し、ケーブルを介するよりも手軽に高速でフル充電できるのが好評です。(注:この機種はiPhone12には対応しておりません。本機は最大7.5Wattまでのスマホ機種に向けて作られたものなので、大容量のパワーを必要とする最新のiPhoneには上位機種が必要となります)


 今年は経済アナリストの予想では、ネットショッピングが史上最大の売り上げを記録するだろうと言ってますが、いやいやこんな時代でも、店先に並んでまでも直に買い物をしたいという一定数の人はいるわけです。お上がどんなに警告しても、店が開いている限り、この年末のセールに人混みを回避するのは至難の業だと思います。

 そんなわけで私も今年のご贈答関連はほぼ9割がたネットショッピングにシフトするつもりです。お世話になった人を中心に、知人、友人、近しい親せきにのみ、心ばかりの感謝の気持ちを贈れればいいかなと思っています。とはいえ、だいたい毎年相場は決まっています。クリスマスにちなんだチョコレートのパッケージか、クッキーの詰め合わせ、あるいは各種ティーバッグのセットです。この三種類のなかから先方にふさわしかろうモノを選びます。いろいろ品定めしていると時間とエネルギーが奪われてしまうので、たいてい一括買いです。

 問題は家族へのプレゼントです。家内は毎年「わたし何もいらない。無駄遣いしないで」の一点張りですが、かれこれ20年あまり、妻には音楽CDをプレゼントしてきました。しかし昨今は妻も音楽はもっぱらiPadで聴くようになったので、CDは時代遅れかなと若干ためらっています。子供たちももうオモチャを欲しがる年ではないので、工夫が必要です。先日、ウォルマートの玩具売り場を通りかかったのですが、もうこのコーナーには縁がないなと思うと寂しくなりました。昔は簡単でしたね。流行りのおもちゃを買えば、必ず喜んでもらえたので、今思えば楽勝でした。

 さて今年は子供らに何をプレゼントしましょうか・・・。

2020年11月28日土曜日

アメリカでのサービスとは

運転を生業とする者


  アメリカでリムジンの運転をしていると、いろんな人に出会います。以前はローカルな空港でプライベート・ジェットを利用する人の送迎などをしていました。多くはコーポレートジェットと呼ばれるビジネス用に企業が用意した小型飛行機を利用する人達です。私が出迎えに行く空港では、発着に合わせて空港スタッフがドライバーに指示を出します。数人乗りの小型ジェットが行き交う滑走路を恐る恐る横切って、空港のど真ん中で着陸を待たされることもあるのです。

 アメリカのビジネスマンはじつによく飛行機を利用します。州から州へ日帰りトンボ帰りも珍しくなく、まるで空飛ぶタクシーのような感覚で飛行機を乗り継ぎます。いつでしたか、私が飛行場のターミナルにリムジンで迎えに行くと、「あれ、君はいつドライバーに転職したの?」と聞かれたことがあります。「は?」私はこの初対面のお客さんが何を言っているのかわからなかったのですが、車中で話を聞いて謎が解けました。そのお客さんは、ニューヨークを起点に、他州へ毎週のように飛行機でビジネス・トリップをする人でした。彼が懇意にしていたプライベートジェットのパイロットが私に似た中国人だったのです。どこまで似ていたのか分かりませんが、彼にとっては運転手もパイロットも混同するぐらい日常的な移動機関の担い手に過ぎなかったのです。

 こういう忙しいビジネスマンに共通するのは、移動中に会議をする点です。車に乗る前からすでに誰か仕事相手と話をしていることも珍しくありません。私が「こんにちわ」と話しかけても返事がないのは電話中だからです。車に乗ったとたんに、誰かに電話をかける人も目立ちます。これがまた不思議なくらい相手もすぐ応答してきて、間髪置かずに会議に突入するのです。移動中、小一時間話し続けることも珍しくありません。

 こういった忙しタイプのビジネスマンは、たいてい運転手のことなど気にも留めません。支払いも会社が事前に済ませている場合が多いので、ひどい時など、下車の際、一言もなく去っていくお客さんもいます。もちろん「サンキュー」と声をかけてくれるとこちらも安堵するのですが、なんの反応もないとなんだか怒られているようで不安に駆られます。なんか落ち度があったかな?なんてね。

