2023年1月25日水曜日

仕事を辞めたいと思ったら

サムズアップ・アメリカ!
米国で働く人の正しい辞め方をご紹介します




雇用の回復に伴い、多くの労働者が雇用主と決別し、より柔軟性のある仕事、より良い賃金を求めています。あなたが今の仕事に不満を抱いているなら、よく考えて行動しましょう。


労働統計局の最新の求人・離職調査によると、昨年は全米でひと月に約400万人の労働者が仕事を辞めたそうです。
しかしご存じですか? 仕事を辞めるときは、上司のオフィスに行って「辞めます!」と叫ぶだけではダメなのです(それがどんなに魅力的なことであっても)。

今の仕事をどのように辞めるかは、今後のキャリアに影響を与える可能性があり、安易な辞め方で瑕瑾を残してはいけません。ここでは、正しい方法をご紹介します。



まず上司に伝える

新しい職場で働くことになったことを、職場の友人と分かち合いたいと思うかもしれませんが、退職の知らせを最初に聞くのは上司であるべきです。

職業斡旋業社Optima Careersの創設者兼社長であるMarianne Ruggiero氏は、「これは礼儀です」と言います。「おそらく彼(彼女)はあなたを雇うことを決定した責任者であり、あなたは彼(彼女)への礼儀として必要最低限の離職理由を知らせる必要があります。
可能であれば、この会話は直接会うか、遠隔地勤務の場合はビデオ会議で行いましょう。

会話をする際、Ruggiero氏は次のように言って、要点をはっきりさせることを勧めています。
「私は新しい職に就くことを決意し、(期日を指定して)退職することをお知らせしたいと思います」。




上司がその知らせに驚いているようであれば、ルッジェーロ氏は次のような内容でフォローすることを提案しています。
「今までお世話になったことに感謝し、キャリアアップのために退職することをご理解ください。私のスキルをさらに向上させるためであり、OOOについてさらに学ぶ機会になると思います。」
日本でこんなことを言うと、失礼に当たると思われるかもしれませんが、アメリカではあなたの上司を含め、同僚も皆、同じ考えを持つものです。率直にあなたの思いを伝えたほうが違いにスッキリします。

Glassdoorのキャリアトレンド専門家であるAlison Sullivan氏は、同僚にどのように知らせるのがベストか、上司と相談することを提案しました。

「チームや上司とどのようにコミュニケーションをとるか、退職する理由について何を話すか考えてみてください」とサリバン氏は言います。また「意志を明確にして、今までしてきた仕事の移行プロセスをスムーズに行えるようにしましょう。」ということアドバイスしています。



ある程度予告する(可能であれば)

少なくとも2週間前に退職の予告をすることは、一般的に受け入れられている規範となっています。(アメリカでは通常2Week noticeという暗黙のルールがあります。)

予告することで、上司はあなたの仕事量をどのようにシフトするか、任務の進捗状況を把握し、クライアントに報告するなどの対応をとることができます。

法的には必ずしも絶対予告する必要はありませんが、突然の退職は印象を悪くし、同僚に何があったのか疑われるなど、悪い結果を招く可能性があります。

ニューヨークのSchwartz Perry & HellerのマネージングパートナーであるDavida Perry氏は、「もし、何らかの契約で予告期間が決められているのであれば、それに従うべきです」と述べています。

特に競合他社に転職する場合は、退職を促されることも覚悟しておく必要があるそうです。

「ほとんどの人は、退職する前に、その環境での一般的な慣例を知っているはず」と、ルッジェーロ氏は付け加えます。





退職願

ペリー氏は、退職願を求められたら、簡潔にまとめるようアドバイスしました。
しかし、職場の安全違反の疑いなど、法的請求の可能性がある場合は、退職願を提出する前に弁護士に相談するよう、助言しています。書面にすると、後で不利になる可能性があるからです。
もし違法行為が行われているのであれば......断固抗議するか、自発的な退職ではないことを明記した手紙を書くべきでしょう。



移行を支援する

退職の知らせを伝える際、上司が退職後の業務移行をスムーズにできるよう手助けする計画も立てておきましょう。最悪なのは、仕事を投げ出して去ってゆくことです。

キャリアコーチのHallie Crawford氏は、自分のプロジェクトや仕事について近況を報告し、どの同僚がそれを引き継ぐかを提案しておくことを勧めています。
「積極的に移行計画を立てましょう。そうすることで、物事がスムーズに進み、誰もが楽になります。しかし、自分ができると約束することが現実的であることを確認してください」とCrawford氏は言います。



前向きでいること

残された時間、同僚とは友好的で生産的な関係を保つよう心がけましょう。いつまた同じ道をたどるかはわかりません。

ルッジェーロ氏は、「この人たちは、あなたの次の参考人となる人たちです」と言い、「あなたがキャリアを進めていく上で、ネットワークに残しておきたい人たちも特定すべきです」と付け加えました。

「スポンサーや同僚など、今後も関係を続けたいと思う人に声をかけ、出発前にコーヒーやランチを一緒にどうかと誘ってみましょう。」とクロフォードは助言します。「あなたがつながりを持ち続けたいと思う人を一握り選び、そのことを伝えましょう。
「オンボーディング(着陸)と同じように、オフボーディング(離陸)も正しく行いたいものです」。



ブレない

熟慮を重ねて転職を考えていたとしても、上司はあなたを引き留めようとするかもしれません。

もし、あなたがすでに退職を決意し、他のオファーを受け入れたのであれば、率直に言うことをお勧めします。
その際はNOを貫く必要があります。「オファーをいただき、ありがとうございました。本当にありがとうございます、でももう決めました。」と率直に言うのです。

