2022年2月28日月曜日

イラストが楽しく描けるゲルペン

サムズアップ・アメリカ!
お絵描きから本格アートまで使える
Pilot G2




アーティストであろうと、ぬり絵レベルのイラストファンであっても、納得の絵が描けるカラーペンは少ないです。
高級なペンはもちろんそれなりのクオリティを確保していますが、描き出すとあっという間になくなるインクのことを考えると、コスト面でも納得のいくペンが良いのです。

ゲルペンは創造性を表現するための素晴らしいツールとしてあっという間に世に広まりました。今では大多数のイラストレーターやマンガ、グラフィックアーティストに愛用されています。
着色用の最高のゲルペンは、紙の上ですぐに乾き、滑らかな流れるようなインク効果を簡単に発揮できます。従来のペンにはない表現力が魅力のゲルペン、今回はお子様からプロを目指すあらゆるアーティストが普段使える最高のゲルペンを探していきましょう。



ゲルペンの買い物は、主にあなたの好みのパレットによります。あなたの作品に少し華やかさを加えたいのであれば、シンプルな8本入りのパックがあります。もっといろいろな色を使いたいなら、180色もの色が入ったゲルペンのセットもあります。ニュートラルカラーやパステルカラーなど、色のグループごとに分類されたジェルペンもあれば、グリッターやメタリックインクでユニークな仕上がりになるものもあります。また、単色を好む方には、単色や黒とグレーの2色で構成されたジェルペンセットもあります。


ゲルペンは、あなたの絵に必要な精度に合わせて選ぶとよいでしょう。
0.7ミリ程度の細字が一般的ですが、広い面積を塗る場合は1ミリ程度の細字の方が早く塗れます。細かい線が書きたい場合は、0.5ミリの超極細タイプもあります。また、さまざまなサイズがセットになったゲルペンもあります。

最後に、デザイン性とパッケージです。リトラクタブルチップはゲルペンの寿命を延ばし、人間工学に基づいたグリップは手の疲れを軽減するのに役立ちます。
また、メモを取ったり、手帳のページを埋めたりするペンとは異なり、アート用のペンは一度に複数の色を手にすることが多いので、丈夫な箱やキャリングケースに入れておくとよいでしょう。

  パイロット G2 プレミアム 



パイロットのG2ゲルペンが
、51,000以上の5つ星評価を誇るAmazonのベストセラーである理由がよくわかります。このペンは本当に使いやすいのです。一度手に馴染んだら、次々と買い足したくなります。
このペンに内蔵する持ちの良いゲルインクは、きれいな塗り心地と速乾性があり、20色のカラーバリエーションがあります。
0.7mmのペン先を乾燥から守る巻き取り式のクリック機構や、ゴム製の快適なグリップが、色塗りや筆記時の疲労を軽減します。
ゴミを減らしたい人のために、このペンはリフィルも使えます(ただし、Amazonでのカラーセレクションは少し限られています)。

耐水性がないので、蛍光ペン、アートジェルペン、マーカーと簡単に混ぜることができます。小さなディテールを描くのに最適です。
また、このペンは長期間保存することができ、マーカーのようにペンの中で容易に乾くことがありません。



ゲルペンが開くアートの世界

万年筆とボールペンを掛け合わせるとどうなるか?
それこそがゲルペンの原点的発想で、前者の流動性と後者のローラーボールの先端を兼ね備えることでアートの可能性が広がりました。ゲルペンは、万年筆のペン先のように筆圧で折れたり変形したりすることなく、滑らかな線が描けるのです。

ゲルペンは、1984年に大阪のサクラ色材株式会社から日本で発売され、数年後に米国でも発売されました。
ボールペンの油性インクやローラーボールの薄い染料インクの代わりに、キサンタンガムとポリアクリル酸塩を増粘剤とする水性ゲルに顔料を懸濁させたもので、その名称からもわかるように、それが最大の特徴です。
そのため、インクの流れがスムーズで、色も鮮やかになります。
しかし、ゲルペンにもいくつかの欠点があります。ボールペンに比べてインクの消費量が多く、インクが乾くまでに時間がかかります。

しかし、パイロットの「G2プレミアムシリーズ」は、インクの消費量が少なく、乾きも早いので、この欠点が多少緩和されています。
パイロットは、「G2はアメリカで一番売れているペン」と自称しており、誇大広告かどうかはともかく、最も広く普及していることは確かです。
薬局やスーパー、文具店や大型店舗など、どこでもG2を見つけることができます。
G2は簡単にインクを補充でき、エンドキャップボタンをしっかりクリックすればペン先が前進・後退します。
また、リブ付きゲルグリップで持ちやすく、インクカートリッジの寿命までムラなく書けるので、他社製品と比べてもかなり長持ちします。






G2ポイントは、太字(1.0mm)、細字(0.7mm)、極細(0.5mm)、極細(0.38mm)の4サイズです。
しかし、どんな太さの線でも、G2はいつも、にじみやガタつきがなくくっきり描けます。インクの色は、サイズによってブラックからペリウィンクル(万年筆の青に近いネイビーがお気に入り)まで、最大15色。
しかもG2には、ネオンやメタリックなど、より多くの色とその他の機能を備えた製品ラインもあります。
G2 FashionとG2 Mosaicはデコレートされた軸が特徴で、G2 Limitedはより人間工学に基づいたボディを持ち、G2 BCAは乳がんへの関心を高め、G2 B2Pはペットボトルから作られたものです。(大手小売店では取り扱いが少ないかもしれませんが、専門文具店で探すことができます)。

G2のほとんどのモデルは5ドル以下または10ドル以下の価格帯です。中には20ドルから50ドル程度のものもあります。また、お金に余裕があれば、G2リフィルを使用したパイロット・ナキミ・ローリングボールペンを400ドル程度で購入することができます。
どのような価格帯であっても、G2の品質は、米国で最も普及しているペンである理由なのです。