 でも当たり前ですがいい人もいて、支払いはチップ込みで会社持ち、という場合でも、別れ際に「おつかれさん、ありがとう。いい運転だね。コーヒーでも飲んでね」とポケットからチップをはずんでくださるお客さんもいます。

 それ目当てというわけではありませんが、やはり運転手も人の子、わずかな移動の間でも心地よいひとときにしたいとの思いがありますので、なるべく和やかな運転を心がけます。相手が話好きだなと感じたらこちらから話しかけて世間話をしたりもします。車が動き出してから3分以内で話したい人か、話したくない人かを見極めるようにしています。

 ときおり、車中が沈黙で凍った空気が漂うことがあります。そんな時はギリギリの低いボリュームでニューヨーク的なジャズのインストルメンタルを流します。リラックスしたムードが漂う選曲を用意していますので、場の雰囲気がふんわりとよくなります。「いい音楽ですね」と言われるとしてやったり、とうれしくなります。

 ニューヨークは人種のるつぼと言われるように、多民族国家です。流すラジオもヒスパニック系にはラテン・ミュージック、アフリカ系の方ならモータウン・ミュージックなどと使い分けています。ある時、見た目がいかにもラッパー風だったお客さんを乗せ、これならと軽いノリのヒップホップ系のラジオにチューニングしました。そしたらそのお客さん、あっという間に火がついてぐいぐい乗ってきました。たびたびボリューム上げるよう要求され、けっきょくすごい大音量で目的地まで走ることに。まるでダンスパーティのような運転になってしまいました。そんなこともあり、近頃はリクエストが来た時にさっと切り替えられるテクニックも考案中です。

 こうした空港とつながる運転は今年初めまで続けていて、それなりにいい出会い、楽しいことなどもあったのですが、3月になって事態は一転しました。コロナの影響で、瞬く間に空港は閉鎖され、飛行機利用者は皆無となったのです。

 私は長年日本はじめ、諸外国からくるお客さんの送迎、観光案内までやらせていただいてきたのですが、それが一瞬でできなくなりました。いまでは地元のローカルな移動を必要とする顧客のみと言っていいほど客層も変わりました。

 以前はプライベートジェットを足代わりに使う、超のつくようなお金持ちもいました。今はメディケイドという制度を利用する、自家用車を持たない低所得層の人たちの病院送迎などで細々と稼いでいます。こういった方たちからはチップなしでサービスするよう言われていますので、生活も大変になってきております。

 とはいえサービス業として、プロとして当然クオリティーを落とすことは毛頭考えていません。ただこの低所得層のお客さんたちも、経歴や育った環境が千差万別でいろいろ刺激になることがあります。すごく親しくしてくださるフレンドリーな人もいれば、なぜだかいつも不機嫌でなにかと突っかかってくる人もいます。もうホームレスすれすれの人も多く、私が運転する高級車リンカーンやキャデラックに乗れることに狂喜する人もいれば、平気で車内で飲み食いして車を汚してくれる人もいます。

 私の所属するカー・サービスという業務形態はタクシーとは違い、路上でお客さんを拾うことはできません。すべてが予約制で、事前の連絡やスケジュール、支払いが完了していることが基本、前提です。生活保護を受けているお客さんの中には、自分で車の予約もできずケースワーカーやエイドと呼ばれるサポーターの人に任せっきりの人もいます。

 なかには、カー・サービスという仕事を把握せず、生活ケアの一環だと勘違いして利用する人もいます。途中下車して煙草や宝くじを買う人もいれば、食料の買い足しに付き合わされることもままあり、疲れることも多くなりました。

 カー・サービスという職種は、単にお客さんをA地点からB地点へお運びするだけではありません。近年は特に人手不足の医療関連の送迎が絡むようになり、その連携が求められています。高齢者やハンデを背負った方の足代わり、杖代わりになるようなきめの細かいサービスが必要とされているのです。玄関口まで行って車いすを押したり、病院に着いたら先導してドアを開けたり、受付と連絡確認をしたりと、時に応じていろいろ気配りも必要なのです。大変ではありますが、やりがいのある仕事だと思っています。

 以前は自家用ジェットに乗るお客さんに気を使い過ぎていた面があったことに気づきました。こびへつらっていたわけではありませんが、人と人とのつながりが希薄だったことを反省しています。これからはお客様の貧富にかかわらず、距離感を縮めたコミュニケーションを心がけたいと思っています。