「短く、甘く。それ以上言い始めると、未練で部屋を出られないかもしれません」とCrawfordは言います。
自分の決めたことは、最後まで貫き通し、明るく前向きな別離を選びましょう。



2023年1月24日火曜日

宇宙を彷徨う「幽霊の光」

サムズアップ・アメリカ!
謎を呼ぶ「ゴーストライト」とは?
ーー最新サイエンスニュースよりーー



はるか昔、私たちの天の川銀河とほぼ同じ大きさの6つの銀河が、重力の手によって無惨な死を遂げました。この大虐殺は、40 億光年離れた銀河の集団で 60 億年の歳月をかけて行われたものです。 ーーーゴーストライトの発見。

ハッブル宇宙望遠鏡が発見した銀河間の幽霊の光は、
はるか昔に遡る


何百、何千という銀河が集まった巨大な銀河団内では、無数の星々が迷子の魂のように銀河の間をさまよい、幽霊のような光を放っています。これらの恒星群は銀河などの巨大なグループに属さず、行方定まらぬまま、宇宙空間を彷徨っていることから「ゴーストライト」などと呼ばれています。


これらの星は、銀河団内のどの銀河とも重力的に結び付いていません。そもそも、なぜ星々はこれほどまでに散らばったのでしょうか?
星が銀河団からはみ出したのか、あるいは銀河の合体によって散らばったのか、あるいは何十億年も前に形成された銀河団の初期に存在していたのかなど、いくつかの有力な説があります。

NASA のハッブル宇宙望遠鏡が最近行った赤外線観測では、このいわゆる「銀河団内光」を探すことで、この謎に新たな光を当てることができました。
ハッブル宇宙望遠鏡の新しい観測結果は、これらの星が何十億年も前から彷徨っていたことを示唆しており、通常の銀河から星を剥ぎ取るような、より新しい銀河団内の力学的活動の産物ではないことを示唆しています。





この調査には、100億光年近く離れた10の銀河団が含まれています。
銀河団内の微弱な光は、地上から見る夜空よりも1万倍も暗いため、これらの測定は宇宙から行う必要があります。

今回の観測で、星団の全光に対する星団内光の割合が、数十億年前の時間を遡っても一定であることが明らかになりました。
「このことは、これらの星が星団の形成の初期にすでに存在していたことを意味します」と、韓国ソウルの延世大学のジェイムズ・ジー教授は語っています。この成果は、1月5日発行の『ネイチャー』誌に掲載されています。


銀河が銀河団の中心を公転しながら、銀河と銀河の間の空間にあるガス状物質の中を移動すると、星が銀河の生まれ故郷の外に散らばることがあるといいます。その際、抗力によってガスや塵が銀河の外に押し出されるのです。
しかし、今回のハッブル宇宙望遠鏡の観測から、ジー氏はこのメカニズムが銀河団内の星生成の主な原因であるとは断定しています。
というのも、もし剥離が主役であれば、クラスタ内の光の割合は現在に至るまで時間とともに増加するはずだからです。
しかし、新しいハッブル宇宙望遠鏡のデータではそうなっておらず、何十億年にもわたって一定の割合を示しているのです。


「この星々がホームレス になった原因は、正確にはわかっていません。現在の理論では今回の結果を説明できませんが、何らかの方法で初期宇宙で大量に生成されたのです」とジー氏は言います。「初期の形成期には、銀河はかなり小さかったかもしれませんし、重力の把握が弱いので、かなり容易に星を流出させた可能性があります。」

また「もし、クラスタ内スターの起源がわかれば、銀河団全体の組み立ての歴史を理解するのに役立ちます。」と、この論文の筆頭著者である延世大学のチュウ・ヒョンジン氏は言いました。さらに「彼らは、銀河団を包む暗黒物質の目に見えるトレーサーとして機能することができるのです。暗黒物質は宇宙の目に見えない足場であり、銀河や銀河団を一つにまとめているものなのです。」と言及しています。





もし、さまよう星々が比較的最近の銀河間のピンボールゲームで生まれたものであれば、銀河団の重力場全体に散らばるのに十分な時間がないため、銀河団の暗黒物質の分布をトレースすることができません。
しかし、もし星団の初期に生まれた星であれば、星団全体に十分に散らばっているはずです。このような星を使えば、星団全体の暗黒物質の分布を調べることができるのです。

この手法は、重力レンズと呼ばれる現象によって、星団全体が背景の天体からの光をどのようにゆがめるかを測定するという、従来の暗黒物質マッピングの方法を補完する新しい手法です。


コマ型銀河団で初めて銀河内光が検出されたのは、1951年にフリッツ・ツヴィッキーが報告したもの。曰く「最も興味深い発見のひとつは、銀河団内で発光する微弱な銀河間物質を観測したことである」とのこと。
少なくとも 1000 個の銀河を含むコマ星団は、地球に最も近い星団の一つ (3 億 3000 万光年) であるため、ツヴィッキーは 18 インチの小さな望遠鏡でもゴーストライトを検出することができたのです。

NASA のジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡の近赤外線機能と感度は、星団内の星の探索を宇宙の奥深くまで大きく広げ、その結果、この謎を解くのに役立つと期待されています。



2023年1月23日月曜日

一眼 vs ミラーレス:その違いについて

サムズアップ・アメリカ!
ミラーレスと一眼レフを比べてみる



ミラーレスタイプのデジタルカメラは、2000年代半ばに始まったコンパクトシステムカメラの台頭の流れの一部です。
現在では、ソニー、ニコン、キヤノン、パナソニック、富士フイルム、ライカ、オリンパスなど、ほとんどの主要カメラブランドが独自のミラーレスカメラのラインを立ち上げています。
数百種類ものカメラの中から、自分のニーズに合ったものを選ぶには、ミラーレスカメラとデジタル一眼レフの違いを知っておくことが大切です。



ミラーレスカメラとは?

