2020年12月15日火曜日

アメリカで拡がる癒しの石

ヒーリング・クリスタルをご存じですか?

 


 最近、いろんなところで目につくようになった石の置物。いったいなぜ人は石に魅せられるのでしょうか。探っていくうちにアメリカ人ひいては、欧米の人が密かに抱くストーン・エネルギーへの羨望と希望に行きあたりました
 石と言っても単に希少価値や高価な宝石を指すものではありません。その石の持つ潜在パワーがもたらす恩恵と言いますか、自分を癒してくれる心の拠り所として、身近に石を置いたり身に着けたりすることが、大きなトレンド、いやもはやライフスタイルの新基準となりつつあるのです。
 私の家内もその一人で、昔から石にはこだわりがありました。元々はイヤリングやネックレス、ブレスレットなどの装飾用のアクセサリーを趣味で創作していたのですが、その素材としての石に特別な意味が込められていることを知るにつけ、石本来の持つ意味や深層に魅せられていったらしいのです。
 彼女のみならず、多くの人が石の持つ潜在パワーに関心を持ち始めています。ちょっとした石ブームなら以前にも何度かありました。でも今このコロナ禍のなか、殺伐とした時代に、何かに力を借りようとする気持ちが起きても不思議ではありません。今回は「ヒーリング・ストーン」というキーワードから見えてくる、アメリカの静かな石ムーヴメントを追ってみたいと思います。

 アメリカの大学にはMineralogyという学問があって、本来石の結晶構造なんかを研究するのですが、そういった無機化学を専攻する人でさえ石の奥深い魅力に触発され、自宅に石を飾ったりしています。学問とは分けて石の神秘的側面を楽しむ、といった使い分けができているのです。一方で、医療的観点から、本気で石の力を引き出して、医療に役立てられないかと考えている人もいます。あくまでも心理レベルの話が主体ですが、中には石の持つ見えない力を信じている人も多々見受けられます。今回はそういった石の持つ魅力の一端をご紹介していきたいと思います。

 ヒーリング・クリスタルと言っても、あまり知らないのではないでしょうか?
 クリスタルヒーリングは、クリスタルを体の上や周りに置くことで、人とそのエネルギーシステムを治療するために使用されます。

 クリスタルにはたくさんの種類があり、それぞれの理由で使用されています。ここでは、10種類のヒーリング・クリスタルとその意味について学んだことを記載します。その前に、そもそもヒーリング・クリスタルとは何か、そして何ができるのかを説明しましょう。


ヒーリングクリスタルとは

 クリスタルヒーリングは、医療技術の代わりによく使われる技術です。クリスタルは、ヒーリングプロセスを開始するために、体の上や周りに置きます。クリスタルは、ポジティブで癒しのエネルギーが体内に流れ込むのを助け、ネガティブなエネルギーを引き出してくれる癒しのチャンネルとして機能します。水晶は古来、病気の予防や病気の治癒に使われてきたことで知られています。
 また、水晶には異なる性質が割り当てられており、異なる対象を扱うようになっています。
 それぞれのクリスタルには異なるエネルギーがあるので、自分に合ったクリスタルを知ることは良いことですし、自分だけが引き寄せられるクリスタルがあるかもしれません。
 ここに代表的な10の石のヒーリングクリスタルとその意味をリストアップしてみました。



最も効果的なヒーリングストーン10選

1. ローズクォーツ

「愛の結晶」とも呼ばれる水晶です。愛を引き寄せたり、キープしたり、人間関係を守るための石として一般的に使われています。また、ローズクォーツは、失恋や痛みから心を癒すのにも役立ちます。
ローズクォーツ水晶は、以下の星座の方に特にお勧めです。天秤座、牡牛座


2. アメジスト

アメジストは、二日酔いや酔い止めに使われることで知られている水晶です。この特定の水晶はまた、人々が彼らの精神性に接続するだけでなく、サイキック能力を向上させるために良いと言われています。
アメジストクリスタルは、次の星座を持つ人々のために特に素晴らしいことができます。魚座、乙女座、水瓶座、山羊座。


3. アイアン・パイライト (
Iron Pyrite)
あらゆる否定的なエネルギーか直面するかもしれない物理的な危険を抑止するのに使用することができます。これはまたあなたの知性および記憶をさらに活動化させるのを助けることができます。
このクリスタルは、獅子座の人々のために特に素晴らしいことができるといわれます。


4. タイガーアイ

この水晶は、富の維持や成長のために使用することができます。タイガーアイは、理解と意識を生み出すのに役立つことでも知られていますが、ストレスを感じているときに使用すると、落ち着きを保つのに最適な石となります。
タイガーアイクリスタルは、
山羊座の人に特に適しています。


5. ヘマタイト (Hematite)

この特定の水晶は、あなたの人生のバランスを整え、グラウンディングするために使用されます。グラウンディングとはスピリチュアル用語で「地に足の着いた=心の安定した状態」のようなニュアンスで用いられます。ストレスを感じた時、この石で心を落ち着かせる効用が期待できます。さらには、ストレスや不安から生じるネガティブな感情をクリアにするのにも役立ちます。
ヘマタイトクリスタルは、次の星座を持つ人々のために特に素晴らしいことができます。牡羊座と水瓶座。


6.( Row)
エメラルド

生のエメラルド。こちらも恋愛に役立つ石です。この水晶は、「成功した恋愛」のための石と呼ばれることが多いです。このクリスタルは、集中力を促進し、ネガティブをクリアにし、忠誠心と感受性を促すことができます。
ロー・エメラルド・クリスタルは、以下の星座の人には特に良いでしょう。牡牛座、双子座、牡羊座。


7. シトリン (
Citrine

シトリンの結晶は、富と繁栄をもたらす「幸運の石」として、古くから大切にされてきました。 美しく輝く黄色が黄金(金貨)を意味し、お金にまつわる運気を高めてくれると考えられていたようです。この水晶はまた、あなたに
向かって来るすべての負のエネルギーをかわすのに役立ちます。
シトリン・クリスタルは、次の星座を持つ人々のために特に素晴らしいことができます。双子座、牡羊座、天秤座、およびレオ。


8. セレスティン (
Celestine)

セレスティン・クリスタルは、心を落ち着かせ、バランスを整えるのに最適です。このクリスタルを使用した人の中には、夢を思い出すのに役立つと言っている人もいます。セレスティンはまた、あなたの体に明晰さと平和を与えるのに役立ちます。
セレスチンクリスタルは、
双子座の人のために特に素晴らしいことができます。