2022年2月27日日曜日

最高の写真用プリンター

サムズアップ・アメリカ
フォトグラファーに最適なフォトプリンター





かつて写真を撮る人にとって、プリンターは欠かせないものでした。
フィルム時代は現像所にフィルムを持って行ってプリントしてもらうのが常識。その後デジカメ初期はだれでも一家に一台はプリンターがあって、自宅でインク代に泣きながらせっせとプリントしていたものです。
写真もオンラインで見せ合うことが主流となった今、プリンターを持たない人も多くなりました。
それでも写真を趣味にする人には、やはりここぞという時は大きめのプリントをしてみたくなります。プリンターの性能も日々進化し、画質や色の再現性も満足できるものが増えています。

廉価なプリンターでも、今はそこそこのクオリティーで写真を印刷することができます。しかし、最高品質を求める写真家なら、専用のフォトプリンターを使うのが得策です。
一口にプリンターと言ってもさまざまな種類があります。今どのようなタイプが出回っているのでしょう?




フォトプリンターの種類

専用フォトプリンター
アマチュア写真家向けで、よりプロフェッショナルな品質を提供し、通常、13×19インチまで印刷することができます。


スナップショットプリンター
これらは通常3インチから7インチを含む、小さな写真プリントを印刷するために設計されています。レターサイズの用紙はサポートしません。オールインワンプリンターと比較すると、かなりコンパクトで持ち運びに便利です。


オールインワンプリンター
これらのインクジェットプリンタは、通常のテキスト文書だけでなく、スキャン、コピー、ファックスを含む、写真以上のことを行うことができます。
写真印刷に適したシアン、マゼンタ、イエローの3色以上のインクを搭載しているものもあります。



染料インクと顔料インク

15年以上にわたってプリンターやカラーマネジメントキットのテストを行ってきたイギリスの建築写真家、キース・クーパー氏は、染料系と顔料系インクのプリンターの使い分けについてこんなことを述べています。

「顔料インクは、ファインアートプリントを販売する場合に重要な、アーカイブ品質とみなされるプリントを作成することができますが、染料インクと比較して、追加費用に見合う価値がない場合もあります」
「モノクロ印刷に興味があるのなら、顔料インクの方が絶対おすすめ。また、顔料インクは色域が広く、顔料インクのプリンターにはグレーなどのインク色が追加されていることもあり、モノクロ写真もきれいに仕上がります」
「しかし、染料インクは、一般的により手頃な価格であることに加えて、超光沢プリントに優れた結果を生成することができるので。選択するのはあなたの写真印刷のニーズ、およびあなたの予算次第です」とのこと。
また付け加えて、
「すべてのインクで、互換性と品質を確保するために、安価で低品質のサードパーティ製インクではなく、プリンターと同じブランドのインクにこだわることも重要です」
とも仰っています。


自宅で最高の写真をプリントする方法

クーパー氏は、高品質のプリンターを積極的に薦めますが、自宅でプリントする写真の品質を向上させるためのヒントも提供しています。
例えば、プリンタープロファイルの使用やコンピューターモニターのキャリブレーションなど、カラーマネジメントの基本を学ぶことが大事だと主張します。

また、写真用紙の品質もプリンターと同じくらい重要です。
しかしクーパー氏は、「基本的な紙の種類をいくつかマスターするまでは、『より良いプリンター』を探すことを優先すべき」と勧めています。
初めて写真プリントをする人は、まず基本的な用紙を数種類用意し、テスト画像をプリントして試してみて、手順を覚えましょう。
結局のところ、「プリントを学ぶことは、写真のあらゆる面を向上させる素晴らしい方法です」とクーパーは言います。


とはいえ、プリントの頻度が少ない場合は、プリンターの価格やメンテナンスにかかる費用を考えると、割に合わないかもしれません。
アマチュア写真家で、たまにプロフェッショナルなプリントをしたい人は、プロのプリントサービスを利用した方がいいでしょうし、たまに家族の写真を4×6の標準的な光沢紙にプリントしたいだけの人は、近所のドラッグストアのプリントサービスを利用すればいいのです。
経験則では、その寿命を延長し、乾燥からインクを防ぐために、少なくとも2週間ごとにプリンタを使用する必要があります。


顔料・染料系フォトプリンター、オールインワンインクジェットプリンター、携帯用スナップショットプリンターなど、さまざまなタイプのプリンターやインクがあって迷います。
対象となる写真の種類にも左右されるし、メーカーごとの特性も気になります。

そんな中、いまアメリカで多くの写真家の間でバズっているプリンターがあります。




EPSON SureColor P700 Inkjet Printer


え? ふつうのインクジェット式? 
そうなんです。私も長年インクジェットプリンターには悩まされてきました。どんな機種を使っても、どんな設定をしても、どんな紙を使っても、写真をプリントするとその良さがイマイチ伝わらないのです。

顔料インクを使ったインクジェットプリンターをも試しました。
(*顔料インクとは、顔料を固形化したもので、従来のプリンターで使われていた染料インクよりも鮮やかで、安定性が高く、保存性に優れています。作品を展示・販売するアーティストや写真家にとって、顔料プリンターは理想的な選択肢です)
しかしこの「Epson SureColor P700」はこれまでのインクジェットプリンターの先入観を覆すものらしいです。

13インチ幅の「Epson SureColor P700」は、エプソンが2020年5月に発表した2機種のうち、安価なほうです。発売当時は799ドル。今もあまり変わりません。
これは、通常、ホームオフィスで見られる染料インクのプリンタに比べて高価に思えるかもしれませんが、このプリンタは、顔料プリンタとしては非常に合理的で、値段以上の価値を備えているといいます。
実際ショップで展示されているA4のプリントサンプルを見て、その色乗りの良さに強いインパクトを覚えました。ちょっと見ではわかりませんが、細部(とくに淡い部分)の階調が細やかに再現されていました。まさに写真家が求めていたプリントクオリティを確保しているのです。