ミラーレスは、レフレックスミラーを使用しないタイプのカメラです。レンズから入った光は直接デジタルセンサーに送られ、液晶画面に表示されるので、撮影前に設定やプレビューを行うことができます。
以前はレンズ交換式カメラと考えられていませんでしたが、改良と進歩によりミラーレス式レンズが増え、カスタマイズ可能な写真撮影の最前線に立つカメラとなりました。



ミラーレス一眼の仕組み

ミラーレスカメラの仕組みは、一眼レフカメラと比べるとよりシンプルです。
ミラーを使用してファインダーとセンサーに光を反射させる代わりに、センサーに直接光を当てます。これにより、電子ビューファインダーに直接、シーンのライブプレビューが生成されます。

シャッターボタンを押すと、ドアがスライドしてイメージセンサーを覆います。
その後、幕がスライドしてセンサーに光が当たります。その後、別の幕がスライドして再びセンサーを覆い、露光を停止して写真を撮影します。





ミラーレスカメラを使うメリットは?

ミラーレスカメラのハイエンドモデルの登場は、フォトグラファーにとって大きな変化をもたらしています。三脚を立てて撮影する方にも、手軽に撮影する方にも、ミラーレスカメラのメリットは見逃せません。

よりコンパクトに、より軽量に
センサーが小さいとカメラも小さくなり、持ち運びが楽になります。旅行やストリートフォトに最適です。


電子ビューファインダー(EVF)
ミラーレスカメラのレンズを通過した光は、イメージセンサーに直接映し出され、背面の液晶画面にライブビューで表示されます。露出、明るさ、彩度、コントラストなどを調整した上で撮影できます。


手ブレ補正機能
カメラ内部にミラー機構がないため、手ブレしにくく、クリアで本格的な画質が得られます。


静粛性
カメラ内部に可動部が少ないため、静粛性に優れています。カメラ内部の可動部品が少ないため、静粛性に優れています。


高速撮影
ピント合わせやシャッタースピードが速いので、高速で撮影することができます。






ミラーレスカメラとデジタル一眼レフカメラ:何が違う?

カメラメーカー各社からレンズ交換可能なミラーレスカメラが発売されていますが、デジタル一眼レフカメラとはまだ違いがあります。


ミラーレスカメラはより軽量です。ミラーレスカメラはコンパクトなカメラなので、軽量で移動に適しています。
デジタル一眼レフカメラは大きく重いので、一日中持ち歩くのは難しいです。
一眼レフカメラは、パーツやアタッチメントを追加することで、写真の質を高めることができますが、それらをすべて持ち歩かなければならないのは、特に旅先では難点です。


ミラーレスカメラは、露出やコントラストをリアルタイムで確認できるのが利点。
ミラーレスカメラでは、撮影前に画面上で露出やコントラストの設定をプレビューすることができます。
デジタル一眼レフカメラには光学ファインダーがあり、撮影者は文字通りリアルタイムでカメラのレンズを通して見ることができます。しかし、その分、撮影後に露出が正しいかどうかを確認する必要があります。


ミラーレスカメラは電池寿命が短い
一眼レフカメラの光学ファインダーと異なり、ミラーレス一眼カメラの電子ビューファインダーはバッテリーを必要とするため、長時間の撮影には不向きです。


ミラーレスカメラは高価になりがち
デジタル一眼レフカメラもミラーレス一眼カメラと同様に高価ですが、アクセサリーが豊富なため、エントリーレベルのフォトグラファーにとっては、デジタル一眼レフカメラの方がミラーレス一眼カメラよりも価値があると言えます。


ミラーレスカメラはアクセサリーが少ない
ミラーレスカメラはアクセサリー部門がまだ発展途上なので、アタッチメントやレンズマウントの品揃えがまだ不足していますが、一眼レフの方が歴史が長いので、交換レンズの種類はミラーレスカメラよりも豊富です。


ミラーレスカメラは撮影速度が速い
一眼レフもミラーレスも高速シャッターは可能ですが、ミラーレス一眼は内部機構がシンプルなため、特に連写や連写では一眼レフより高速に撮影することが可能です。



ミラーレス一眼は手ブレ補正機能が充実
ミラー機構がない分、手ブレ補正効果が高く、手ブレの少ない写真が撮れます。

ミラーレスカメラは、デジタル一眼レフカメラに比べてセンサーサイズが小さいです。そのため、暗い場所での撮影には適していません。


オートフォーカスの精度が低い
ミラーレスカメラのオートフォーカスシステムは、位相差検出ではなくコントラスト検出を採用している場合、一眼レフカメラのようにレンズと被写体との距離を正確に測定することができません。(注:最近はミラーレスの方がAF精度は向上しています)
光量不足になると、ミラーレスカメラはレンズをよりコントラストの高い場所に移動させる傾向があります。