9. クォーツ・クリスタル

水晶は、純粋で強力なエネルギーを持つ石です。この水晶は、意識を高めてくれるだけでなく、脳を刺激して、よりアクティブに、より活発な気分にさせてくれます。精神的にも肉体的にも疲れを感じているときには、この水晶は素晴らしい石となります。
クォーツクリスタルは、すべての干支の方に特にお勧めです。


10. デザート・ローズ

この水晶は、過去世や未来世へのアクセスに使われると言われていることから、瞑想中に使われることもあります。このクリスタルの持ち主には、精神的な明晰さだけでなく、洞察力や気づきをもたらすことができます。
デザートローズクリスタルは、牡牛座の方に特にお勧めです。



 ここ数年、石療法の世界では、塩セラピーのようなニューエイジのウェルネス・トレンドが主流になってきました。特にクリスタルを使ったセルフケアは人気が高まっており、インスタグラムやヨガスタジオの棚、さらには職場の机の上にまで堂々と登場するようになっています。ちょっと前なら、「あんた気は確か?」と言われかねない行為でしたが、いまや世間でも多くの人に受け入れられているのです。

「クリスタルは正しく使えば地球の癒しのエネルギーの伝導体になる」と提唱者たちは信じています。「クリスタルは、ポジティブで高揚感をもたらしエネルギーを与え、心を落ち着かせてくれる波動を発している、そういったことを強く訴えています。


 クリスタルの振動は、その原子や分子が動き、相互作用するユニークな方法から生まれると言われています。「The Mood Book: Crystals, Oils, and Rituals to Elevate Your Spirit
」の著者であるエイミー・マークリーは言います。「これらの振動とエネルギーは、今後おそらく私たちの体と心に明確な影響を与える事実を知ることになるでしょう」と。
 また「私たちの体はダイナミックな電磁的生物であり、物理的、感情的、精神的、精神的なエネルギーが常に私たちを通って流れています」とも言います。そのようにして著者は石の持つ根源的なエネルギーと人との関連性を強く指摘しながらこう結論付けています。
「クリスタル療法は、適切な意図を持って使用すれば、そのエネルギーをより健康な状態へと導き、影響を与えることができる楽しいユニークな方法なのです」
 著者の非常にポジティブで自信に満ちた論説は、多くの人に支持され、ますます多くのヒーリング・ストーンが世に出てきています。信じる信じないはさておき、ちょっとまわりを見回してみてください。きっと思わぬところにもパワー・ストーンが置かれているはずですよ。



 

2020年12月14日月曜日

米国流:初心者のカメラ選び

 初めてのカメラはどれがいいか

 


 私が現時点で思う、ビギナーによるカメラの選び方を考察してみました。時に応じて私の意見はクルクル変わるのが特徴なので、あくまでも今の時点で、初心者にベストと思われるカメラの選択法をご紹介するものです。

まず結論から。

その1:失敗しない写真はコンパクト・デジカメ

その2:身の丈に合うカメラ

その3:性能より使い勝手

その4:レンズ沼にハマるな

 これから写真撮影を始めようという人向けなので、中級以上のアマチュア、セミプロの方には相応しくありません。あくまでカメラに興味があり、これからスチル写真中心に撮っていこうという方のためのアドバイスです。しかもこれは写真の腕を上げるためのモノではなく、あくまでも手っ取り早く、自分なりに満足できる写真を撮りたい方のため限定の考察です。今後スキルを上げていって、より高いレベルの写真を目指す方はもっと効果的な学習法がたくさんありますので、そちらに進んでいってください。

 なぜ私がそんなことを書くのかというと、世の中に広く伝えられている撮影法が、あまりにも正当すぎて、入門者には入りづらいからです。近年カメラ愛好者が減って、簡単に撮れるスマホにシェアを奪われている理由の多くはそこにあるのです。

 確かに正攻法で写真の基礎から学んでいくことは大切です。光学の基礎から学び、写真がどのようなメカニズムで撮れるのか、知っておくことは必ず役に立つ時が来るでしょう。しかしこのご時世、素人が高い一眼カメラを買ってようやく基礎的な撮影ができるようになり、いざスマホの写真と比べてみると、「あんまり変わんないなー」としょんぼりしてしまう事例がたくさんあります。

 デジカメ初期の頃は、確かに高価な一眼レフと安価なコンデジとでは雲泥の差がありました。しかしテクノロジーの進む現代では、スマホの写真も拡大しなけれほとんど見分けることができないくらいよく撮れるようになりました。

 特に日常のスナップ撮影ならスマホで十分です。じゃあなぜデジカメ? ということになります。そもそもカメラを扱う人というのは、ファインダーを覗いて適正な設定をする、被写体を捉える、シャッターを切る。この一連の動作そのものに喜びを感じるタイプの人種です。日頃スマホ・カメラを常用する人は、この間のプロセスを極力省いて簡単に済ませたいという意識があります。同じ撮影という行為でもまったく違う価値観で写真を撮るものなのです。

 これからカメラで撮影をという人には、大きく分けてふた通りあると思います。スマホ写真に物足りなさを感じた人か、あるいは美しい芸術的写真に触発されて、自分もあんな写真を撮りたいと思ったかです。

 高い向上心を持つ人は最初からハイレベルな高級機を買って正解だと思います。それなりの投資をすることによって、モチベーションを高めることができるからです。往々にしてはじめから性能に妥協し安価な一眼入門機を買ってもなかなか上達は望めないのが常です。

 いっぽうスマホに限界を感じてステップアップを図りたい。より良い写真を撮りたいという方々がいます。そういう人は、資金のかかる本格コースを避けて、かつ一歩上のレベルへと進む道があります。それが今回、私がお勧めするカメラ選びです。そもそも本格的にカメラをやりたい人口は極めて少数派。8割以上は気軽にカメラを楽しみたいというカジュアル派だと思います。

 なので本格を目指す少数派の方は、以下の記述を無視してプロまたはプロ級の人の指示を仰いだほうが賢明です。ここでは大多数のカジュアル派のカメラ初心者に向けて、前述したカメラ選びのお勧めをいたします。


その1:失敗しない写真はコンパクト・デジカメ

 スマホカメラに飽き足らなくなったら、1インチセンサーの高倍率のコンデジをお勧めします。多くのコンパクト・デジカメは基本性能がオートで簡単に撮れるようにできています。スマホカメラからの移行もスムーズに行えるはずです。しかしスマホと専用カメラとの大きな開きはレンズの大きさやセンサー・サイズというより、構造的な問題、つまり焦点距離の差にあります。これだけはスマホがいくら頑張ってもなかなか抜け出せない弱点です。 

 あの薄いスマホでは光学式の高倍率ズームは作ることすらできないのです。デジタル・ズームも処理能力の向上でうまくはなりましたが、やはり人工的な印象をぬぐうことは難しいのです。