 また今現在は、あまり度を過ぎた要求をされるお客さんに対しては、毅然とした対応も必要だと感じています。ケースバイケースでありますが、そういった様々なやり取りも仕事のスキルとしてこれから伸ばしていくよう自らに心がけしているところです。

 コロナというのは人の生命、健康を奪い、仕事も奪っていきますが、ただ負けているわけにはいきません。このような逆境だからこそ、創意工夫を発揮して、自分を磨いていかなばならない。そんなことを考えている今日この頃です。

 

2020年11月27日金曜日

感謝祭:アメリカの祝日

 サンクスギビングデーとは



 アメリカの祝日を考えるうえで、「感謝祭」は特別な意味合いを持っています。そもそも感謝祭とはどういうものなのでしょうか?

感謝祭の意味 - 本当のお祝い

 多くの人にとって、感謝祭といえば、ごちそう、木曜からの四連休、アメフトの試合、家族の再会、あるいはクリスマスの前身となるお祭りなど連想するでしょう。しかし「最初の感謝祭」は、ごちそうでも祝日でもなく、ただの集まりでした。メイフラワー号が1620年12月11日にプリマス・ロックに到着した後、ピルグリムは当初の102人の入植者のうち46人を失いました。91人のインディアンの助けを借りて、残りのピルグリムは苦い冬を生き延び、1621年には豊作をもたらしました。これを祝して、3日間にわたって行われた伝統的なイギリスの収穫祭では、ピルグリムと原住民が一堂に会して「感謝祭」が行われました。これが公的に理解されている「感謝祭」の始まりです。

 この「感謝祭」の食事が再び祝われるようになったのは1676年6月のことでした。6月29日、マサチューセッツ州チャールストンのコミュニティは、彼らの幸運に感謝する日を宣言しました。皮肉にも、この日はインディアン不参加で祝われました。

 それからずーっと飛んで、100年後の1777年10月、13のすべての植民地は、サラトガでの英国に対する愛国的な勝利を記念して、一度だけの「感謝祭」のお祝いに参加しました。

 ジョージ・ワシントンは1789年に感謝祭を国民の祝日として宣言し、リンカーンは1863年に11月の最後の木曜日を宣言し、議会は1941年に感謝祭を法定の祝日として承認しました。ここではじめて現代に至る「感謝祭」の伝統が確立されたのです。

 しかしながら、現代でも感謝祭については、多くの誤解があります。いつの間にか昔の話が混じってしまったり、歪んでしまったりして、私たちが最初の感謝祭について考えるときに思い描く絵は、本当の絵ではありません。あらゆる誤解には事実の痕跡があります。もしかしたら、これを読めば、そのような誤ったイメージのいくつかを本当のものに置き換えることができるかもしれません。

伝説 1

 絵本や映画でも有名なポカホンタスは巡礼者を助けたとされています。これは、長い時間をかけて巡り巡った伝説のひとつです。実際には伝説というよりも誤解です。1600年代初頭にアメリカに定住した入植者には2つのグループがありました。一つは「ピルグリム」と呼ばれていました。彼らは独自の宗教を実践するために新世界アメリカに来ていた宗教的な分離主義者でした。彼らがアメリカに到着したのは1620年。ポカホンタスは1617年に亡くなっています。それはピルグリムたちがアメリカへの航海を決意した頃のことなのです。

 この伝説の背後にある真実は、ポカホンタスが他の入植者のグループを助けたという事実です。彼らがアメリカに到着したのは1607年のことでした。1609年から1610年の冬の間、彼らは病気と飢えに苦しみました。地元のインディアンの何人かが助けに来て、ポカホンタスはその中の一人だったのです。彼女が最初に入植者に会ったとき、彼女は12歳くらいの子供でした。入植者たちは彼女の人柄に好感を抱きました。極めて友好な関係が続いたのですが、一部の入植者のエゴと誤解から彼女を人質に取る事件が起こります。いろいろあって、やがて彼女は入植者ジョン・ロルフと結婚し、彼と一緒にイギリスに渡りました。しかしそれも長続きせず、彼女は1617年の帰途、わずか22歳の若さで亡くなりました。


伝説 2

 巡礼者たちは感謝祭の晩餐でパンプキンパイとマッシュポテトを食べました。おばあちゃんが作ってくれる伝統的な感謝祭の夕食は、巡礼者が食べた伝統的な感謝祭の夕食ではありませんでした。彼らはまだジャガイモを持っていなかったし、かぼちゃは持っていたが、かぼちゃのパイはありませんでした。巡礼者たちが当時持っていなかった他のものとしては、クランベリーやサツマイモなどがあります。現代では感謝祭に欠かせないものばかりですね。