2023年1月22日日曜日

謎多きイカの生態

サムズアップ・アメリカ!
イカの秘密の生活を垣間見る




ジュラ紀から続く多様な生態を持つ海洋生物、イカ。独特の生活様式と繁殖戦略で、深海から浅海まで幅広く生息しています。
この記事ではその「イカ」の知られざる生態について解説しています。


イカは3億年の進化を経て、世界の海を支配してきました。カタツムリやムール貝など他の軟体動物が陸上や淡水の生態系に適応してきたのに対し、最も賢い頭足類は海に留まり続けてきたのです。
頭足類にはオウムガイ、イカ、コウイカ、タコなどが含まれます。彼らは、知能、スピード、カモフラージュの典型的な軟体動物。そして、その進化の過程で、ほとんどのイカが外殻を捨てることができました。


頭足類の中でもイカは最も種類が多く、親指の爪ほどの大きさからバドミントンコートほどの長さまで、さまざまな大きさがあります。
彼らの定義はいろいろな条件で決めることがありますが、基本的には、
「イカは、柔らかい体、8本の腕、2本の触手を持つ海水中に生息する動物」を指します。

真イカ(Oegopsida目とMyposida目)は、ペン型の内殻(gladius)が特徴です。
一方、ヤリイカ、ヤリイカ、ピグミーイカのように、特殊な殻を持つものや殻を持たないものもいます。
300種以上のイカが生息し、熱帯から極緯度、潮間帯から黄昏深度(200〜1,000m)まで、さまざまな場所を好みます。


イカは「早く生き、若く死ぬ」を信条としています。寿命は数ヶ月から数年で、ほとんどの種が繁殖後に死亡します。オスのイカは精子をメスに移すための特殊な腕を持っています。
イカはゼラチン状の卵を産み、よく保護された塊になります。
温度は成長に影響し、気温が高いと発育が早くなり、卵黄の消費量も増え、多くの場合、子供は小さくなります。




ほとんどのイカの赤ちゃんは、孵化後、表層付近のプランクトンに混じって生活します。
海底から遠く離れているため、底生生物(海底に住む生物)の捕食から十分に保護されています。
水流にのって漂流し、動物性プランクトンを食べながら、数週間から数ヶ月の間、岩礁や海草、中層水域に定住します。
他の多くの海洋生物の幼生と異なり、イカの赤ちゃんは成体に似ており、皮膚の色を変えたり、墨を噴射したりする能力を親から受け継いでいます。


真イカはペン型のキチン質(硬い、タンパク質)の内殻を持ちます。
深海に生息する謎のイカ「スピルラ・スピルラ」は、殻がゆるく巻かれ、部屋状になっています。
リトル・アンダマン島の南海岸では、このような幅1.5cmのスピルラの殻が見られます。
この頭足類は水深800mにも生息しており、四方を水深1000mの海に囲まれたこの島に、その遺骸が漂着しても不思議はないのです。


イカは柔らかい体、8本の腕、2本の触手に加えて、スピーディーな色彩変化能力を持っているのが特徴です。
イカの皮膚はまるで交響楽団のようで、色素細胞(色素胞)が素早く大きさや色を変え、光を反射する細胞(虹彩細胞)や種類によっては光を作り出す器官(光球)もあり、視覚的な効果を高めています。
さらに、捕食者を混乱させたり、逃走を助けるためにメラニン(暗色色素)を含んだインクを噴射することもあります。
真イカは細長い体をしており、目の瞳孔は円形。輸出品として珍重され、インドの軟体動物漁獲量の48パーセントを占めます。





私たちが好んで食べるカラスミのような真イカは、深海と浅海の両方に生息しています。
egopsidsは海洋性で深海に生息する種類で、光学膜がないため「開いた目」と考えられています。
一方、ミポシッド類は浅海に生息するイカで、透明な膜や角膜で覆われた「閉眼」です。
海洋性イカは通常、水中を漂うように卵を放出し(プランクトン性)、多くの場合、1つの大きな管状または楕円形のゼラチン状の塊を作ります。
これらの卵塊は通常長さ1~4mで、10~10万個の卵を含むことがあります。
浅海性のイカ類は、一般に「シーモップ」と呼ばれる大きな塊でくっつき、海底に固定されたカプセルに卵を産みます。シーモップの各カプセルには数個から数百個の卵が入っていることもあるそうです。


熱帯の浅海性イカの中には、短い成体の間に何度も交尾を繰り返し、海岸線、多くは潮間帯に大きなウミホタテガイを産み付けるものがいます。
雌は受精卵を莢の中に産み付け、海水に触れると固まる外膜の特殊化合物を利用して、藻類や岩に丁寧に固定します。莢は善玉菌に覆われ、菌類の感染や魚類・無脊椎動物による捕食からゼリー状の被膜を守ります。
また、種によっては、メスが莢を化学物質(マイクロセミノプロテインと呼ばれる)で覆い、オスのイカに触れられるとオス同士の攻撃性や警戒行動を高めます。
イカの胚は、赤ちゃんの口の中にあるおしゃぶりのような、付着した卵黄嚢を利用して発達します。


イカの子は、成魚と同じような体型をしているため、「パララーベ」と呼ばれることがあります。ふ化したイカの稚魚は表層に飛び出し、豊富な動物性プランクトンを食べて成長し、再び海底に沈みます。


孵化したばかりのペンシルイカ(ロリギンザメ科、セピオテューシス属と思われる)は、外套膜の筋肉の収縮とサイフォンからの水の噴出によって、ピクピクとではあるが泳ぐことができます。この時期、ヒレは未発達で成魚のような運動機能はありません。