 ここでもし基本知識もなくスマホから一眼カメラへ移行すると、その取扱いの差につまずいてしまいます。カメラの構え方から始まって、画角、構図選び、絞り、シャッタースピード、ISOなど考慮すべき項目が多すぎて、戸惑うこと必至です。そこへ行くとコンデジは基本オートありきなので扱いやすいのです。

 そして少し写真を味付けしたくなった時のマニュアル・コントロール機能もほとんどのコンデジに搭載されており、スマホでは味わえないさじ加減を優しく学んでいくことができます。まずはオートで構図や距離感、被写体の動きなどに慣れ、一歩上の写真が撮れることを確認できるのが、コンパクト・カメラの役目だと思います。

 また、なんといってもコンデジの多くは軽量小型で持ち運びに優れ、いざという時シャッターチャンスを逃しません。ほとんどのコンデジにプリセットのシーン別撮影ガイド機能が内蔵されているので、夜景や動きのあるシーンでもカメラ任せでいい写真が撮れます。

 しかもいまや10年ほど前の一眼を凌駕する連射やオートフォーカス機能がついているので、手振れや光量不足になやむことなく、極力失敗のない写真が撮れるように配慮されています。

 おススメは高倍率ズームのコンデジで、これならスマホにないダイナミックな写真を手軽に味わうことができます。ズーム、描写力ともに優れた機種をに選びたい方のために以下のカメラをお勧めします。

PANASONIC Lumix TX1 1inchセンサーで10ズーム、ファインダー付きで最小サイズ。

CANON G5X Mark II 明るいレンズ、5倍ズーム、多彩な機能が盛り込まれた一台。

SONY RX100  敢えて初代のRX100を選ぶのは、基本に忠実な古びない高性能だから。

RICOH GR III コンパクトながらAPS-Cセンサーを備えた究極のスナップシューター。

 上記のカメラはどれも世間から一定の評価を得ている優秀機です。いずれを選ぶかはその人次第。撮影対象や取り回しの相性もあるので、一つに絞れません。が、どれを選んでもその特性を生かせば、きっといい写真が撮れるはずです。初めてカメラに触れる人から一眼レフに慣れた人まで納得の性能を備えているカメラたちとしておススメです。


その2:身の丈に合ったカメラを選ぼう

 コンデジでは最新のスマホのカメラと大差ないのではと気になる方は、迷わず一眼、それも今ならミラーレス一眼に移行されるとよいでしょう。

 いまちょうどカメラ業界も過渡期で、かつてよく売れたずっしり重いAPS-Cセンサーの一眼レフからより軽量小型のミラーレスへとシフトしています。重さは気にならないという方は、旧来の一眼レフ・カメラでもいいでしょう。入門機としては、CANON EOS KISSシリーズ、NIKON D5600 いずれかを選ぶのが無難です。(個性で選ぶならPENTAXもありかと)

 しかしながら今後の展開を考えると、いま各社が競って出しているミラーレス機のほうが将来性があります。なにより最新技術の更新が目覚ましく、一年前と今年の機種でさえ大きな進歩があったりします。

 ただここで注意したいのは、初めての人がフルサイズを選ぶ危険性です。確かにAPS-Cよりセンサーの大きいフルサイズの方が、撮影において様々な優位性があります。プロ級の人の中には初心者こそ最高のカメラを持つべきだという意見もあります。ただここで敢えて言うならば、フルサイズは先の楽しみにとっておいた方が、スキルアップのモチベーションになると思います。最初から最高のものを手にすると、それだけで満足してしまうことがあるのです。確かに高性能のカメラのおかげでそこそこいい写真は撮れるでしょう。でもそれはあくまでカメラの力によるもので、あなたが磨き上げた腕ではないのです。

 写真を撮る喜びというのは、いろいろ試行錯誤しながらよりいい写真に近づいていくプロセスを楽しむことであって、一発で満足できる写真を手にしたらそれで完結してしまいます。きっとそういう人はその後あまりカメラに熱意を持たなくなり、使用頻度もどんどん落ちていくはずです。それこそ高価なカメラは宝の持ち腐れですよね。

 なので最初は身の丈に合ったカメラを持つべきなのです。自身の成長とともにカメラも更新していけばいいのです。


 そのような前提で考えて、今お勧めなカメラをいくつかご紹介します。以下はいずれもAPS-Cサイズのセンサー機です。

SONY a6400 コンパクトボディに最速オートフォーカスを搭載したトップセラー。

NIKON Z50 付属レンズでも既にプロ級の写真をたたき出せる新標準機。

FUJIFILM X-S10 他社にはないフジ独自の多彩な色味を高画質で楽しめます。

PANASONIC G9 PRO 高速連射、人体認識機能。動きのある被写体に強い行動派むけ。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark3 ボディ内手振れ補正が付いていて、多機能ながらバッグに収まるようなコンパクトさのマイクロフォーサーズ機。コスパも最高です。


その3:性能より使い勝手

  いくらスマホ全盛の現代でもカメラを手にしたことのない人は少ないでしょう。しかしここは初心に帰って、全くの白紙からカメラを見るようにしましょう。うろ覚えの知識でマニュアルを読まず、手探りで使い始めると習熟に時間がかかります。ぜひカメラの基本操作だけは、メーカーの指示に従って順に覚えて行ってください。それだけなら1時間もかかりません。その後はカメラによって特徴は様々です。近頃のカメラは機能が盛りだくさんで、全部覚えて使うには時間がかかります。まずは自分が撮りたい対象を決め、納得のいくまで繰り返し撮り続けてください。頻繁に使う操作は徐々に絞られてきて、やがていちいちダイヤルやカメラの部位を見ずとも操作できるようになってきます。

 多くのカメラ上達法にはAモードつまり、絞り優先から始めましょうと書かれていますが、最初はフルオートでいいと思います。ただしどのシチュエーションでカメラがどの設定を判断したのかは、学習材料になります。いい写真が撮れた時はシャッタースピード、絞り値、ISOなどの数字に留意しましょう。のちにマニュアルモードで撮影する際に役立つ情報です。カメラの各種パラメーターは始めはとっつきにくいようですが、慣れると頼りになるものです。ここは一歩先へ進むために、しつこいくらい数字にこだわってみてください。

 数か月使ってみて、それでも操作が煩わしい、理解できない部分があったら、それはカメラとの相性が悪いのかもしれません。カメラ全体で見れば統一した操作手順もたくさんあるのですが、メーカーによってカメラのインターフェースはまちまちです。使い勝手が悪いのなら思い切って早めに他社製に切り替える英断も必要です。私は昔SONYのカメラの操作方法にどうしても馴染めなくて、PANASONIC機に変えたら、すんなり使えるようになった、なんてこともありました。人によって逆のケースもあるでしょう。あなたの使い方にあったカメラを選ぶのは、その後に大きく影響しますので、店頭でしつこいぐらい手に取って手に馴染むものを見つけてください。