 私たちがいま感謝祭で食べるもので、巡礼者たちも食べたものは七面鳥です。その地域には七面鳥がたくさんいたとされます。巡礼者の一人が日記を書いていて、その中で、一週間コロニー全体が食べられるほど十分な七面鳥が用意されたと報告していす。また、鹿肉もたくさん食べました。同じ日記には、5頭の鹿が食肉用に供されたという報告があります。メニューのもう一つの主食はコーンミールでした。収穫したトウモロコシを挽いて立派な食事にし、そこからプディングやコーンブレッドを作ったのです。


伝説 3

 ピルグリムは感謝祭を祝い、それ以来、私たちは感謝祭を祝い続けてきました。実際には、最初の感謝祭は祝日とは考えられていませんでした。それは大収穫の結果として自然発生的に行われたパーティーだったのです。巡礼者たちは収穫と、トウモロコシの植え方や栽培方法を教えてくれたインディアンに感謝していました。しかし翌年の収穫時には、そのようなパーティーはありませんでした。実際、翌年の収穫はそれほど大きくなかったので、その年は感謝の気持ちがあまりなかったようです。

 当時の何人かの知事が感謝祭を制定しようとしましたが、実際にはうまくいきませんでした。初代大統領ジョージ・ワシントンは感謝祭を祝う祝日を宣言しましたが、これも定着しませんでした。感謝祭が一般的に祝われる祝日として認知されるようになったのは、リンカーン大統領の時代まで待たねばなりません。感謝祭が祝われる日が11月の第4木曜日になったのは、それよりもさらに後のことでした。



 こうやって感謝祭の本当の歴史を調べてみるのも面白いですね。調べてみると、この祝日にまつわるさらなる発見があることに気づくかもしれません。例えば、バージニア州では、まだ12月4日に感謝祭を祝う人がいることを知っていましたか?それは事実だそうです。


 感謝祭の晩餐は家によって異なります。ある地域ではマッシュポテトとグレービーソース、ある地域ではサツマイモのパイなどが出てきます。しかし、どのように感謝祭を祝おうとも、アメリカのほとんどの家庭で共通するのは七面鳥です。

 感謝祭の七面鳥の歴史は少し謎に包まれています。誰もこの特定の鳥が毎年11月にテーブルに登るようになったことをを知らないのですが、歴史家はいくつかの異なる理論を持っています。

 初期のアメリカ人入植者が残した手紙や記録のおかげで、入植者がワンパノアグ・インディアンと食事をするために座ったときに、牛肉と家禽類がメニューにあったことを知っています。この歴史的な食事は、後に最初の感謝祭として知られるようになります。

 歴史家たちはこの日にどのような種類の家禽類が出てきたのかはっきりとは言えませんが、巡礼者エドワード・ウィンスローが書いた手紙には、食事の前に七面鳥狩りに出かけたことが記されています。

 別の説では、感謝祭の七面鳥をイングランド女王に捧げたという話もあります。16世紀に、スペインの船団がイングランドを攻撃する途中で沈没したそうですが。

 伝説によると、エリザベス女王は夕食を食べている時にこのニュースを知りました。エリザベス女王はとても感激して、別のガチョウを出すように命じました。歴史家の中には、初期の入植者たちが女王の行動に感化されて、ガチョウの代わりに七面鳥を焼いたという説もあります。

 野生の七面鳥は北米原産の鳥です。その結果、かの有名なベンジャミン・フランクリンは、七面鳥がハクトウワシよりもアメリカの国鳥としてふさわしいと主張しました。しかし、誰もがフランクリンに同意したわけではなく、1782年にハクトウワシがアメリカの国章になりました。正直なところ、国章としては七面鳥は様にならないと考えた政治家が多かったようです。ハクトウワシは365日アメリカの鳥ですが、七面鳥には感謝祭という1日だけ脚光を浴びる日があります。

 ここでもう一つ、あなたを驚かせるかもしれない興味深い七面鳥のトリビアをご紹介しましょう。野生の七面鳥は飛ぶことができますが、飼育されている七面鳥はできません! 七面鳥は時速20マイルまで走ることができます! 七面鳥の首に垂れ下がっている長い、ゆるい皮は「ワトル」と呼ばれるっ! お役に立ちましたか?