アオリイカは何百もの子供を産みますが、1つの卵嚢には最大13個の卵が1つずつ並んでいるだけです。
卵が孵化するまでには3週間ほどかかります。稚魚は0.5cmから10cmまで急速に成長し、4ヶ月で性成熟を迎えます。その後、エネルギーを蓄え、繁殖するために生活します。寿命は野生で5〜6ヶ月、飼育下で11ヶ月といわれています。


イカの稚魚の種類を特定するのは難しいです。
稀に海藻に付着していた体長数ミリの小さなイカが見られます。よく見ると、それはピグミーイカ(イカ目)の成体かもしれません。
ピグミーイカは海草の間に生息することが多く、粘着性のある円盤で付着します。殻を持たず、大きいものでも2cmを超えることはほとんどなく、寿命は2〜5ヶ月です。
交尾戦略は他のイカ類と同様です。受精卵は海草の上に産み付けられ、複数のゼリー状の被膜で保護されます。50〜200個の卵は1〜4週間かけて成長した後、1mmほどの挺身にふ化すします。プランクトンでの生活はギャンブルであり、藻場に戻って再繁殖するのはごくわずかです。


まとめ

この魅力的な生物については不明な点が多くありますが、科学者たちは、温暖化によって成長が加速され、寿命が短くなり、サイズも成熟年齢も低下するおそれがあることを明らかにしています。このような前例のない個体構造の変化は、イカの生態系とイカに依存する漁業に危機感を抱かせる、と報じられました。



2023年1月21日土曜日

加湿器の効果について

サムズアップ・アメリカ!
加湿器を活かす正しい知識



加湿器の主な効果とは:
小型加湿器でも雑菌の蔓延を減らし、肌を改善する可能性がある!


加湿器には、雑菌の繁殖を抑える、肌の乾燥を防ぐ、アレルギーや喘息の症状を和らげる、鼻づまりを緩める、いびきを緩和するなどの効果があります。
加湿器の効果を得るためには、3日に1度は機器を掃除し、湿度を30%から50%の間に保つことが大切です。
*この記事は、ジェイソン R. マクナイト、MD、MS、家庭医学の医師と医学のテキサス A&M 大学の臨床助教授によって医学的に検討された事実からの引用です。



加湿器は、水蒸気や蒸気を放出することにより、空気中の水分 - または湿度 - のレベルを高めるデバイスです。

空気中の自然な湿度レベルは、天候によって異なります。一般的に、北半球では、冬の空気は乾燥し、夏の空気は湿っています。
湿度が高いと、肌を健康に保ったり、喘息やアレルギーの症状を軽減したりと、健康に良いことがたくさんあります。

加湿器は、特に乾燥した季節に湿度を上げるのに有効な手段です。ここでは、加湿器による健康効果をいくつかご紹介します。




1. 雑菌の繁殖を抑える

加湿器は、空気中に水分を加えることによって、病気になるのを防ぐことができます。
特に、加湿器はインフルエンザを予防する効果があることが研究により分かっています。

2013年の研究によると、室内の湿度が23%以下の場合、インフルエンザの感染率(呼吸器の空気飛沫を介して他の人に感染する能力)は70~77%になることが分かっています。
また、室内の湿度が43%以上に保たれている場合、感染率は14%~22%とかなり低くなります。

これは、インフルエンザウイルスが乾燥した環境下で生存しやすいためです。
2010年の研究では、冬季の加湿器の影響を評価した結果、携帯用加湿器はインフルエンザウイルスの生存率を17.5%から31.6%減少させることがわかりました。





2. 肌の乾燥を防ぐ

乾燥した空気は、皮膚から水分を奪い、かゆみや刺激を感じさせる、とDebra Jaliman, MD, ニューヨークのマウントサイナイ病院アイカーン医科大学の皮膚科の臨床助教授は言います。

加湿器は、不快感を避けるために、空気中の水分を増加させることによってこの効果に対抗することができます、「あなたの肌を再び輝く得る」とJaliman氏 は言います。

例えば、2008年に日本の病院で行われた小規模な研究では、冬に加湿器を使用すると湿度が32.8%から43.9%に上がり、職員の乾燥やかゆみなどの皮膚症状が緩和されたことが分かっています。



3. 喘息やアレルギーの症状を和らげる

加湿器は、鼻やのどの組織を和らげることで、アレルギーや喘息の症状を和らげることができると、Andrew Stiehm, MD, Allina HealthのUnited Lung and Sleep Centre in Saint Paul, MN の pulmonologistは述べています。

これはのような症状を軽減することができます。

乾燥とかゆみの喉
鼻水
咳をする
鼻血
副鼻腔のうっ血


ただし、湿度が高すぎると、ダニやカビが繁殖しやすくなります。そのため、これらの室内アレルギーを持つ人は、定期的に加湿器を掃除し、湿度が50%を超えないように管理する必要があります。



4. 鼻づまりを解消する

加湿器は、鼻腔を湿らせることで鼻づまりをほぐす効果もあります。
病気になると、呼吸器を覆う細胞はより多くの粘液を生成するとStiehm氏は言います。
粘液が乾燥すると、「ネバネバ」した状態になり、息を吹き込んだり咳をしたりするのが難しくなります。

空気の湿度を上げると、粘液の乾燥を防いで、咳や鼻をかむときに排出しやすくなります。

睡眠時無呼吸症候群の患者に使用される連続気道陽圧治療(CPAP)装置には、加湿器がよく加えられています。
CPAPは乾燥した空気を鼻に送り込み、鼻づまりを悪化させる可能性があるからです。
2010年の小規模な研究では、CPAP治療を受けている睡眠時無呼吸症候群の患者に、加温加湿を使用すると、鼻づまりの症状が軽減されることがわかりました。