その4:レンズ沼にハマるな

初心者が気にすることではないのですが、カメラを始めて間もなく、キットレンズに物足りなさを覚える人がいます。そういった人は、まず周りのアドバイスに従って、単焦点レンズを試すようになると思います。素晴らしいボケが簡単に作れますので、そのふんわり感に魅せられるのです。それは端的に写真を撮る醍醐味の一つなので否定はしませんが、そのボケに満足してほかのスキルがおろそかになることは避けたいです。しかし一度、キットレンズと明るい単焦点を較べるとその差に驚いて、じゃあ次は広角レンズ、望遠レンズといろいろ試したくなります。挙句はやっぱり大三元のレンズ、と憧れを描くようになり、またそれに見合ったハイアマチュア向けのカメラにアップグレード、と先を急いで限りなく散財していく・・・というのがカメラを趣味とする者の宿命のように言われています。

 本人がそれを望むのなら無下に邪魔するつもりはありませんが、あとで後悔しないようにカメラ本来の楽しみを味わってから先に進んでください。ビギナー用カメラ、乏しいレンズ、限られた条件下でどれだけ自分の腕を磨けるのかを見極める方が、そのあとはより楽しいカメラライフが待っています。

 先を急がず、一台のカメラを使い倒してみてください。サブ機は買い足してもいいですが、長く付き合う相棒のようなカメラに出会えれば最高の喜びとなります。

 どうかあなたにとって素晴らしいカメラライフが開かれますように。




2020年12月13日日曜日

マーベル映画 評判 予想

 怒涛のMCU フェーズ4再編成


 先日マーベル・シネマティック・ユニバースの投資家に向けてのオンライン・プレゼンがありました。一部はYouTubeでも公開され、大変な話題を呼んでいます。

 なにが凄いって、今年一年すべての新作公開を停止したMCUが、投資家のうっ憤を晴らすべく、大幅にアップデートした2021年のスケジュールを発表したからです。

 これを受けて全米のMCUファンは狂喜乱舞しました。アベンジャーズ・シリーズが終焉し、次作を渇望していたすべてのファンが熱狂的にこのビッグニュースを歓迎しました。

 いやその反響たるやすさまじい。

 日本で例えれば、いま「鬼滅の刃」の映画と最新刊の話題で持ち切りですよね。あんな感じで、アメリカのMCUファンはにわかファンも含めて大盛り上がりとなっているのです。

  全米ほぼすべてのメジャーな報道番組で取り上げられ、エンタメ系のサイトでもトップニュース。YouTubeには驚きと感動のリアクション映像が急激にアップされ、Twitterには個人的に応援するキャラクターへの期待や思いで溢れかえりました。ブログもしかりで、ここ数日数千のブロガーがこのInvestor Dayへの熱い思いをつづっています。

 今回発表されたフェーズ4から先のスケジュールは、まさに怒涛の新作ラッシュとなっており、その多くがディズニープラスでの公開となる予定です。映画館がいまだ不透明の状況ではオンライン視聴が主体とならざるを得ないでしょう。大画面でのスケール感を堪能するのはまだ先の話との見方です。

 しかしこうしてテレビシリーズと同時進行で、映画も製作が進んでいるのはとても希望が湧きうれしい限りです。


 すでに2020年公開予定だった劇場映画「Black Widow」以降の作品群が今回のプレゼン対象でしたね。まず嚆矢となるのは、ディズニープラス配信予定のWandaVision

 ここからいきなり今までのMCUワールドを新たなステージへと持っていく内容みたいです。詳細は明らかにされていませんが、現実改変ものというのでしょうか、ワンダの超能力が暴発して、何かと戦う話になっていく、というのがファンの間で囁かれています。

 そしてこれはプレゼンでも触れていましたが、続くスパイダーマン・シリーズやドクター・ストレンジの次回作とも繋がっていくようです。もうこれだけ聞いても大河ストーリーというか、新サーガの始まりを予感させ、ファンにはたまらない情報です。

 次に公開される予定なのが、6話構成となるThe Falcon and WInter Soldier。「インフィニティ・ウォー」でヒーローを引退したキャプテン・アメリカの後継者を巡る物語となりそうです。

 次がファン垂涎のヴィランキャラ、ロキが主演のタイトルもそのものズバリLoki。これにはディープなファン達も驚いたようです。以前から告知されていたとはいえ、極秘撮影だったため、この作品に関してはほとんど噂レベルで確かなソースがありませんでした。それが今回のトレーラーで一気に情報が溢れ、ファン達の考察、妄想が後を絶たない状態です。インフィニティ・ウォーで姿を消したロキがどこへ行ったのか? その後のストーリーとなりそうですが、まったく先の見えない映像だったので期待ばかりが膨らみます。

What If .....。次に紹介されたトレーラーはアニメーションで、MCUキャラ総出演的なイマジネーション爆発映像でした。もし仮に、あのとき、あの人がこうなっていたら? というこれまでのMCU作品の別展開を想定した動画かな、と思ってしまいました。おそらく2Dと3Dを混ぜ込んだアニメーションが独特の雰囲気を醸し出しており、新時代のアニメとして見逃せない内容となるのではないでしょうか。

 お次は異色作Ms. Marvel。パキスタン出身のティーンエージャー・ガールを主役に抜擢したスーパー・ヒーローもので、タイトルからも「キャプテン・マーベル」との関連が予想される作品です。これ以外にもShang Chiという中華アクター多数登場の、カンフーの達人を主役にした作品も予定されており、MCUは今後、人種、性別を超えたヒーローを主役に据え、作品群を作り上げていく模様です。


 今後の制作予定を紹介された作品はそれだけではありません。プロデューサーのケビン・ファイギが言及されただけでも、これだけあります。僭越ながら、私が勝手にひと口コメントを加えてご紹介しておきます。


「ETERNALS」

原作コミックが途方もなく大きな宇宙規模の話のため、どんな映画になるのか予測できません。太古から地球を守る超人たちの話って大味すぎて。いったいどうなるのでしょう?


「howkeye」

アベンジャーズのメンバーだった彼のその後を追う話かと思われます。超人ぞろいのMCUキャラの中で、ブラック・ウィドウと並ぶ「スゴク強ええ人間」の活躍に期待です。


「SHE HULK」

本家ハルクの従妹という設定のSHE HULK。むかしテレビアニメ版で登校した緑色の女性版ハルクにはドン引きしたものですが、今回はどんなビジュアルになるのでしょうか?