 感謝祭に七面鳥を食べると何が一番うれしいのでしょうか? 残り物です!  ほとんどの米国の家族は、大規模な感謝祭の食事の後、数日分の残り物を楽しみます。七面鳥の残り物を存分に楽しむために、以下のレシピが一般的です。

七面鳥のエンチラーダ

七面鳥のハッシュ

七面鳥のムーシュウ

七面鳥のバーベキューピザ。

 これらを数日かけてゆっくり消化することは、経済的にもよく、かつエコロジー的に歓迎される行為だとされています。

 最後にもうひとつ。アメリカ大統領が毎年感謝祭の七面鳥を赦免するのが伝統であることをご存知ですか。 なぜだか知りたい人、興味のある方は、ホワイトハウス歴史協会のウェブサイトに行って、感謝祭の七面鳥の恩赦についてのすべてを読んでください。あなたが友人や家族と楽しい伝統について学ぶ手助けになるかもしれません。

 以上、日本人の知らない「感謝祭」のいろいろでした。

2020年11月26日木曜日

次の米国大統領とは

ジョー・バイデン次期大統領


 よほどのことがない限り、来年一月にはアメリカはジョー・バイデン氏を大統領として迎え入れることになります。ここではアメリカ国民が一般的に知るバイデン氏のプロフィールを拾い集めてみました。アメリカの大統領は日本にとっても無視できない人物ですから、最低限の情報は持っておいて損はないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ジョー・バイデンは1942年11月20日、ペンシルバニア州スクラントンのセント・メアリー・ケラー記念病院でアイルランド系カトリック教徒の家庭に生まれました。父親のジョー・バイデン・シニアは実業家でした。彼が若いとき、彼の家族はウィルミントン、デラウェア州に移動しました。

 高校時代、バイデンはフットボールと野球をしていましたが、成績はあまり良くなかったそうです。バイデンはデラウェア大学とシラキュース大学(いずれも名門)の大学に通いました。大学に進学していたことと、子供の頃に喘息を患っていたことから、ベトナム戦争に参戦する必要はなかったといいます。

 氏は若い頃、よく吃音を起こしていました。彼はこの問題を解決するために努力しました。 彼は小石を口にくわえて、人前で話す練習をしたこともありました。

 彼は29歳の時に上院議員に選ばれ、30歳になってからわずか2ヶ月後に就任しました。
 彼はタバコを吸わず、酒も飲みません。
 彼が初めて大統領に立候補したのは1988年。

 2008年には2度目の大統領選に出馬。彼は落選したが、バイデンはバラク・オバマによって彼の副大統領として選ばれました。

 2016年に彼は再び大統領を目指したが、オバマが最終的にヒラリー・クリントンの方が対共和党に適していると判断し、バイデンを説得しました。

 バイデン氏は今年11月20日に78歳になりますが、これは彼が就任した最高齢の大統領になることを意味します。

 好きな映画は「炎のランナー」(1981年)。好きな食べ物はパスタ、好きなデザートはアイスクリーム。


 バイデンは、上院に6回再選されました。上院での任期終了後に、バイデンは、上院外交委員会と上院司法委員会の委員長を務めました。外交委員会は、他国におけるアメリカの問題を扱っています。バイデンが委員長を務めていた時、同委員会は1991年の湾岸戦争、2003年のイラク戦争、いくつかの条約を扱いました。

 米国の上院議員はワシントンDCで働いていますが、バイデンは毎晩デラウェア州まで電車帰宅していたそうです。

大統領・副大統領に立候補
 
 バイデンは1988年、2008年、2020年の3回、大統領選に出馬しています。1回目は早くから有力視されていたが、イギリスの政治家ニール・キノックの演説をコピーした演説をしていたことが発覚して辞めました。

 バイデンは2008年にバラク・オバマ上院議員(当時)とキャンペーンを行いました。
 バイデン氏は2008年の大統領選挙で再び民主党の指名を得ようとしました。彼は主に海外問題、特にイラクから米軍を撤退させることをテーマに選挙を行いました。多くの人は彼を国務長官にふさわしい人物だと考えていたようです。
 2008年1月3日のアイオワ州議会での投票数が少なかったため、選挙戦を中止しました。しかし、彼がイラクについて詳しいことと、労働者階級に好かれていたことから、後にバラク・オバマの副大統領に選ばれました。