5. いびきを軽減する

加湿器は、気道をふさいでいる粘液をゆるめることで、鼻づまりからくるいびきを軽減することもできます。
一般的に、「気道が開いていればいるほど、いびきは少なくなります」とスチーム氏は言います。
いびきは、睡眠時無呼吸症候群の人によく見られます。男性であること、太っていること、鼻に問題があること、アルコールを飲むことも、いびきのリスクを高める可能性があります。



加湿器のお手入れ方法

加湿器には多くの健康効果が期待できますが、きちんと掃除することが必要です。
汚れた加湿器は細菌やカビの温床となり、喘息やアレルギーの再燃、インフルエンザのような症状、さらには肺炎の原因となることがあります。

加湿器は3日に1回は掃除することが大切です。その方法は以下の通りです。

蒸留水を使用する。水道水にはミネラル分が含まれており、加湿器内で不健康なバクテリアの繁殖を引き起こす可能性があります。蒸留水はミネラル分が少なく、加湿器には最適です。

加湿器の水を交換する。加湿器のタンクを空にし、少なくとも1日に1回は水を交換するようにしてください。

過酸化水素を使う 3%の過酸化水素で加湿器を洗浄し、タンク内のミネラル分を除去します。洗浄後は必ずタンクをすすぎ、化学物質が空気中に飛散しないようにしましょう。

加湿器のフィルターを交換する。加湿器のフィルター(ある場合)は、メーカーが推奨する頻度で、または汚れている場合はそれ以上の頻度で交換しましょう。

保管する前に、加湿器の洗浄と水抜きをする。夏の間、加湿器を保管する前に、必ず加湿器を空にし、清掃してください。



湿度レベルを把握する

環境保護庁(EPA)は、家庭内の湿度を30%から50%の間に保つことを推奨しています。
湿度が高すぎると、細菌やカビの原因となる結露が発生し、呼吸器系のトラブルやアレルギー・喘息の症状を誘発する可能性があります。

家庭内の湿度レベルは、空気中の水分を測定する湿度計で確認することができます。
多くの場合、湿度計は加湿器に内蔵されており、温度計のような形をしています。



まとめ 

加湿器は、冬の乾燥した季節にインフルエンザが流行するのを防ぎ、病気を予防します。
また、肌の保湿、アレルギーや喘息症状の緩和、鼻づまりの解消、いびきの軽減にも役立ちます。

しかし、加湿器のメンテナンスを怠ると、雑菌が繁殖し、アレルギー症状を悪化させたり、病気や感染症の原因になったりします。加湿器を正しく掃除し、湿度レベルを監視することで、これらの健康効果を得ることができます。



2023年1月20日金曜日

要注意!加湿器の取り扱いについて

サムズアップ・アメリカ!
加湿器のメンテナンスのポイント




空気の乾燥による健康や快適性、インテリアの問題を解決するために、冬場は加湿器を使用することをお勧めします。
加湿器は、目に見えない水蒸気を空間全体に拡散させることで、乾燥やかゆみを和らげ、乾燥した呼吸器に潤いを与え、室内環境の静電気を減少させることができます。

しかし、適切な手入れやメンテナンスを行わないと、加湿器はすぐに健康を害するようになります。



 カビは加湿器の大敵 

加湿器は、その種類にかかわらず、細菌やカビが繁殖する危険性があります。これは2つの原因が考えられます。


掃除不足

加湿器の部品の洗浄や定期的な水の交換を怠ると、カビの繁殖が促進されます。加湿器の内部で細菌やカビが成長・増殖すると、その痕跡が空気中に放出される可能性があります。

水道水の使用

ミネラル分を多く含む水道水を加湿器に使用すると、膜が形成され、白いほこりが発生することがあります。この白い粉は、保湿効果のあるミストと混ざり合い、室内の空気の一部となります。






不純物の多い空気による症状

アレルギーや喘息をお持ちの方は、これらの不純物を定期的に吸い込むことで、症状が悪化したり、本格的な発作を起こしたりすることがあります。さらに深刻な副作用として、あまり知られていない「加湿器肺」という病気があります。

これは「加湿器熱」とも呼ばれ、正式には「過敏性肺炎」といい、ある種の細菌に汚染された蒸気を吸い込むと発症する肺疾患です。加湿器肺の一時的な症状には、以下のようなものがあります。


咳、
発熱、寒気、息切れ、体の痛み、肺の炎症、倦怠感


一般的には、原因が改善されれば症状は治まります。しかし、汚染された空気を毎日吸い続けると、体重減少、呼吸器感染症、肺の傷跡など、慢性的な症状を引き起こす可能性があります。



細菌とカビの繁殖を防ぐためのヒント

加湿器を使用する際に、これらの症状が発生するリスクを減らすために、加湿器の正しいメンテナンス方法を勉強してください。以下のコツを覚えておきましょう。


加湿器の水は毎日交換

水が滞留していると、カビの胞子やバクテリアの温床になります。毎日、加湿器の水槽を空にして拭き取り、きれいな水を入れてください。


加湿器には、蒸留水または脱塩水を使用

蒸留水や脱塩水は、通常の水道水よりもミネラル成分が少なくなっています。これらの水を使用すると、加湿器から室内の空気に白いミネラルダストが放出されにくくなり、そのダストがあなたの肺に侵入する可能性が低くなります。


