ミラーレスと一眼レフを比べてみる
ミラーレスタイプのデジタルカメラは、2000年代半ばに始まったコンパクトシステムカメラの台頭の流れの一部です。
現在では、ソニー、ニコン、キヤノン、パナソニック、富士フイルム、ライカ、オリンパスなど、ほとんどの主要カメラブランドが独自のミラーレスカメラのラインを立ち上げています。
数百種類ものカメラの中から、自分のニーズに合ったものを選ぶには、ミラーレスカメラとデジタル一眼レフの違いを知っておくことが大切です。
ミラーレスカメラとは?
ミラーレスは、レフレックスミラーを使用しないタイプのカメラです。レンズから入った光は直接デジタルセンサーに送られ、液晶画面に表示されるので、撮影前に設定やプレビューを行うことができます。
ミラーレスカメラとは?
ミラーレスは、レフレックスミラーを使用しないタイプのカメラです。レンズから入った光は直接デジタルセンサーに送られ、液晶画面に表示されるので、撮影前に設定やプレビューを行うことができます。
以前はレンズ交換式カメラと考えられていませんでしたが、改良と進歩によりミラーレス式レンズが増え、カスタマイズ可能な写真撮影の最前線に立つカメラとなりました。
ミラーレス一眼の仕組み
ミラーレスカメラの仕組みは、一眼レフカメラと比べるとよりシンプルです。
ミラーレス一眼の仕組み
ミラーレスカメラの仕組みは、一眼レフカメラと比べるとよりシンプルです。
ミラーを使用してファインダーとセンサーに光を反射させる代わりに、センサーに直接光を当てます。これにより、電子ビューファインダーに直接、シーンのライブプレビューが生成されます。
シャッターボタンを押すと、ドアがスライドしてイメージセンサーを覆います。
シャッターボタンを押すと、ドアがスライドしてイメージセンサーを覆います。
その後、幕がスライドしてセンサーに光が当たります。その後、別の幕がスライドして再びセンサーを覆い、露光を停止して写真を撮影します。
ミラーレスカメラを使うメリットは?
ミラーレスカメラのハイエンドモデルの登場は、フォトグラファーにとって大きな変化をもたらしています。三脚を立てて撮影する方にも、手軽に撮影する方にも、ミラーレスカメラのメリットは見逃せません。
よりコンパクトに、より軽量に
センサーが小さいとカメラも小さくなり、持ち運びが楽になります。旅行やストリートフォトに最適です。
電子ビューファインダー(EVF)
電子ビューファインダー(EVF)
ミラーレスカメラのレンズを通過した光は、イメージセンサーに直接映し出され、背面の液晶画面にライブビューで表示されます。露出、明るさ、彩度、コントラストなどを調整した上で撮影できます。
手ブレ補正機能
カメラ内部にミラー機構がないため、手ブレしにくく、クリアで本格的な画質が得られます。
静粛性
静粛性
カメラ内部に可動部が少ないため、静粛性に優れています。カメラ内部の可動部品が少ないため、静粛性に優れています。
高速撮影
高速撮影
ピント合わせやシャッタースピードが速いので、高速で撮影することができます。
ミラーレスカメラとデジタル一眼レフカメラ:何が違う?
カメラメーカー各社からレンズ交換可能なミラーレスカメラが発売されていますが、デジタル一眼レフカメラとはまだ違いがあります。
ミラーレスカメラはより軽量です。ミラーレスカメラはコンパクトなカメラなので、軽量で移動に適しています。
デジタル一眼レフカメラは大きく重いので、一日中持ち歩くのは難しいです。
一眼レフカメラは、パーツやアタッチメントを追加することで、写真の質を高めることができますが、それらをすべて持ち歩かなければならないのは、特に旅先では難点です。
ミラーレスカメラは、露出やコントラストをリアルタイムで確認できるのが利点。
ミラーレスカメラは、露出やコントラストをリアルタイムで確認できるのが利点。
ミラーレスカメラでは、撮影前に画面上で露出やコントラストの設定をプレビューすることができます。
デジタル一眼レフカメラには光学ファインダーがあり、撮影者は文字通りリアルタイムでカメラのレンズを通して見ることができます。しかし、その分、撮影後に露出が正しいかどうかを確認する必要があります。
ミラーレスカメラは電池寿命が短い
ミラーレスカメラは電池寿命が短い
一眼レフカメラの光学ファインダーと異なり、ミラーレス一眼カメラの電子ビューファインダーはバッテリーを必要とするため、長時間の撮影には不向きです。
ミラーレスカメラは高価になりがち
デジタル一眼レフカメラもミラーレス一眼カメラと同様に高価ですが、アクセサリーが豊富なため、エントリーレベルのフォトグラファーにとっては、デジタル一眼レフカメラの方がミラーレス一眼カメラよりも価値があると言えます。
ミラーレスカメラはアクセサリーが少ない
ミラーレスカメラはアクセサリー部門がまだ発展途上なので、アタッチメントやレンズマウントの品揃えがまだ不足していますが、一眼レフの方が歴史が長いので、交換レンズの種類はミラーレスカメラよりも豊富です。
ミラーレスカメラは撮影速度が速い
一眼レフもミラーレスも高速シャッターは可能ですが、ミラーレス一眼は内部機構がシンプルなため、特に連写や連写では一眼レフより高速に撮影することが可能です。
ミラーレス一眼は手ブレ補正機能が充実
ミラーレス一眼は手ブレ補正機能が充実
ミラー機構がない分、手ブレ補正効果が高く、手ブレの少ない写真が撮れます。
ミラーレスカメラは、デジタル一眼レフカメラに比べてセンサーサイズが小さいです。そのため、暗い場所での撮影には適していません。
ミラーレスカメラは、デジタル一眼レフカメラに比べてセンサーサイズが小さいです。そのため、暗い場所での撮影には適していません。
オートフォーカスの精度が低い
ミラーレスカメラのオートフォーカスシステムは、位相差検出ではなくコントラスト検出を採用している場合、一眼レフカメラのようにレンズと被写体との距離を正確に測定することができません。(注:最近はミラーレスの方がAF精度は向上しています)
光量不足になると、ミラーレスカメラはレンズをよりコントラストの高い場所に移動させる傾向があります。