 バイデンが大統領選に出馬していた時は、オバマの経験不足を口にしてオバマを批判しましたが、後にオバマを支持して大統領になりました。副大統領としての対抗馬はサラ・ペイリンでした。言動やパフォーマンスが派手な彼女とは対照的なバイデンの地味さが浮彫になりました。

 バイデンは2009年1月20日に副大統領に就任し、デラウェア州出身者で初のローマ・カトリック教徒です。バイデン氏が副大統領に就任した際には、それまで副大統領を務めていたディック・チェイニー氏とは違うことをすると発言していました。バイデンは自分の副大統領就任は他の副大統領とは違うものになるだろうと言っていました。メディアはこれが実現したとは思っていません。

 バイデン氏の主な役割は、オバマ氏のアドバイザーとして、主に外交政策や経済の問題を担当していました。オバマは、誰を内閣に入れるか、アフガニスタン戦争をどう戦うかなど、彼の主要な決定のほとんどでバイデンの意見を求めてきました。オバマは、労働者階級の問題に対処するためのグループの担当に彼を抜擢しました。バイデン氏はオバマ大統領の影であまり目立ちませんでしたが、オバマからは頼れる相談役として実力を発揮していたのです。バイデンはまた、副大統領時代にオバマ大統領と米国を代表して中東を何度か訪れています。2011年には、バイデンは予算と債務に関する会談を主導しました。この時の手腕は高く評価されています。
 2012年11月6日、バイデンはオバマ大統領とともに副大統領として2期目の再選を果たしました。選挙後、彼は2017年1月20日まで副大統領を務めました。

 2016年12月5日、バイデン氏は退陣前に記者団と一緒に米上院を視察した際、副大統領を退任した後、2020年の大統領選挙で大統領候補の可能性があると発言しました。バイデン氏は選挙日には77歳、2021年の就任式の日には78歳になります。12月7日に放送された『The Late Show with Stephen Colbert』に出演した際、2020年の大統領選への出馬について「絶対に言わない」と述べながらも、再び出馬するシナリオはないことを認めていました。
 ドナルド・トランプ氏が就任するちょうど1週間前の2017年1月13日には、出馬しないことを明言していました。しかし、その4日後の1月17日には、「歩けるなら出馬する」と言って発言を撤回しました。

 バイデン氏は2020年の民主党指名候補として多くのニュースメディアで言及されていました。2019年3月には出馬する可能性があると発言。氏は2019年4月25日に正式に選挙運動を開始しました。

 2020年の初めに、バイデンはランニング・メイトに女性を選ぶと約束しました。彼はまた、彼の最初の最高裁判事の任命が黒人女性になると約束しました。2020年8月、彼はカリフォルニア州のカマラ・ハリス上院議員をランニング・メイトに選んだのです。

次期米国大統領として

 バイデンは、現職のドナルド・トランプ氏、1992年のジョージ・H・W・ブッシュ氏以来の再選を失った初の現職大統領を破り、2020年11月に第46代米国大統領に選出されました。

 現職ではない副大統領としては2人目、民主党員としては初の大統領選となりました。彼はまた、就任時に最高齢の大統領になることが期待されているだけでなく、デラウェア州からの最初の大統領となります。バイデンは、2021年1月20日の正午に就任する予定です。

プライベートな生活

 大学在学中に最初の妻ネリア・ハンターと結婚。二人には二人の息子(ボーとロバート)と一人の娘(ナオミ)の三人の子供がいました。大学卒業後は弁護士となり、郡を運営する人々の集まりであるカウンティカウンシル(郡議会)の委員を務めました。1972年、ネリアとナオミは交通事故で亡くなり、ボーとロバートは大怪我を負いました。ボーは2015年1月までデラウェア州の司法長官を務め、イラクにも軍人として従軍していました。ボーは2015年5月30日、脳腫瘍のためメリーランド州ベセスダで死去しました。享年46歳。バイデンは息子の死を理由に副大統領を辞任することを考えていたそうです。

 バイデン氏は1977年に2番目の妻ジル・トレーシー・ジェイコブス・バイデンと結婚。彼女は教師で、米国の元セカンドレディです。1981年には娘のアシュリーちゃんが生まれ、現在はソーシャルワーカーとして活躍しています。1988年、バイデンは脳内出血に苦しみ、2度の脳手術が必要となりました。