数日おきに加湿器を徹底的に掃除

加湿器の水タンク内を掃除するときは、柔らかい毛のブラシとマイルドなクレンザーを使用します。外装は清潔な湿った布で拭いてください。すべての部品が完全に乾くまで待ってから、新しい水を入れて電源を入れます。


自然素材の洗浄液を使用する

これは、アレルギーや喘息をお持ちの方、また、複数の化学物質に対して過敏症のある方に特に有効です。刺激の強い化学洗剤は、匂いや残留物が残ることが多く、症状を悪化させることがあります。そこで、より効果的な方法があります。天然のホワイトビネガーは殺菌・消臭効果があり、表面に付着したミネラルを除去し、殺菌することができます。加湿器の掃除に関する詳しい情報は、加湿器の掃除方法に関するブログ記事をご覧ください。




お勧めの除菌製品

Honeywell HCM-350 Germ Free Cool Mist Humidifierは、2つのステップで細菌の繁殖を防止します。


まず、抗菌処理されたフィルターが水中のミネラルや物質を吸収し、長期間にわたってカビや菌の繁殖を防止します。
次に、紫外線殺菌灯が貯水槽に照射され、細菌、ウイルス、その他の病原体を死滅させます。

Dyson AM10 Hygienic Mist Humidifierは、他の加湿器に見られるような臨床的な外観ではなく、魅力的なデザインの加湿器であるだけでなく、強力な除菌効果も備えています。
加湿の冷却ミストがお部屋に放出される前に、UVテクノロジーが99.9%のバクテリアを死滅させます。




まとめ

加湿器のメンテナンスにはいくつかのコツがあります。
室内の湿度が高すぎると、細菌やカビが繁殖する可能性があります。
湿度計は湿度レベルを測るのに便利です。
加湿器を使用するたびに、加湿器を空にし、乾燥させ、水を入れるといった一貫したメンテナンスを行うこと、また、ミネラルの拡散を防ぐために蒸留水を使用することも重要です。



2023年1月19日木曜日

生きる活力が湧く名言集

サムズアップ・アメリカ!
ポジティブな名言に耳を傾けよう!!




ニュースを見てもツイッターを読んでも世の中鬱陶しいことが多すぎます。
そう感じたらいいニュースやいい話を積極的に探してみましょう。
ポイントはポジティブか否かです。最も端的に奥深い「ポジティブ」を得たいなら先人の残した言葉に耳を傾けるべきです。人類数千年の叡智の中には人の心を動かす名言の数々が残されています。落ち込んだ時、何かにぶち当たったときは、輝く言葉を心に流し込んでエネルギーをもらってください。きっと何か新しい気づきに出会えるはずですよ。


  人生のためのポジティブな名言集  


● 「生きるということは、この世で最も希有なことである。ほとんどの人は存在するだけで価値がある」
 オスカー・ワイルド

耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末文学の旗手がこのようなポジティブな言葉を残しているのには驚きました。
どんな人間にも二面性があり、この世は地獄だと主張する人にも、どこかで秘めた希望を抱いているのではないでしょうか。
しかしそれを口にすると嘘っぽく取られ、かえって皮肉を表に出す人はたくさんいるようです。
人の価値は数量化できませんが、生きていると言うことを突き詰めて考えると、本当に奇跡に思える瞬間があります。人は皆その一瞬のひらめきを見失うべきではありません。



● 「考えることは、魂が自分自身と対話すること」
 プラトン

プラトンはアテネの哲学者であり、インターネットやソーシャルメディア上で多くの引用や格言が共有されているため、この引用を見たことがある人も多いでしょう。

もしあなたが自分自身の魂に話すことができたなら・・・? 想像してみてください。
プラトンは、考えるという行為が魂と対話することと等価なり得るという、超ポジティブな可能性を提示しています。え?あなたはそこまで深く考えないですか?
いいんです。それは、すなわち自分だけの時間を持つことです。深く考える必要はありません。相手は自分なのですから。
元を紐解けばこの状態は、瞑想や自己対話と呼ばれるもので、今日の生活で行うべき最良かつ必須のものです。
ですから、毎日数分でもいいので、今日のあわただしく、気が散るような生活から抜け出して、自分自身と対話する時間を計画しましょう。





● 「成功者にならないようにしなさい。むしろ価値のある人間になってください」
 アルバート・アインシュタイン

アインシュタインはたくさんの名言を残していますが、特に注目すべきは、家族や知人に宛てたパーソナルな手紙の内容です。
科学の大きな論文、業績以外にも、人生のバランスをとるために、私的な手書き文は彼にも必要だったのでしょう。人には公的と私的、同等の時間と労力を費やすべき領域があるのです。
物質的な成果だけがあなたの成功の尺度ではありません。
家族や友人、出会った人たちを大切にすることも、アインシュタインの言うように必要なことであり、実際にそうなのです。



● 「自然を学び、自然を愛し、自然に寄り添いなさい。自然は決してあなたを失望させない」
 フランク・ロイド・ライト

フランク・ロイドは、自然に対して率直であるべきだという考えを共有しています。
でも、どうやって?
この言葉の重要性を簡単に理解する一つの方法は、私たちが自然に親しんだときに感じることを感じてみることです。
毎日数分間であれ、この言葉を実行に移すのに十分な時間です。