エプソンSureColor P700の特徴


カスタマイズ可能なタッチスクリーン

ワイヤレス接続

エプソンUltraChrome HD PRO10インク(シアン、ライトシアン、ビビッドマゼンタ、ビビッドライトマゼンタ、バイオレット、イエロー、グレー、ライトグレー、フォトブラック、マットブラックの10色)。

10チャンネルのMicroPiezo AMCプリントヘッドにより、高速で正確な印刷を実現

iOSに対応し、使いやすいインターフェース * さまざまな表面に対応するプロフェッショナルなメディアハンドリング

業界最高水準の印刷耐久性(UltraChrome PRO10インクを使用した印刷物は、カラーで200年、モノクロで400年の耐久性が期待されるとのこと)




全体的に、プリンターのセットアップや自宅の無線ネットワークとの同期も簡単で、プリンター自体も使いやすいと思いました。

自分で撮った写真をきれいにプリントしたい方は、ぜひご検討ください。





2022年2月26日土曜日

ペット選びのポイント:ファミリー編

サムズアップ・アメリカ!
家族に合ったペットを選ぶヒント





  家族がペットを迎えるには?  


アメリカ小児科学会(AAP)は、動物を選ぶ前に覚えておくと便利なアドバイスと注意点を紹介しています。


ペットを選ぶ前に、子どもの発達段階を念頭に置いてください。

もしお子さんの伴侶としてペットを飼うのであれば、お子さんがその動物を扱い、世話ができるようになるまで待つのがよいでしょう(通常5~6歳頃)。
幼い子どもは動物とおもちゃの区別がつきにくいので、からかいや虐待によって不注意に咬みつきを誘発することがあります。

お子さまの発達に問題がないようであれば、まず動物の必要性や世話に関わるすべてのことを話し合いましょう。
図書館でペットの世話に関する本を借りてくると、子どもがその責任を理解するのに役立ちます。ペットを飼っている友人や親戚を訪ねて、ペットの世話がどのようなものかを直接見てもらいましょう。


子どもたちと暮らすのに適した穏やかな性格のペット

レトリーバーやビーグルなどの犬は、子どもに優しく接することができる傾向があります。
一方、ボクサー、ジャーマンシェパード、ピットブル、ドーベルマンピンシャー、ミニチュアフレンチプードルなどの犬種は、気性が荒い場合があります。
ペットを選ぶ際には、その動物の特徴をよく理解しておきましょう。





アレルギーに気をつける

動物によっては、ふけ(皮膚細胞、毛、羽毛の抜け殻)がアレルギー症状を引き起こすことがあります。お子さまがアレルギー(湿疹、花粉症、喘息)をお持ちの場合や、ご家族にアレルギー疾患の強い病歴がある場合は、ペットを家に入れるのはあまり良い考えではないかもしれません。小児科医やお近くの獣医師にご相談ください。



病気について考える

多くの種類のペットが、子どもに感染する可能性のある病原を持つことがあります。
たとえば、すべての爬虫類は、深刻な下痢を引き起こす可能性のあるサルモネラ菌を持ち、感染させる可能性があります。
しかし、子どもがペットと遊んだ後や食事の前に手洗いをするなど、適切な衛生管理を行っていれば、安全です。



ペットの世話ができる時間を把握しておく

犬や猫のように、毎日世話が必要なペットもいます。
食事や毛づくろい、後片付け、運動などをさせなければなりません。
魚、カメ、鳥、モルモット、ハムスターなどのペットは、世話が最小限で済むので、ペットを飼うことについて学ぶ必要のある小さな子供や、時間のない忙しい家庭には適しているかもしれません。
金魚なら2~3日に1回餌をやり、定期的に水を換えるだけで済みます。犬なら1日たりともおろそかにできないことをご理解ください。



若いペットがベストなのか?

ビギナーは年齢よりもまず、穏やかな性格のペットを探しましょう。
子犬や子猫の場合、興奮して噛んでしまうことがあるので、子供には年配の動物がよいというアドバイスもあります。ただし、子どものいない家庭で育てられた高齢のペットは避けましょう。以前の飼い主の特殊な癖が問題になることもあります。

ペットは信頼できるブリーダーや保護団体からだけ購入しましょう。そうでないと、病気や疾患を持つペットを購入し、子どもや自分自身を危険にさらす危険性が高まります。



動物に噛まれないための注意点

ほとんどの動物は友好的ですが、中には危険な動物もいます。
他のどの年齢層よりも、5歳から9歳の子供が動物に咬まれる被害者となっています。
この年齢の子供の約5%が毎年動物に咬まれています。次に多いのが、9歳から14歳の子どもたちです。

自分のペット、近所のペット、野生動物など、あらゆる動物のそばで子どもが安全に過ごせるようにすることは、親としての最終的な責任です。






ペットについて子供と話し合うことが大事


動物をからかったり、虐待したりしない
ペットが人間と楽しく付き合えるように、人道的に扱う。例えば、犬を短いロープや鎖で縛るのはやめましょう。
極端に閉じ込めると、不安になって攻撃的になることがあります。
子どもがペットの尻尾を引っ張ったり、おもちゃや骨を取り上げたりして、ペットをからかわないようにしましょう。
また、ペットが寝ているときや食事をしているときに邪魔をしないようにしましょう。

お子さんが意図的に動物を虐待(真似事でも)している場合は、問題なので、かかりつけの小児科医に相談してください。

幼い子どもを動物と二人きりにしないでください
咬傷の多くは、動物が興奮しすぎたことに子供が気づかないために、遊び半分の乱暴な扱いを受けている間に起こっています。
例えば、犬が無抵抗のときに攻撃的になるようなケースは稀です。動物に顔を近づけてはいけないことを教えましょう。

近所にペットを飼っている人がいないか確認する
接触する可能性のあるペットに会わせる。犬とのあいさつの仕方を教える。犬が自分の匂いを嗅いでいる間、子どもはじっと立っていなければなりません。それから、ゆっくりと手を伸ばして犬を撫でることができます。