「MoonKnight」

ムーンライトは言ってみれば、マーベル版のバットマン。自警団として悪と戦う大富豪という設定はモロにバットマン。「スターウォーズ」のオスカー・アイザックが演じるとの噂。


「Secret Invasion」

時系列は不明ですが、キャプテン・マーベルで登場した宇宙人のクリー、スクラルどちらかが地球人に化けて静かに侵略をたくらむ。それに挑むのがSHIELDの初代長官ニック・フューリーという話。のはずです。


「Ironheart」

アイアンマン亡きあとの世界、それを引き継ぐ若き少女戦士誕生の物語。フェーズ4の次は、ヤング・アベンジャーズという新世代の話になるはずで、その伏線となるでしょう。


「Armor Wars」

コミック版ではトニー・スタークの会社からアイアンマンの機密情報が漏洩、アイアンマンのテクノロジーが悪用され、それと戦う話です。スターク本人は出ないかも。


「Thor:Love and Thunder」

雷神ソーの物語は新たなる局面を迎えそうです。流出したスチル写真のなかに、ナタリー・ポートマンが神のハンマー、ムジョルニアを持つ雄姿が!


「Blade」

80年代、一世を風靡したスタイリッシュなバンパイアもの。アクション俳優ウェスリー・スナイプのイメージが定着していますが、果たして彼の復活はあるのか?


「Antman and Wasp:Quantummania」

おそらくタイトルどおり、量子世界にまつわる話。今後展開されるであろう、マルチバースとも密接に繋がる、見逃せない作品の予感です。


「Black Panther II」

主人公役チャドウィック・ボウズマンのご逝去を受けて、だれが彼の遺産を受け継ぐのか、作品の内外ともに注目に値する次回作となります。


「Fantastic 4」

MCUが「F4」二度目のリメイクに挑みます。いっときマーベルの看板コミックだっただけに、前作、前々作の失敗を受けて、今度こそいい作品に仕上げてほしいものです。


 その他短編作品も加えると、今回一挙20作品も紹介されたわけで、その意気込み、資本力、企画力には驚嘆を抱かずにはいられません。



 MCU作品の魅力は、これらが一つの世界観で連動されているため、どこでどの作品のストーリーやキャラクターに繋がっていくのか、いやでも追っていかされるようになります。従ってどの作品も見逃すことはできず、けっきょくすべて観ることになってしまうのです。

 2008年「アイアンマン」に始まったMCUワールドをずっと観続けてきた身としては、これからも全作品見逃さず、応援していきたいと思っています。


 

2020年12月12日土曜日

ギターを選ぶコツ

初めてギターを買うときの注意




 ギターを弾いてみたいと思ったときに、自分に合わないものを購入してしまうことがよくあります。ここでは、初めてギターを買うときによくある選択の過ちをご紹介します。


選択1 : クラシックかアコースティックかエレクトリックか

 あなたがギターを購入するときは、音の3つの基本的な選択肢があります。

   ナイロン弦クラシック

   スチールストリング・アコースティック

   エレクトリック・ギター

 初心者はたいてい、アコースティック・ギターから始めて、エレクトリック・ギターにビルドアップするのが最良の選択だと考えています。しかし、多くのギター指導者はあなたの最初のギターは、あなたが聞いて楽しむ音楽のスタイルに沿うべきであるべきとアドバイスします。

 あなたがAC/DC、グリーンデイ、あるいはフー・ファイターズなどが好きなら、本当にあなたが望む音を得るためにはエレキギターを選ぶべきです。もしあなたがジャック・ジョンソン、ベン・ハーパーやテイラー・スウィフトが好きなら、アコースティック・ギターは良い選択かもしれません。ナイロン弦ギターは、フラメンコ音楽、クラシック音楽、伝統的な音楽の多くのために素晴らしい音を奏でます。
 ただし、12歳以下のお子様にはナイロン弦をお勧めします。手首がまだ未発達な時期は、抑えやすいナイロンをお勧めします。

 
選択2 : サイズを間違えてしまう

 これは多くの人が勘違いしていることです。エレキギターはスチール弦のアコースティックギターやナイロン弦のクラシックギターよりもはるかに小さいので、基本的にはほとんどの人が使うことができますが、すこし余分な重量を考慮する必要があります。エレキギターの重さは5~6キロにもなりますので、子供が扱うのは難しいかもしれません。通常は13歳以上でエレキギターをお試しになることをお勧めしますが、これは一般論であり、中には10歳でも大丈夫な子もいます。子供は一人一人違いますし、中には低年齢でも弾ける子もいますので、年齢の割にはかなりの力があると思われる場合は、ぜひエレキギターをお勧めします。

選択3:弦が高価な弾きにくいギターを買わない

 弦のアクションは、弾きやすいギターを手に入れるための重要な要素の一つです。アクションとは、弦の底からフレットの上までのギャップを測ったもので、12フレット(弦の中途半端な位置)で測ります。

 初心者の方には、アクションがおすすめです。

  エレキギター 2-2.3mm

  アコースティックギター 2-2.7mm

  ナイロン弦ギター 3-3.6mm

 ほとんどのエントリーレベルのナイロン弦ギターに共通する問題は、ネックが非常に伝統的な方法で作られており、ネックをまっすぐに保つために、数ミリの厚さの金属の棒を使用していることです。


選択4:安易に人気ブランドを選ばない

 人気のあるブランドギターの多くは、確かに高いレベルでは非常に良い品質のものが多いのですが、そのエントリーレベルのギターは、私たちの経験上、それほどお得なものではありません。無名でもブランド物よりいいギターはたくさんあります。

 エントリーレベルの市場では、ブランド・ネーム・ギターの会社は、通常、より安い材料でギターを作らざるを得ません。これには簡単な理由があります。ほとんどの大手ブランドメーカーには、ブランドオーナー(アメリカの会社の場合もあります)がいます。その会社は海外の工場から購入し、イギリスでは代理店を持ち、小売店(あなたの地元の楽器店)に販売しています。
人件費の安い第三国で作られたものの品質は千差万別で、目を光らせる必要があります。


選択5:ギターに責任はなし

 初めてギターを買って、その扱いにくさを理由にやめる人が後を絶ちません。ギターは混乱を招く買い物であり、ほとんどのギターには使い方を説明したマニュアルが付属していません。ほとんどの人が情報を探すのが大変なので、それが問題になります。

 残念ながら、この重要な時期に多くの人が落胆し、演奏をあきらめてしまうこともあります。統計によると、6ヶ月で弾けるようになれば、一生ギターを弾けるようになる可能性が高くなると言われています。正しい演奏方法を身につけましょう。