 ジョー・バイデンにはチャンプとメジャーという2匹のジャーマンシェパードを飼っています。メジャーは元レスキュー犬です。

2020年11月25日水曜日

アメリカ人が教える英語

英語上達の秘訣




 これは私が英語を学ぶときに参考にしてきた、アメリカ人からの英語学習アドバイス集です。いろんなところで見聞きしたものを自分なりにまとめてみました。いずれも
日本人や日本に住む英語講師らとはまた違う視点で英語の学習法を教えてくれます。
 英語を真摯に勉強したいと考えている方なら、何かしらの参考になるのではと思い掲載しました。お役に立てれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英語をなるべく短期間で上達させる方法

 もしあなたが「どうしたらもっと上手に話せるようになるのか」「どうしたら早く英語を習得できるのか」と考えているなら、あなたは一人ではありません。何ヶ月もかけて語学を学ぶことは、もう現実的ではありません。時間がないかもしれませんし、早く簡単にパワフルな英語を話せるようになりたいと思っているかもしれません。すでに語学は十分に理解しているけど、もっと上手に英語を話したい、会話力やスピーキング力をアップさせたい、ということもあるかもしれません。もしあなたが心の底から英語をマスターしたいなら、一か月を英語学習に捧げてみてください。本当です。たった30日で英語を流暢に話せるようになることは可能なのです。(注:ここで言う30日は文字通り24時間 X 30と思ってください)以下の項目すべてを実践する必要はありません。これらいくつかを複合的にアレンジすることであなたに最適の英語学習法が見つかるはずです。


スピーキングエクササイズ。

 英語を早く流暢に話すようになることは可能ですが、そのためには、あなたの英語力とスピーキング力を向上させる特定のエクササイズを完了する必要があります。スピーキングエクササイズは、自信を持って話すことができるようになります。これらのエクササイズでは、英語でより良いコミュニケーションをとる方法を学ぶことができます。以下はその実践参考例です。


YouTubeの動画を見る。

 YouTubeの動画はよりカジュアルなものなので、初心者にとっては威圧感がありません。英語学習に関するビデオを見る必要はありませんが、その代わりに、自分の興味のあることについてのYouTubeのビデオをたくさん見ることに集中しましょう。そして、相手の言っていることを全部聞いて、それを真似してみましょう。彼らが言っていることを言うことができるので、自信を持って英語を話すことができるようになります。


ポッドキャストやイングリッシュトークラジオを聞く
 ラジオやポッドキャストを聞くことができます。ほとんどの時間を会話に費やすラジオ局やポッドキャストを聞く。これらはどちらも面白いですが、全体的に英語を話すスキルを向上させることができます。ホストの話を聞きながら、苦手だった英単語を繰り返すことに集中しましょう。ポッドキャストやラジオセグメントは、リスニング力の向上にも最適です。


ネイティブと話す。
 ネイティブと話すことは、間違いなく英語を早く習得するのに役立ちます。英語で話すだけで確実にスキルが向上します。なぜネイティブと話すべきなのかというと、相手の話し方を聞いて、自分の答えをどのように正しく表現するかを決めることができるからです。たとえ相手があなたの言っていることを理解していなくても、相手の反応からあなたの言っていることを理解していないことがわかるでしょう。

ボイスメッセージを聞く。
 英語を学ぶもう一つの良い方法は、企業に電話して自動応答を聞くことです。そうすることで、一般的な英語のフレーズを学ぶことができます。英語でお礼を言うときに役立つ、英語でのお礼の言い方や、様々な感謝の言い方を学ぶことができます。また、これらのメッセージを聞くことで、苦情の言い方も学ぶことができます。

文法とライティングの練習。
 自信を持って英語を話すためには、正しい文法の使い方、正しい書き方、綴り方を知っておく必要があります。これらの基本的な文法の練習は、あなたの文法を合理的な時間枠で上達させるのに役立ちます。英語で書かれたもっとも優しい文法書は「English Grammer In Use」(Raymomd Murphy著)です。

本を読む。
 英文法を学び、ライティングを上達させる方法を探しているのであれば、本を読むべきです。本はあなたの文法とライティングに役立ちます。また、読書はスピーキングやコミュニケーションの上達にも役立ちます。本当に自信があるならば、音読をしてみましょう。児童書から始めて、より複雑な本を読んでいきましょう。自分の国の言葉で読んだことのある本を読むのも、とても役に立ちます。読書のもう一つの大きな利点は、語彙力とスピーキング力が向上することです。