見知らぬ犬や猫を決して撫でない
犬が緊張していたり、友好的でないように見える庭には近づかないように、子どもに注意しましょう。
年長の子どもには、危険な犬のサインとして、体が硬直している、尻尾を半開きにする、ヒステリックに吠える、しゃがんでいる、じっと見ている、などを教えてあげましょう。
また、子犬や子猫が母親の目の届くところにいる場合は、慎重に触るようにしましょう。

見知らぬ動物に追いかけられたら、じっとしていましょう
走ったり、自転車に乗ったり、蹴ったり、威嚇するようなしぐさをしないように子どもに言い聞かせます。
直接目を合わせることは控え、ゆっくりと後ずさりし、犬が見える範囲にいる間は急激な動きを避けましょう。
お子さまが自転車に乗っていて、犬に追いかけられた場合、素早くペダルを踏んで離れようとするのは禁物です。
自転車を止め、犬と自分の間に自転車がくるように、自転車から降りましょう。
そうすれば、犬は動いていない "標的 "に興味を失うかもしれません。

家畜でない動物はすべて避けるよう、子どもに教える
野生動物は、人間に感染する可能性のある非常に深刻な病気を持っていることがあります。幸いなことに、ほとんどの野生動物は夜間にしか出てこないので、人間には近づかない傾向があります。
ペストやトキソプラズマ症から狂犬病まで、様々な病気を媒介するネズミやその他の野生動物(アライグマ、スカンク、キツネ)との接触は避けましょう。
日中に庭や近所で見かけた野生動物は、狂犬病などの感染症を持っている可能性がありますので、地域の保健所に連絡してください。

野生生物に咬まれないために 病気や怪我をしているような動物や、おかしな行動をしている動物を見かけたら、保健所に連絡します。動物を捕まえようとしたり、拾い上げたりしないでください。

子供がペットや他の動物に噛まれた場合
傷口が浅いからと軽視しないでください。
また犬に噛まれるよりも、猫に噛まれる方が感染症にかかる可能性が高いです。
ペットと家族を守るために、飼っている犬や猫に狂犬病の予防接種を十分に受けさせましょう。
野生動物に噛まれた場合は、速やかに小児科医の診察を受け、狂犬病予防のための治療について公衆衛生の勧告に従ってください。
動物に噛まれると、少なくとも肉体的な傷と同じくらい深刻な精神的苦痛を伴うことがよくあります。 
一度咬まれたり、あるいは犬に噛み付かれたり唸られたりすると、子どもは犬やその他の動物に対して生涯にわたって恐怖心を抱くようになる可能性があります。





2022年2月25日金曜日

髪をサラサラにするシャンプー

サムズアップ・アメリカ!
自分の髪に合ったシャンプーを探そう




髪の毛のケアもすむ場所によって変えなければなりません。それは地域の環境特性によるものが大きいです。乾燥がちの土地では、モイスチャー効果の高い整髪料が売れるのは当然のことです。逆に高温多湿の地域では、髪をサラサラにするにも工夫が入ります。
また日本で住んでいれば当然のように日本人の髪質に合ったシャンプーなどが容易に手に入りますが、海外ではなかなか自分に合った商品が手に入りにくかったりします。

もちろんここアメリカでも美容のために時間と労力を惜しまなければ、豊かで絹のような髪を獲得することは不可能ではありません。
正しい食生活に加え、頭皮を清潔にし、毛根を強化し、髪質を改善する効果的なヘアケア製品はたくさんあります。
中でも、いちばん使用頻度の高いシャンプーは、あなたの髪の状態を左右する最も基礎的なヘアケア商品です。
数あるヘアケア商品を複合的に使うより、まずはあなたにとって最高のシャンプーを見つけることが先決です。

ここでは、アメリカで定評のある、なめらかでシルクのような髪に仕上がるシャンプーをいくつかご紹介します。きっとあなたに合った商品も見つかるはずです。


         ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



艶やかな髪は、ほとんどの女性にとって優先事項でしょう。風になびくしなやかで柔らかい髪は美と健康の象徴のようにも見えます。

しかし、頻繁に変更するスタイリングやヘアカラー、脱色などはあなたの髪をくすませ、生気を失わせてしまうことがあります。

ここでは、あなたの髪をツヤツヤに保つために、最適なシャンプーをリストアップしました。これらのシャンプーは、あらゆるタイプの髪質に適しており、さまざまな頭皮のニーズに応えます。この中から試しに幾つかを使用して、あなたに最適なものをお選びください。




OGX Smoothing + Liquid Pearl Shampoo

OGXは、アメリカのヘアケア業界で有名なブランドの1つです。
その種類の多さから、多くのユーザーが同社のシャンプーを愛用しています。
もちろん、お手軽な価格設定も魅力です。
このスムージング&リキッドパールシャンプーは、そんなツヤ髪のための製品のひとつです。

多くのシャンプーは、髪に水分を与えて自然な光沢を出そうとしますが、このシャンプーは、髪に光沢の層を加えます。これは、光を反射する夜光パールエキスのおかげです。

また、成分のシーケルプが髪に栄養を与え、シルクのような滑らかな髪に仕上げます。なので髪が乾燥している人は、イチオシで「OGX 
biotin shampooをお勧めしています。

このシャンプーは硫酸塩を一切使用していないので、カラーリングされた髪から染料を奪うことはありません。
ただし、本品はけっこう強い香り(悪くはない)を持っているので、中には好みに合わないと思う方もいるかもしれません。
また、湿疹などの頭皮に傷やデキモノ、何かの症状がある人には少し刺激になりますので要注意です。 


優れた点
髪がきれいに、やわらかくなる
髪に「輝き」がプラスされる
クセ毛を抑制する
ドラッグストアでも買えるお手頃価格


気になる点
人工的な香水は、頭皮が敏感なタイプには向いていません
使用後の髪のパサつき感ややあり



SheaMoisture Curl and Shine Coconut Shampoo



このシャンプーは、ツヤ髪に最適なシャンプーであるだけでなく、自然な巻き髪にもおすすめです。髪質の粗い方はツヤや輝きに欠けるお悩みがあるでしょう。そこで、SheaMoistureのカール&シャインシャンプーの出番です。
その名の通り、ココナッツオイルを豊富に含んでいます。また、シアバターとハイビスカスエキスが髪にうるおいを与え、ツヤをアップさせます。