●「死んだ魚だけが流れと一緒に泳いでいることを決して忘れるな」 
 マルコム・マッジェリッジ

マルコムは、私たちは流れに身を任せ、それを運命と呼んでいますが、もう一つの人生哲学である「運命の創造主は自分自身である」ということを忘れてはいけないと強調しています。
あなたが流れに身を任せているのなら、きっとあなたは自分の運命を創造したりコントロールしたりしていないのでしょう。だから、あなたの人生の中で泳いでいる流れを責めることはできません。
この言葉を実践する喜びを感じるには、普遍不動の習慣と人生の規律を身につけ、伝統に逆らって泳ぎ、今どのような人生を歩んでいても、自分自身の道を切り開いていくことに集中する必要がある。そういうことなのでしょう。



●「すべての花は自然の中で開花した魂である」
 ジェラール・ド・ネルヴァル

この引用は、主に自然を愛する人たちのためのものです。
小説や詩で有名なこのフランスの作家は、地球上のすべての花について美しく説明しています。彼は、花が成長する過程を、自然の中で輝く「魂」のようだと言っています。
庭にいるとき、あるいは美しい花を見る機会があれば、この言葉を思い出してみてください。理解するには相応の想像力が必要ですが。



●「蝶は月日を数えるのではなく、瞬間を数え、十分な時間を持つ」
 ラビンドラナート・タゴール

もしあなたが自然を愛しているなら、ここに別の引用があります。ここでは花の代わりに蝶がこのインスピレーション溢れる人生の引用の中心にいます。
ちょっとわかりづらいですが? 子供の頃を思い出してみましょう。きっとあなたも共感できるはずです。

「蝶々を捕まえるために走っているとき」
「蝶の飛翔の美しさを見つめ、物理を楽しむ時間」

この2つの瞬間は、今でも私の心の中に残っています。これはつまり、私やあなたが「楽しい瞬間の多い人生を送ろう」「むしろ空虚な日、月、年の人生を送ろう」というヒントになっているのです。
この引用文の「覚えておくべきポイント」、つまり「人生において重要なのは、月日ではなく瞬間である」ということが伝わったでしょうか?







●「あなたの積極的な行動とプラス思考の組み合わせが成功をもたらす」 
 シブ・ケーラ

Shiv Kheraの言葉について考えるのは、誰であっても極めて刺激的な体験です。
インドの自己啓発本の著者であり、活動家でもあるシヴは、成功についての考え方を、次のようなシンプルな方程式で表現しています。

「あなたの前向きな行動」+「あなたの前向きな思考」=「あなたの成功 」

この引用は、あなたが成功したいのであれば、あなたの人生の目標に向かって積極的に行動し、ポジティブな思考で困難と闘うことが必要であることを説明しています。



●「成功は通常、それを探すのに忙しすぎる人のところにやってくる」
 ヘンリー・デイヴィッド

この成功の名言を最初に読んだとき、文字通りの意味だと目標に執着している感じがして、全く理解できなかったのですが・・・。

しかし、私は間違っていました。
ここで重要なのは、目的・目標に向かって集中する意識を持ち、時間を最大限に活用することです。
このデイビッドの「やる気」を起こさせる言葉の中心は、集中しながらもバランスの取れたライフスタイルを持つことなのです。



●「今でも夕焼けが一番好き、虹は二番目」
 マティー・ステパネク

わずか13歳で生涯を閉じた天才詩人の一見単純なこの言葉。おそらくステパネクさん持ち前の深い思索のバックグラウンドがあったからこそ、言えたものではないでしょうか。

暗闇のない星は輝かないように、「夕焼けは夜の始まりを告げるイベント」とポジティブに関連付けているのかもしれません。
そして二番目は、雨が降った時に誰もが気になる「虹」。
虹は、希望、カラフル、多次元的で明るい人生へのアプローチの証でもあります。

日没前のイベント。ほぼ毎日見ることができる自然の芸術(夕日)のことです。色や模様を理解する深いセンスがあれば、何気ない自然の風景も全く違ったものになるはずです。
あなたも虹になるように、星になるように、心がけてみてはいかが?







●「朝日と夕日は毎日あって、しかも絶対に無料。たくさん見逃してはいけない」  ジョー・ウォルトン

ジョー・ウォルトソンは、シンプルライフの名言の中で多くのことを強調しています。
この言葉を少し考えてみると、人生のマネジメントと自然との調和について気づかされることでしょう。
人はこれまでどれだけの景色を見逃したことでしょう。
人はなぜ時間を守ることが必要なのでしょうか。
大切なことを見逃さないために時を意識し、行動を起こすとが必要なのです。



● 「緑は世界の主要な色であり、その美しさはそこから生まれる」
 ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ

詩人でありバロック演劇の巨匠がこう言うと、なんだか意味深に聞こえますが、この自然の名言についてどう思われますか?
私は深読みせずにこの言葉を読んで、素直な自然観として受け止めればいいと思いました。「自然美」「爽やかさ」「生命の基本」などと言う言葉が頭に浮かびました。



●「人生は楽しい時間を過ごすことがすべて」
  マイリー・サイラス

自己表現を躊躇いもなく、自由に表現しているように見える人気タレントのこの言葉は、若者だけでなく、全ての人に共通するメッセージです。
彼女にもきっと様々な葛藤があるはずですが、それでも前向きに明るく生きることが大事だと、胸を張る彼女は清々しいです。
難しいことを考える必要はありません。私たちはたいていの場合、理由もなく「楽しくない」気分を求めているものなのです。
この「楽しい状態」を、「今、自分ができることは何か? を考えることで、実践することができるのだと思います。