英字新聞を読む。
 文法を向上させるもう一つの優れた方法は、英字新聞を読むことです。すべての新聞記事は正しい文法で正確で簡潔、客観的に書かれているので、正しい文法、時制、フレーズを学ぶことができます。

フラッシュカードを使う。
 フラッシュカードは、正しい文法の使い方を教えるのに適しています。フラッシュカードの片面には単語を書き、もう片面には文章の中でどのようにそれを使うかを書きます。現在形や過去形でもできます。フラッシュカードの作り方、効果的な学習法は多くのウェブサイトで見ることができます。

英語でのホームステイ
 可能な人にはホームステイをお勧めします。主に英語を話す国でのホームステイは、あなたの英語力を向上させるのに役立ちます。ネイティブの家庭に滞在しながら、教室で英語を話す方法を学びます。その国にいることで、看板やメニュー、日常の観察はすべて英語で完結しますので、自然に英語力を高めることができます。

英語のマンツーマン
 英語を早く学ぶ方法を知りたい方には、マンツーマンのオプションが最適です。これは、英語のホームステイとお好きなコースを組み合わせたものです。あなたのスキルを素早く向上させるために24時間365日あなたと一緒にいるチューターを得ることができます。また、英語を教える資格を持った講師が付きます。



30日を最大限に活用するためのヒント

 英語を学ぶためにどこに行けばいいのか、何をすればいいのかが分かった時点で、次にこれらのヒントに従って時間を有効に活用しましょう。これらのヒントは、あなたが英語を素早く学習し、学習した情報を保持する方法を確実に身につけることにもつながります。

集中して聞く。
 新しい言語を学習している人の多くは、リスニングに時間をかけていません。一人で聞いているだけで何を学ぶのか、驚くことでしょう。もし可能であれば、何かの意味が分からない場合は、第三者に聞いてみるのもいいでしょう。速く上達したからといって、すべてを知っていると勘違いしないようにしましょう。あなたが完全に流暢になるまで聞き続け、学習を続けてください。

プロジェクトの時間の適切な量を費やしてください。
 1日1~2時間練習しても、30日で英語が流暢になるわけではありません。それよりも、もっと時間をかけて言語を学ぶことに専念すべきです。たとえ語学を話す時間や本を読む時間だけであっても、常に練習することでスキルセットが向上し、自信を持って英語を話すことができるようになることに気づくでしょう。

メモを取る/ボイスノートを作る。
 英語を早く学ぶための最良の方法は、聞いたことや学んだことを常にメモしておくことです。特に慣用句や英語独特の言い回し、品詞など、なかなか覚えられないようなものは要注意です。これらのメモは、英語の文法を早く学ぶための知識を提供してくれます。英語の中には複雑なものもありますが、常にメモを取り、時間があるときにそのメモに目を通すようにすれば、学習時間を大幅に短縮できることに気づくでしょう。

自分の話す英語を録音する。
 あなたの頭の中の英語と、実際に発した英語には開きがあります。あなたは自分自身の英語を聞くまで、自分で思っているほど雄弁でないことがわかります。これを避けるためには、あなた自身が話して記録し、自ら改善していく必要があるのです。あなたの目標達成し繰り返し、繰り返しそれを再生する必要があります。

俗語は避けましょう。
 初心者が英語を話すことを学ぶ際には、スラングや軽蔑的な言葉は何としてでも避けるべきです。誤って他人に使うと取り返しのつかない失敗につながります。俗語や軽蔑的な言葉は、純粋な英語を使う場合と比べて、話していて気持ちの良いものではありません。ラップやヒップホップ文化や歌、ポップスやアメリカ映画などのスラングは、語学学習においてははマイナス面が大きすぎます。避けた方が良いでしょう。その代わりに、YouTubeで演劇やビジネスチュートリアル、子供向けのアップロードを見る方をお勧めします。


 さてここまでお読みいただいたアナタ。これらを信じることができますか。これは英語を自国語とする者からの真摯なアドバイスです。一ヶ月で英語をマスターすることは本当に可能です。あなたはこれらのステップを踏んで、上記のヒントや方法を適用するだけで、英語をより早く学び、自信を持って英語を話すことができるようになることに気づくでしょう。ぜひ頑張って実践してみてください。