また、たいていのの輝きを高めるシャンプーにはシリコンを含んでいます。確かにこの成分は効果的に輝きを与えますが、副作用の懸念もあります。
しかしこのSheaMoistureシャンプーはノンシリコンです。これは、あなたのカールが一日中弾力性と光沢を維持することをも意味します。
さらにこのシャンプーは、硫酸塩、パラベン、フタル酸エステル、鉱物油、その他の刺激的な化学物質も含んでいません。


優れている点
とてもしっとりします
髪のダメージを抑制する効果あり
カールを強調し、髪にウェーブを作るのに適しています
硫酸塩を含まず、他の刺激的な化学物質も含みません

いまいちな点
髪がたまに油っぽくなることがある
ウェーブの強い髪質には不向きかも






Suave Professionals Moroccan Infusion Shine Shampoo


ツヤ髪のために良いシャンプーはどれも高価なものばかりとは限りません。ドラッグストアで買えるツヤ出しシャンプーなら、このSuave Professionalsを試してみてください。
この製剤は、モロッコ産アルガンオイル、スイートアーモンドオイル、ココナッツオイルなど、くすんで乾燥した毛髪に水分、強度、光沢を加えるのに良い栄養成分が豊富に含まれています。
特徴的なのはこのシャンプーの香り。多くのユーザーが、このシャンプーが髪に残すほのかな香りにうっとりします。
ただしこの製品にも界面活性剤が含まれています。SLS と SLES です。
これは近年ヘアケアでの天敵のように言われる成分ですが、過度な使用は避け適度に使う分には、人によってはむしろいい方に作用することもあります。
ただし、カラーリングした髪や頭皮が敏感な人には、このシャンプーが向いているとはいえません。また、やや髪を乾燥させる傾向があるので、普段使いのシャンプーとしてはお勧めしません。


良い点
薄毛の方におすすめ
頭皮の余分な皮脂を取り除くことができる
とても心地よい香り

残念な点
毎日使用は薦めない
カラーリングされた髪には不向き
SLSとSLESの両方が含まれている





Herbal Essences Shine Collection Shampoo


もしあなたが自然派志向で、ハーブを使ったシャンプーを好むなら、このHerbal Essences Shine Collection Shampooを試してみてはいかがでしょう。
この製品は、アロエベラ、カモミール、パッションフラワーなどの植物由来成分をブレンドしています。

これらのハーブエキスは、乾燥してくすんだ髪に潤いを与え、ダメージを修復し、柔らかく健康的で光沢のある髪に仕上げるのに役立ちます。
そして、一番の魅力は、メドウフレッシュの香りです。とても心地よい香料ですが、強すぎません。このシャンプーを使うと、とても落ち着くという感想をよく聞きます。

唯一の懸念は、この素晴らしいシャンプーにも界面活性剤が含まれていること。SLS と SLES の両方が配合されているのです。だから、もしあなたがカラーリングされた髪を持っているなら要注意です。


気に入った点
PETA認可の処方です
シリコン成分を含みません
髪を重くすることなく、ツヤをプラスします
エッセンシャルオイルによる素晴らしいハーバルフレグランス


気になった点
SLSとSLESの両方が含まれていること
頭皮が乾燥することがある
ハーブ成分のため、人によってはアレルギー反応の懸念





Matrix Biolage Sugar Shine Shampoo



ツヤのある髪のためのシャンプーといえば、乾燥した髪のためのリッチで栄養価の高い製品が一般的です。
しかし、脂っぽい髪の場合はどうでしょうか?
過剰な油分は、髪をくすませてしまうこともあります。
そんな髪のタイプにぴったりなのが、マトリックスバイオラージュのシュガーシャインシャンプーです。
一般的なツヤ出しシャンプーとは異なり、髪を透明にして、頭皮の余分な皮脂や古い角質などの不純物を取り除いてくれます。
実際、この穏やかな角質除去が、髪をつやつやに仕上げてくれます。
ただしSLSが含まれています(そのため、髪をきれいにするのには、とても適しています)
しかしカラーリングされた髪にはおすすめはしません。


優れている点
使用時に頭皮の角質をやさしく除去してくれる
余分な皮脂や汚れを落とす
バブルガムのような香り

残念な点
香りが強すぎる
髪がパサついたり、ベタベタしたりすることがある
SLSが含まれているので、カラーリングした髪や敏感な頭皮には向いていません







2022年2月24日木曜日

Panasonic渾身の一作:Lumix GH6

サムズアップ・アメリカ!
パナソニックが満を持して発表したLUMIX GH6



先日のOM-1に続いてマイクロフォーサーズもう一方の雄、パナソニックから最新のLUMIXシリーズが発表されました。
一時はパナソニックもフルサイズ陣営に移行かと思われましたが、ここへきて動画性能に特化した最強のマイクロフォーサーズ機を出してきました。
正確には動画だけでなく、静止画も一段と進化したものになっているということで、その出来栄えがとても気になる一台です。

LUMIX GHシリーズは、動画ファーストのクリエイターに長年愛用されており、ちょっと前に出たGH5 Mark IIは、4Kカメラを探している動画プロやブロガーに最もお勧めのカメラの1つでした。
パナソニックは、GH5 IIと共存する新モデルLUMIX GH6で、ビデオの解像度をさらに押し上げ、大幅にアップグレードしたプロ志向のビデオツールキットと、スチル写真家が注目すべきいくつかの理由を提供しています。



動画優先のハイブリッド

パナソニックは、当然のことですが、GH6はまずスチルカメラとして作られていると言います。確かにボディデザインは、センターファインダー、ハンドグリップ、シルエットなど、スチルカメラに由来するものがあります。