選択6 :
初心者ほど上達に遠回りしがち

 初心者のレベルでは、質の良い楽器が必要ですが、一般的には高価な楽器を持っていても演奏が楽になるわけではありません。より高いレベルの楽器は、究極のサウンドを求めるハイレベルなプレイヤーのために設計されています。

 初心者の場合、自分が弾きたいと思うギターのサウンドやスタイル、タイプがよくわからない人が多いと思いますが、6ヶ月ほど弾いていると、ギターについての知識が深まり、次のギターを選ぶ時が来た時には、簡単に選択できるようになると思います。
 初心者が必要とする主な特徴は、セットアップが良く、弾きやすいギターですが、より良い音質を得るためにお金をかける必要はありません。より高いレベルのギターは、あなたの演奏がかなり上手に弾けるレベルまで上達して初めて、より良い音が出るようになります。

 ほとんどの初心者は、学習の過程で(1年かそこらで)自分の音がわかるようになります。ギターをフィーチャーした音楽や、素晴らしいギター・パートにと惹かれていくでしょう。そうなると、自分の音楽の好みも変わってきますし、それに伴って自分の音に合う楽器も変わってきます。
 そうして次のステップに進む準備ができたときに、自分が本当に欲しいものは何なのか、より良い考えができるようになるでしょう。

 まずは弾きやすいギター選び。正しい弾き方。そして根気よく続けること。ギターはきっとあなたの生活に寄り添う、よきパートナーとなることでしょう。

2020年12月11日金曜日

米式:子育て集中力アップ法

あなたのお子さんを守るため



 アメリカでは近年、児童からティーンエイジャーに至るまで、多くの子供がADDあるいはADHDと診断されるようになってきました。日本では一般的に「注意欠如多動性障害」と訳される症状です。「注意欠如」というのは注意や関心を保つのが難しい人。あるいは注意関心が一つのものにはまりすぎるとそこから離れられなくなってしまう人です。例えば、授業中先生の話を聞き続けられず、つい他のことを考えてしまう。あるいは宿題とかなにかしなければならないことがあるのに、無意識のうちにそれを避けて先延ばししてしまう。このような問題です。事例は多岐にわたりますが、すべてバリエーションで、根本的な問題は心の中の欠如した一部分の発露であると考えられます。
 こういったお子さんは実はそう珍しくなく、ある時期から顕著に表れる子が一定数存在します。研究によっては1割強の児童にその傾向があるとされます。クラスに三人四人いても不思議ではないのです。うちの子に限って、と悲観する必要はありません。問題はこのような子をいかに守り、悩みに陥らないようにサポートするかです。
 以下にその対処法をご紹介します。

お子さんの集中力を伸ばすいくつかの方法

 勉強や宿題をしたり、文章を書いたり、楽しい活動に参加したりするときに集中力に問題がある子どもがいます。注意力の持続時間が他の子と比べて短い場合や、目の前のタスクに集中できない場合もあります。では、どのようにして子供の集中力の問題を克服し、脳の集中力を高めるエクササイズで集中力を養うことができるのでしょうか。
 

 注意力の問題は、子どもの日常生活や発達に大きな影響を与え、親にとっては恐怖や不安を感じさせるものです。あなたの子供は集中力に苦労していますか?気が散りやすいですか?

 もしあなたが同じような問題に直面していて、集中力を高める方法や集中力を高める運動を探しているのであれば、以下に集中力のヒントをたくさん見つけることができます。

アテンション・スパン

 アテンション・スパンとは、あるタスクに気を取られることなく集中できる時間のことです。したがって、特定のタスクでのパフォーマンスに大きな役割を果たします。一方、集中力も注意力の一種ですが、集中した形のことを指します。つまり、集中力を高める方法、集中力を向上させる方法、注意力の持続時間を短くする方法などのヒントは、すべてのタスクや生活全般でより良いパフォーマンスに到達することを目的としています。

子供の注意力を向上させるには?

 注意力のスパンは、子供の中で特に重要な問題です。このための最も簡単な理由は、子供は学習段階にあり、彼らの注意力のスパンが長ければ長いほど、彼らの学習の可能性が高くなるということです。


実践的な方法一覧

1. 気が散らない環境を整える

 集中力を高めるためには、静かな環境がすべての子どもにとって理想的だとは断言できません。非常に静かな環境でしか集中できない子もいれば、少し騒がしい環境の方が集中力が上がる子もいます。こちらも仕事での集中力を高める方法をお探しの方にはとてもおすすめです。

子供の注意力を向上させる方法

 まず雰囲気づくりです。あなたはあなたの子供が集中し、注意を払うのに役立つ方法を探している場合は、ソフトまたは楽器の音楽は、時には驚異的に動作することができます。完全に静かな環境であれば、モーツァルトの楽曲に親しむことは集中力を開発するのに最適です。
 また「気晴らし」も必要です。集中から緩和へ。気分を落ち着かせる緩急を心得ておきましょう。リビングルームから聞こえてくるテレビの音や、通りから聞こえてくる騒音は、簡単に人の気をそらすことができます。子供の集中力の問題を克服したい、あるいは集中力を高めたいと思うのであれば、これらの「気晴らし」が子供の作業環境から離れた場所にあることを確認してください。[

アクセスしやすい材料 
 
 集中力を高めるために、子どもが宿題を始める前に、本やノート、その他の消耗品など必要なものがすべて揃っていることを確認しましょう。そうすることで、後で気が散るのを防ぐことができます。


2. 健康的な食べ物を食べるようにしましょう。

 あなたが食べるものはあなたのもの-お子さんも同じです。健康的な栄養は、注意力や集中力を高める活動だけでなく、心の力にも直結しています。

 子どもの集中力の問題を和らげるには、糖分の多い食べ物を与えないようにし、勉強中に集中力を高める食べ物を摂取させるようにしましょう。たんぱく質が豊富な肉や卵をたくさん食べるのがお勧めです。

カフェイン 
 
 研究データによると、子供はエナジードリンクや炭酸飲料の形で大量のカフェインを摂取しています。これは長期的には不健康なので、子供の集中力の問題を克服する方法を探しているのであれば、カフェインの摂取を制限すべきです。

 緑の食品 朝食時にグリーンフードを摂取すると、集中力の向上に役立ちます。専門家は、子供たちが緑の野菜や果物をたくさん摂取することを推奨しています。

 また自宅学習時、ミントなど爽快感のあるチューインガムを噛むのは、脳の活発化を促します。ガムを良く噛むことで顎関節からの刺激が脳を活発化させ、集中力を高める効能があります。


3. ルーティンを作成し、それに従う
 
 お子さんのルーティンを楽しいものに変えれば、ルーティンは退屈なものではありません。さらに、それは精神的な集中力を高める方法についての方法を模索している親にとっては素晴らしい方法です。