しかしGH6は、明らかにスタジオや現場での使用を想定して作られています。
USB-Cポートと付属の電源アダプターは、オンセットでの使用においてカメラを連続的に稼働させます。
屋外での使用には、防塵・防滴機能を備えたマグネシウム合金の筐体が便利です。 
スペック上これだけの堅牢性を備えているなら、GH5 IIよりも耐久性が劣るとは思えません。

民生用ミラーレスの分野では、GHシリーズはビデオグラファーの憧れの的です。
GH6は、最大60fpsの5.7Kをサポートし、音声付きで最大120fpsの4K UHDまたはDCIで記録することができ、かなり素晴らしいツールキットを備えています。
ほとんどのモードで録画中に連続オートフォーカスがサポートされていますが、カメラ内の無音VFRスローモーションモードからは外れています。
画像プロセッサが大幅にアップグレードされたにもかかわらず、これは処理するには少し多すぎるのでしょうか。

しかし長時間の録画もGH6は問題ありません。
クリップの長さを制限せず、Apple ProRes 422 HQを使用して10ビット4:2:2品質でエンコードした最高品質の映像を記録する際に、プロセッサとCFExpressメモリーカードを冷却するカメラ内ファンを搭載しています。
2つ目のメモリーカードスロットはSDXCカードに対応しており、ProRes以外のほとんどのフォーマットで、より手頃なV90規格のメディアを選択することができます。





新開発・専用イメージセンサー

注目の映像スペックは、最新のイメージプロセッサーと25.2MPの新型マイクロフォーサーズセンサーによって実現されています。
パナソニックによると、従来のCMOSアーキテクチャに依存しながらも、1秒間に120回の読み出しが可能なほどの高速化を実現したとのこと。
マイクロフォーサーズの表面積は、フルフレームのチップはより大きいので、素早く読み出すために積層型CMOSを必要としますが、全く新しいデザインと処理能力は確かな要因になります。

GH6は画素数が多いだけでなく、V-Logプロファイルで記録した場合、最大で13ストップものダイナミックレンジを約束します。これは凄いことです。
新たに開発されたダイナミックレンジブースト記録モードとデュアルゲイン・センサーデザインを活用して、これを実現しています。

DRBは60fps以下で使用でき、低ゲインと高ゲインの両方のチャンネルを使用してシーンを露光し、それらの露光を一緒にブレンドしています。
パナソニックは、シャドウ部のディテールがより鮮明になり、ノイズも少なくなることを期待しています。
DRBは静止画エンジンでも機能しますが、オン・オフする機能ではありません。
画像処理エンジンが、測光したシーンにDRBが効くかどうかを判断し、バックグラウンドで適用します。





さらに進化したボディ内手ブレ補正

GH6では、新しいジャイロスコープと合理化されたアルゴリズムにより、ほとんどのレンズで最大7.5段分の補正が可能です。
GH6はまた、IBISを使用して、ハンドヘルドマルチショットモード(センサーを移動して多重露光を行い、より忠実なカラーサンプリングで100MPの出力を得る)を使用します。

他の注目すべき静止画機能としては、75fpsのRawキャプチャモードがありますが、これはバースト時にフォーカスを固定した状態であることに留意する必要があります。
DFDフォーカスシステムは、8fpsで動くターゲットを追跡することができますが、これは決してクラス最高の数字ではありません。
最近発売されたOMシステムOM-1は50fpsで追従し、位相差検出が必要なアクションフォトグラファーにはより適していると思われますが、コントラストベースのシステムから期待できるものだと思います。

パナソニックは、このGH6を3月に出荷する予定です。アメリカではボディのみで2,199.99ドル、またはライカ12-60mm F2.8-4.0ズームとキットで2,799.99ドルで販売される予定です。

まだまだスペックだけでは計り知れない魅力がありそうなGH6。早く店頭で確かめてみたいものです。









2022年2月23日水曜日

ネットで売るなら:どちらがお得? in USA

サムズアップ・アメリカ!
メルカリ対ポシュマーク






アメリカで、もしあなたが自前のものを売りたい、あるいは転売で副業をしようとなさっているなら、日本発のメルカリかアメリカの人気者ポシュマークが最有力でしょう。
この記事ではPoshmarkとMercariの比較をしていきます。
さてどちらが売買に向いているのか、あるいは利用しやすいのでしょうか?



料金について

まずは手数料。特にこういったサイトで少しでも利益を上げたいなら手数料の影響は見逃せません。
PoshmarkとMercariの販売手数料を比較してみましょう。 

Poshmarkで販売する場合、手数料の仕組みは2つだけです。
商品の最終販売価格が15ドル以下の場合、一律2.95ドルの販売手数料がかかります。
 最終販売価格が15ドル以上の商品には20%の手数料がかかるのです。
Poshmarkは出品手数料を取らない。

メルカリは、2020年10月1日から手数料を変更することを発表しました。
新しい手数料体系は以下の通りで、新規出品はすべて、商品が売れた際に2.9%+30ドルの決済処理手数料が追加で発生することになります。
以前のメルカリは、最もシンプルな手数料体系でした。
従来のメルカリは、最終的な売上に対して一律10%の手数料を徴収していましたが、今回の手数料改定により、1出品あたり12.9%+$.30となります。




2020年 メルカリ手数料 合計手数料

12.9% + 最終販売価格につき30セント。

10ドル未満の銀行振込の場合、2ドルの振込手数料がかかります。

Poshmarkとメルカリの手数料を比較すると、手数料体系ではメルカリが勝っています。

最終販売手数料が40円の靴を販売した場合の手数料を比較してみます。


ポッシュマーク
40ドル×0.80%(20%-100%=80%)=32ドルの利益

メルカリ
40ドル×0.90%(メルカリ手数料12.9%-100%=87.1%)=34.84ドル-0.30(プロセスフィー)34.54ドル 利益







発送について

PoshmarkとMercariを比較すると、どちらのプラットフォームも発送は非常に簡単です。Poshmarkでは、出品者が割引をしない限り、購入者は一律7.49ドルの送料を支払います。送料は5ポンド以下の荷物に適用されます。