 ルーティンは、今後数年間であなたの子供に多くの利点を提供することができるだけでなく、彼らの集中力を高めるのに役立ちます。例えば、ルーチンが習熟できた子供は、ゲームの時間が終わったとき、次は勉強する時間だと自動的に判断できるようになります。このルーティーン化によって、脳は自制心を育てることができます。

 ゲームをした後に勉強の必要性を認識している子は、すぐに集中してルーティンを再開することができます。

4. 睡眠と休憩が集中力を高める
 
 多くの子どもは、十分な睡眠をとってから注意を払う準備をしています。朝早く目が覚めた子どもが長い一日の集中力を維持するのは容易ではありません。

 学校が終わってから20分の昼寝をすることで、精神的・体力的な強さをプラスすることができます。集中力や記憶力を高めるためには、短時間の休憩も子どもの注意力を回復させるために必要なことなので、導入することも重要な方法のひとつでしょう。


5. 脳のゲームや注意力を高めるゲームを試してみる

 子供は遊ぶことでより良い学習をするので、楽しいマインド・フォーカス・エクササイズを加えることで、教育の中に遊びを取り入れるのも良いでしょう。レッスンや通常の演習は、あなたの子供の注意を引き付けるために失敗する可能性があります。まだすべての子供はゲームをすることに興味があり、それは脳の焦点の練習を使用するための素晴らしい方法です。

6. 大きな課題を小さなタスクに分割する
 
 大きな課題は威圧的です。お子さんが一度に全ての課題を終わらせるのを待つのは大変なことです。子供の目標が課題を終わらせることであれば、その課題をページや段落に分割することを手助けしてあげましょう。

 大きな課題を小さな課題に分割すると、継続的な進歩が容易になり、子供にとっては非常にやる気が出てきますし、注意力が短い子供には最適です。

7. お子さんがどのように学習するのか見てみましょう。

 子供の学習方法は人それぞれです。聞くだけで簡単に情報を処理できる子もいれば、触ったり体験したりする必要がある子もいます。お子さんの注意力が足りない理由の一つは、その子の学習スタイルにあるかもしれません。勉強するときの集中力を高める方法について、いくつかの黄金のヒントがあります。

ビジュアル
 ビジュアルに集中する子供もいます。このような子供たちは、話したり書いたりしている情報よりも、目で見ることができるものを体験することができます。
カードエクササイズ
 子供が読み書きをしている場合は、カード体操を使ってスペルを教え、頻繁に繰り返すことで集中力を高め、興味を持たせることができます。
お絵かき
 新しい概念を学んだ後、学んだことを絵に描いてもらいましょう。新しい知識の詳細を視覚化することで、運動能力を向上させることができます。
音読。音楽が好きな子供は音に反応しやすい。言葉を音読したり、誰かの話を聞いたりすることは、集中力を高める魔法の鍵となります。
心理感覚
 心理感覚の強い子供は、何かに触れたり、感じたりしなければ体験することができません。子供が太陽系について学習するとき、太陽系の模型に触れることで、この学習を永続的なものにすることができます。


8. 短期的な目標を設定して集中力を高める

 お子さんがタスクを一定時間内に完了させなければならないことを知っていると、集中力が高まることがあります。例えば、子供が特定のページ数を読むために20分という制限時間を設定することができます。このように、子どもに集中力を持たせる方法としては、効果的な方法といえるでしょう。

 時間制限がある人は、集中力が深くなる傾向があります。もちろん、成功するご褒美システムを開発する必要があります。

 ただし報酬システムはともすれば、目的を見誤ったりしますので、慎重に選ぶよう心掛けましょう。例えば、一つの宿題を終わらせただけで即報酬を与えるのではなく、次のステップたる小テストなどで好成績を得て、初めてご褒美をもらえるようにするのです。

 このように、あなたのお子さんの集中力を挙げる試みは様々に用意されています。どれがお子さんにふさわしいメソッドなのかを見極め、最良の方法でお子さんをサポートしてあげてください。
 親御さんの愛情がよき動機となって、事態が好転することは必ずあるはずです。短絡的に諦めず、粘り強く一個一個課題を解決していきましょう。




2020年12月10日木曜日

贈り物に迷ったら

 ギフト節約購入法

 


  年末の贈り物(欧米ではクリスマスギフト)はつい出費がかさんで困るもの。そんな時はこういうアイデアがヒントになるかもしれません。


Q1 特定の相手に何を贈るべきか迷う時。

A1 そんなときは直球で相手に訊いてみます。答えが明確でない場合は、なんでもいいとみなし、冬ギフトの定番にする。例えば楽天市場やYAHOOショッピングなどのたくさん売れているもので結構。お付き合いがあるほどの相手なら最低どのジャンルかぐらいかは限定できるはず。その中で売れ筋を選べばいいのです。


Q2 店頭で目当てのギフトを見つけたが、予算を超えていたので見送った。

A2 あきらめずにAmazonなどで同種のギフトを検索しましょう。同じものでも安く売られているところがわりとあるものです。冬ギフト全体で節約したいなら、まず購入予定リストを作ってから、店舗ショッピングへ行きましょう。まずはじめはよほどのセールでもない限り買わずに価格だけメモって帰りましょう。家でネットショップとの価格差を確認してどちらで買えばお得なのか比較する癖を付けるとよいでしょう。


Q3 ネットで見てもまだ高い気がする。

A3 Ebay、Craigslist、Overstock.comなどを調べてみましょう。店頭やAmazonにない物が意外と安価で見つかることもあります。めぼしのモノがない場合は類似の関連商品で妥協するフレキシブルな思考も必要です。


Q4 もっと安く買いたい。

A4 そんな場合は、ダラー・ストアに行きましょう。いまアメリカは「安いけど何とか受容可能な商品」というジャンルが人気です。日本でも「100均」が人気なように、アメリカでも数多くの激安雑貨販売店がフランチャイズとして店舗を拡大中です。ブームの口火を切ったのはDollar Treeですが、後続のFive Below(全商品$5以下)やDollar General、Family Dollar、Job Lotなどが覇を競っています。競争が激しいので、売れる商品は猫の目のように変わりますから、売り切れに注意。これだと思ったら即購入をお勧めします。


Q5 もう何でもいいからとにかく低価格でギフトを数だけ揃えたい。

A5 そんな人にはスリフトショップをお勧めします。GoodwillまたはSalvation Army他の最寄りのスリフト・ショップを探すのが最終手段です。ほとんどが中古品ですが、中には質流れの上級品も混ざっています。私自身も先日スリフトショップで、The North Faceの未使用フリースを定価の5分の1でゲットしました。(いわゆる訳あり商品で、脇にわずかな糸のほつれがありました。家内が速攻で直してくれました)こういったお買い得品はいつ何時入荷するかわからないので、こまめにチェックすることが必要です。

もう一つのおススメ

 アメリカには「シークレット・サンタ」というグループで購入の取り決めをやる賢い購入法があります。むかし勤めていた会社の社員同士が集まってやっていたのですが、これは助かります。

 いわばギフトの等価交換会なのです。まず不公平のないよう、購入予算を限定します。仮に$20と決めたら、今度は参加者全員がそれぞれギフトの希望リストを書いて幹事に提出します。みんな$20以内のものを想定して書くわけです。そのリストをくじ引きのようにシャッフルして、全員が引きます。書かれたお題をもとに、誰が誰のギフトを買うのかわからないようにして、期限内にみんなが指定された品を買う、というものです。該当品が見つからない場合は、なるべく近いものでも良しとします。こうしてクリスマス当日、誰が誰にとわからないまま、ギフト交換会をやると、けっこう盛り上がるものです。

「あー、それ私が出した希望の品でーす」「買ったのは私でーす」「わーありがとう!」

 じつに他愛のないように聞こえるかもしれませんが、これで社内のコミュニケーションが潤滑になりました。いままであまり話す機会のなかった人同士が仲良くなったり、とてもいい効果があったのです。あらかじめリストがあるのでギフト選定に悩むこともなく、簡単に選べるのでとても助かります。仲のいい友達同士とか、家族間でやってみるのもいいと思いますよ。



2020年12月9日水曜日

年末ギフトのヒント1

サボテンを贈ろう




 毎年年末にギフト・シーズンになると、なにを贈ろうか迷うことと存じます。例年恒例のギフトもよいのですが、今年はちょっと目先を変えて、相手の意表を突き、かつ喜ばれるプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。

 今回その第一弾。サボテン編です。


CACTUSに思いを込めて

 花には象徴的な意味があることは誰もが知っています。例えば、赤いバラは恋愛を象徴し、黄色のバラは友情を象徴します。同じ種類の花でも、色が違うだけで意味が全く違うのです。

 だからこそ誰かに贈る前に、その植物(今回はサボテン)がどんなメッセージを伝えているのかを知ることが大切なのです。バレンタインデーに、大切な人や秘密の恋人に黄色いバラを贈って、台無しにしてしまうことを想像してみてください。(黄色いバラの花言葉は「愛情の薄らぎ」「嫉妬」。)

 花と同じように、サボテンや多肉植物にも象徴的な意味があります。今回は、もし誰かがあなたにサボテンを贈る場合、それが何を意味するのか。そしてあなたがこのトゲトゲした多肉植物をプレゼントするときに、あなたの愛する人に何を言っている事になるのかを解説いたします。
 まず先に申しておきますが、サボテンというのは往々にしてトゲのイメージから敵意を渡すものと思っている人がいるかもしれませんがそれは大間違い。むしろサボテンには真逆の意味が込められるものなのです。

 サボテンは強くてタフです。雨のない不毛の砂漠の荒れ地でも、サボテンは生き延び、成長する方法を見つけてきました。すごいことだと思いませんか?

 だからこそ、サボテンは、逆境に直面しても耐え忍び、粘り強く生きる生命力を表すようになったのです。

 また一方で、アメリカ・ネイティブ・インディアンの世界においては、古来誰かがサボテンを贈るということは、尊敬の念を表していました。それは、あなたは回復力のある戦士だという意味なのです。彼らは相手の経験してきたことをすべて見てきて、「あなたは素晴らしい。タフで強い実力者です」そういう意味合いを込めてきたのです。困難な状況から立ち直ることができる人だと。





あなたのことを気にかけてくれている

 ネイティブ・アメリカンの文化では、サボテンは暖かさ、保護、母性愛を表していると信じられています。

 サボテンは過酷な環境下でも生き抜くことができるので、無条件の母性愛の象徴となっています。サボテンと同じように、母の愛は強く、永続的なものなのです。

 またサボテンには薬効があるので、母性愛とケアの象徴となっています。アメリカ先住民はサボテンの果肉や果汁を傷や消化器系の病気の治療に使っていました。

もう一つの可能性

 アメリカで、もし異性がサボテンをあなたに贈るということは、あなたを愛し、あなたを大切に思っているということかもしれません。サボテンは、時に優雅な花よりもさりげなく素敵な贈り物になります。この愛すべき多肉植物たるサボテンのプランターに入った植物をプレゼントされたら、あなたの株はぐっと上がること請け合いです。

 サボテンを贈る人は、あなたを守りたいという気持ちもあります。風水では、この多肉植物をテラスや窓辺に置くと、ネガティブなエネルギーや不幸から守ってくれるとされています。家の中に入ってきた悪い気は、このサボテンのトゲで跳ね返ってきます。そう、あのトゲはあなたの味方。あなたを守る盾を意味するのです。手元に置いておくと頼もしい植物でもあるのです。

 ひとつ注意しておきたいのは、新しいサボテンを家の入り口付近には置かないようにしてください、ということです。風水の原則よれば、奥の部屋や、入り口に対置する窓際などが相応しい置き場所ということです。

サボテンの魅力

 先に述べたように欧米では、サボテンは逆境に立ち向かう強さや母性愛の象徴とされています。一方、日本ではサボテンの花をもらうのは、実は相手があなたに惹かれているサインです。

 花に意味を持たせることは、日本古来の伝統である「花言葉」と呼んでいますよね。これを欧米の人の説明すると、すごく興味を持ってくれます。今では日本人でも深い意味まで知らなくなりましたが、昔はかなり真剣に扱われていたことです。花を贈ることは、軽々しくできることではありませんでした。一輪一輪の花には意味があり、言葉のない明確なメッセージが込められていたのです。

 このハナコトバの伝統では、サボテンは欲望を連想させるので、誰かに花を贈れば、本質的にはラブレターを贈っていることになります。

 しかし欧米ではそんな誤解を招く意味合いを持ちません。それよりもっと幅広い「親愛」の気持ちを込めてプレゼントにできるのです。手のひらに乗るような、小さく健気なサボテンの小鉢を想像してみてください。きっと愛おしさがこみ上げてくるはずです。




 さてそろそろサボテンを贈るという意味が分かったところで、いかがでしょうか? あなたはサボテンをプレゼントする気になりましたか? これは贈り物として、とても気の利いたアイデアのひとつだと思います。ぜひ最寄りの観葉植物市場などへ出向いて品定め始めてください。きっとあなた自身も欲しくなるような、素敵なギフトとしてのサボテンが見つかりますよ。