メルカリでは、出品者が送料を設定します。 
Poshmarkで販売していた人が、Mercariでも販売することになった場合、発送に少し手間がかかることに気がつくでしょう。 
メルカリではPoshmarkと違い、出品するたびに発送の項目を記入する必要があります。 
この項目では、出品する前に各商品の重量と寸法を把握する必要があります。
メルカリでは、送料無料を選択することも可能です。 

Poshmarkの送料がいかに優れているか、すぐにおわかりいただけると思います。
メルカリでは、出品者はUSPS、UPS、FedExの3つの発送業者から選んで発送することができます。
メルカリは各業者と送料を交渉しており、各業者から直接発送した場合よりも大幅に安くなります。 

以下、PoshmarkとeBayで商品を発送した場合の比較をしてみます。


5ポンドの商品を優先的に発送する場合の見積もり

ポッシュマーク費用 - $7.49 (USPS)

メルカリ費用-10.40ドル(UPSの場合)

メルカリ費用-17.71ドル(USPSの場合)


その商品が定額に収まった場合。

スモールボックス - $8.30

中型ボックス- $15.05

大箱 - $21.10




このように、Poshmarkの商品はほとんどの場合、送料が安くなります。
ただし、16oz以下の商品に関しては、メルカリで発送した方が断然お得です。
メルカリでUSPSを使ったファーストクラスの送料は4.99ドルです。
メルカリで発送する場合、送料を無料にするために価格を水増しするか、送料を購入者に負担させる必要があり、高くつきます。
送料を購入者に負担させることは、取引の成否を左右します。
メルカリの送料で大きな問題となるのは、「優先定額料金」を利用できないことです。

例えば、5ポンドの商品を発送する場合、最も安い送料オプションは10.40ドルですが、パッド入りの定額料金の封筒を使えば、USPSを通じて7.40ドルのコストになるのです。


結論から申し上げると、メルカリで発送する場合、UPSを使うのがベストだと思います。
その分、UPSの店舗に直接投函するか、集荷の予定を立てる必要があり、少々手間がかかりますけど。
なお、USPSで発送する場合は、自宅の郵便受けに直接商品を入れて、集荷してもらうことができます。






出品方法

PoshmarkとMercariへの出品はとても簡単です。
どちらの出品方法も非常にユーザーフレンドリーでわかりやすいです。
前述の通り、メルカリの出品はPoshmarkよりも若干多くの情報を必要とします。でも送料の項目が追加される以外は、ほぼ同じです。

Poshmarkは1つの出品につき8枚の写真しか提出できませんが、これは正方形のフォーマットを使います。
Mercariは12枚まで。タイトルはPoshmarkの50文字に対して、Mercariは40文字までです。Poshmarkの説明欄は500文字まで、Mercariは1000文字までです。
細かい違いですが、売るものによっては影響が出ますので、よくご確認ください。



販売できるもの

Poshmarkのプラットフォームは、最近まで衣類やファッションアパレルの販売を中心に構築されていましたが、現在では家庭用品も販売できるようになりました。
メルカリは家電から食器や小物まで広範囲なものを以前から取り扱ってきましたが、両者の差はほとんどなくなってきています。



メルカリの問題点

メルカリで販売する際の最大の不満は、Poshmarkと比較して、メルカリのユーザーベースが非常に小さいということです。
多くの出品者はポシュマーク、メルカリ両方に出品していますが、メルカリは販売よりも低額なオファーを受けることが多いと言われます。
メルカリは出品後30日経過すると出品者が更新する必要がありますが、出品者の多くはむしろ迷惑だと感じています。
また、メルカリでは出品を上位に保つために「プロモート」ボタンがあり、「いいね!」を押している人全員に出品価格を下げることができます。



Poshmarkに対するユーザーの不満

Poshmarkで販売しているユーザーから聞こえてくる最大の不満は、おそらく必要なやりとりでしょう。
ここではPoshmarkはかなりの労力を必要とします。
このプラットフォームは、多くのインタラクションを必要とすることで成り立っています。売り手としては、自分の出品を新鮮に保ち、プラットフォームのトップに位置させるために、出品を共有し続ける必要があります。
あなたが大量の販売リストを持っている売り手であれば、これはそれだけ交渉に時間を割く必要があり、より大きな労力がかかる可能性があります。



まとめ

両者には長所と短所がありますが、初めて売る人にはPoshmarkの方が入りやすいでしょう。もしあなたの目的がファッションや衣類を売ることであるなら、Poshmarkの方が良い選択だと思います。
一方、メルカリは幅広いジャンルをカバーしようという意図があるので、売れないものはない、とまでは言えませんが、よりたくさんの人から注目される可能性を秘めています。
マーケットは世界中に広がっているので、両者とも今後ますます需要は高まっていくでしょう。



2022年2月22日火曜日

ガソリン節約法

サムズアップ・アメリカ!
工夫次第でガソリン代はセーブできます




世界中でガソリン代が高騰しています。
史上かつてないほどの高値が半年以上にわたって続き、アメリカ経済を圧迫しています。今後もまだ回復の見通しがついていません。
こちらニューヨークでもガソリン価格が昨年から50%近くも上昇し、燃費を伸ばす方法を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは少しでもこの窮状を凌ぐための、アイデアをご紹介します。ガソリン代を節約するための戦略的方法とは一体どんなものでしょうか。


ただし、慌てて燃費のよい車に買い換える必要はありません。
運転や車のメンテナンスの習慣を少し変えるだけで、ガソリン代は1ガロンあたり少なくとも半額程度は安くなります。

ここでは、米国エネルギー省が提供する8つのヒントをご紹介します。
アメリカ消費者連盟の事務局長で "The Car Book "の著者であるジャック・ギリス氏によれば、これらのヒントに従うことで、1年間のドライブで毎月の車の支払いに相当する金額を節約することができるそうです。
おっと、その前に・・・。


GasBuddy
とりあえず、このアプリをあなたのスマホに入れておきましょう。あらゆるカーユーザーにとって必携のアプリです。

GasBuddyは、おそらくもっと有名なガス節約アプリの一つ。クラウドソーシングのアプリなので、多くの情報を実際のユーザーから得ていることになります。

GasBuddyには6000万人以上のユーザーがおり、ガソリンスタンドでアプリを使用しています。このアプリは、ガソリン価格が最も安い場所を示すだけでなく、実際に1ガロンあたり数セントの節約になるので、とても優れています。

GasBuddy.comは、あなたの当座預金口座をアプリにリンクし、給油するたびに、1ガロンあたり5セント、初回給油時のみ1ガロンあたり15セントの節約をすることができるのです。

同社のサイトによると、アプリを使えば、年間およそ340ドルのガソリン代が節約できるそうです。

GasBuddyは、現在地から安いガソリン価格を見つけるだけでなく、最も近い場所、最もフレンドリーなサービス、最も清潔なトイレなどを見つけることもできる優れものです。

米国、カナダ、オーストラリアの14万カ所以上のガソリンスタンドでリアルタイムのガソリン価格を提供しています。

また、ウェブサイトには、次回の長距離ドライブのための旅行費用計算機や便利なガソリン価格チャートなど、閲覧に便利なツールも多数用意されています。

まずはこのアプリを導入した上で、以下の運転戦略を実践してみてください。運転による無駄な出費は少なからず節約できるでしょう。




1. アクセルとブレーキの緩和

米国エネルギー省によると、燃費は通常、時速50マイルを超えると急速に低下し、時速50マイルを5マイル超えるごとに1ガロン当たり0.23ドルのコストがかかると推定されています。

「エンジンが頑張れば頑張るほど、ガソリンの消費量が増えるのです。急加速や高速走行はエンジンを酷使するため、より多くのガソリンを消費します」とギリス氏は言います。

急加速だけでなく、急ブレーキも燃料を浪費することが多いのです。そのため、赤信号や坂道では惰性を利用して走行することが推奨されています。




2. 過度なアイドリングは避ける

最近の車は、アイドリングストップすると自動的にエンジンが停止するようになっています。その理由は、燃料を節約するためです。
米国エネルギー省によると、赤信号での待ち時間は平均約45〜120秒かかるのに対し、車の始動は約10秒のガソリン消費で済みます。

とはいえ、新型車には1日に何十回も始動できるヘビーデューティーなスターターが搭載されています。そのため、スタート/ストップエンジンのない旧型車では、赤信号でのエンジン停止は通常推奨されません。

しかし、10秒以上安全に駐車している場合は、ガソリンの節約のためにエンジンを切ることを検討してください。アイドリングストップは、エンジンの大きさやエアコンの使用状況にもよりますが、1時間あたり最大で1/2ガロンの燃料を消費する可能性があります。





3. クルマから余分なものを取り除く

冬場は塩や砂のようなものをトランクに積んでいる人が多いで。吹雪や凍結の可能性に対処するための昔ながらの方法です」とギリス氏は言います。
しかし、車に積んである重量を100ポンド減らすと、車の重量に対する重量の割合で、1ガロンあたりの走行距離が約1%向上します。米国エネルギー省によると、小型車ではこの効果は小さくなるそうです。




4. 車上に荷物を置かないようにする

車のルーフに荷物用のコンテナやバイク用のトラックをつけると、車の風の抵抗が大きくなり、速度を維持するためにエンジンがより強く働くことになります。
米国エネルギー省によると、空気抵抗は高速道路での燃料消費を最大20%増加させる可能性があるそうです。
ルーフトップの大きなカーゴボックスは、市街地走行で約2%〜8%、高速道路で約6%〜17%燃費を悪化させると、エネルギー省は指摘しています。
収納が必要な場合は、リアマウントのカーゴボックスの使用を検討してください。この場合、燃費は市街地走行でわずか1〜2%、高速道路で1〜5%しか低下しません。




5. エンジンのチューニングを適切に保つ

エネルギー省によると、車のメンテナンスを適切に行うことで、短期的なコストで平均4%の燃費向上が期待できるそうです。
酸素センサーの不具合など、深刻なメンテナンスの問題を解決すれば、燃費を40%も向上させることができます。
チューンアップの頻度は、車の年式やモデルによって異なるので、車のマニュアルを確認してください。新車の場合は、2万〜3万マイルごとの点検が一般的に推奨されています。







6. タイヤの空気圧を確認する

タイヤの空気圧は時間とともに減っていくので、少なくとも1カ月に1回は点検し、適正な空気圧であることを確認する必要があります。
自分の車の最適なPSI値を知るには、マニュアルか運転席側ドアのジャンブに貼られたステッカーをチェックしましょう。通常、30~35PSIの範囲です。
タイヤの空気圧が低いと、最適なPSI値より1PSI下がるごとに約0.2%燃費が悪くなり、タイヤの寿命も短くなります。




7. 適切なモーターオイルを使用する

Edmundsによると、自動車メーカーの仕様と認証要件に合ったモーターオイルを購入し、自動車メーカーの推奨する方法でオイル交換を行いましょう、とのことです。
そうすることで、燃費を1%~2%向上させることができると、米国エネルギー省は発表しています。
また、モーターオイルを購入する際は、API性能記号の「Energy Conserving」の文字を確認し、摩擦低減添加剤が含まれていることを確認してください。




8. 次の車のEPA評価を検討する

燃費に関しては、自動車は長い開発の道のりを歩んできました。
次に自動車を購入したり、リースしたりするときに、その違いに気づくかもしれません。EPA(環境保護庁)の評価が高い車は、1ガロン当たり30マイル以上となります。
電気自動車はEPAの評価が非常に良い傾向にあり、例えばテスラモデルSロングレンジは1ガロンあたり111マイル(約121km)です。
また新しい車の購入を考える場合、このガソリン危機を踏まえて、EPAの評価に注意を払うべきですとギリス氏は言います。