2021年1月9日土曜日

おすすめカメラ用ガジェット2021

 便利で使えるカメラ機材


 カメラで撮影していると、あんな時、こんな場合、こういうものがあったらいいのにと、いろんな欲求が出てくるものです。そういったものは集めだすとキリがないので、本当に自分に必要なものか、問いただしてみる必要があります。ミニマリストになるつもりはありませんが、できるだけシンプルにカメラだけで撮影出来たらそれに越したことはありません。よって大抵は我慢して極力ガジェットなしでの撮影を心がけているのですが、ここぞという時に用意しておくと便利なものだけは少しづつ買い集めていくのもいいでしょう。

 ここでは買って後悔しない、カメラの周辺機材をいくつかご紹介していきます。アメリカ在住なもので、日本にないものもあるかもしれませんが、そこはご了承ください。


1 おすすめ:カメラバッグ

CADEN DSLR Camera Shoulder Messenger Bag


 本格的な撮影に適したバッグとなると、バックパック・タイプから選ぶのが本道でしょう。ただ私的には被写体を見つけた瞬間に、さっと取り出して素早く撮影体制に入れる、そんなバッグが一番役に立つと思うのです。いろいろ試した中で、今一番使えるなと思えるのがこのバッグです。
 多くの機材を持ち出さないならこれで十分です。基本的にレンズを装着したカメラ一台と交換レンズ一本だけしか入りません。写真の紹介文にはiPadも収納できると記されていますが、重くなるので私は持っていきません。私がこのバッグを選んだ最大の理由は、三脚をくっつけて持ち歩ける点です。三脚は、アウトドア撮影では大抵トラベル用の小型三脚しか持ち出さないので、こういったバッグにぶら下げられるのはとてもありがたい。三脚をどのように持ち歩くかいつも悩んでいただけに、見つけて本当に役に立ったバッグです。
 サイドには水筒も収納できるポケットがあるし、最低限の必需品がこれ一個に収まるのはありがたいです。肩からたすき掛けにしても邪魔にならず、長距離を歩いても負担を感じません。バッグの表面は防水加工が施されているので、不意の雨でもしっかりカメラを守ってくれます。デザインもシンプルで好感がもてますし、内装も厚めのクッションを使っているので、しっかり衝撃からガードしてくれます。アクティブに撮影を楽しみたい方には格好のバッグです。


2 おすすめ:ジンバル

FeiyuTech AK2000 3-Axis Camera Stabilizer Gimbal

 近ごろの一眼ミラーレス・カメラは軽量化が進み、動画もスムースに撮れる環境が整ってきました。ひと昔前の重たい一眼レフには不向きですが、本体とレンズを合わせても一キロ前後にしかならないミラーレス・カメラなら、ジンバル片手に自撮りや風景撮影に行くのも楽しくなってきます。

 とはいえスマホ用のジンバルとは違い、カメラ対応で作りのしっかりしたものを買おうとすると、日本では6円台が基本ラインでしょう。それがアメリカではなんと200ドル台からあるのです。大半が中華製のジンバルですが、思いのほか作りはしっかりしています。スタビライザーも普通によく効くし、使い勝手もよく初めての人でも簡単に乱れのない動画が撮れます。プロ用を使う人からはレスポンスが遅いとか、ペイロードが1.2kgしかないことを指摘される本機ですが、私がパナソニックのG8で使用してもストレスフリーで使えています。軽めのカメラには最適の入門ジンバルです。



3 おすすめ:リングライト

AFI 8" Ring Light with Tripod Extendable Stand 3 Color Modes Dimmable




 YouTuber
の影響で爆発的に需要が高まっているリングライトは今や商品ラインアップも百花繚乱でどれにすればよいのか迷ってしまうほど。家電量販店の方に訊いたら、どれもそう大差ないが、光量だけは多めの方がいいとのことでした。タイプ別ですと、スタンド式やクリップ方式のものも出ていますが、アメリカでは三脚式が圧倒的に主流です。高さや角度で自由度が高く、様々な上々に対応できるからでしょう。スマホ写真の方は直径10インチタイプのものでいいのですが、カメラ用となると、基本ラインが18インチ、55ワットのクラスがいいとのことです。わたしはたまにブツ撮りに使う程度なので、小型で済ませました。人物には小さすぎますが、食事のお皿や一つの商品にスポットを当てるには十分です。用途に合わせて光の量多めのものをお選びください。



4 おすすめ:一脚

Neewer Extendable Camera Monopod with Removable Foldable Tripod Support Base


 野山を歩きながら写真を撮るわたしにとって一脚はとてもありがたい便利グッズです。カメラ用というよりは私自身のストックがわりで重宝しています。撮影というと、通常は大きめの三脚でどっしりと撮るのが理想ですが、私の場合、もともと手持ちで撮影するという縛りでやってきたため、三脚ありきの撮影条件の時しか登場しません。

 かわりにこの一脚が旅の友です。当然三脚より軽くてコンパクト。しかもこの一脚は写真にあるようにミニ三脚のような三点支持ができるので、いざという時には三脚代わりにもなるのです。過信は禁物ですが、低めに設定すればけっこう安定的な写真が撮れます。一脚はあくまで手ブレ軽減のサポート程度ですが、それでもないよりはずっと成功率は高まります。三脚が億劫な人でもこれなら持ち歩けます。



5 おすすめ:カメラ・ホルスター

Movo MB800 Waist Camera Holster with Quick Release



 腰にカメラをぶら下げるためのベルトとアタッチメントのセットです。これがあると両手が開くのでなにか両手でつかみたいとき、手を洗う時などでも便利です。また複数のカメラを持ち歩け、カバンに入れたもう一台と使い分けるなんてこともできます。
 この便利さ、簡便性が使いだすとやめられなくなるグッズです。まるで西部劇のガンマンみたいな出で立ちになってしまいますが、写真を撮っれます、という意思表示がはっきり出せるのはいいかと。落下防止の命綱もついているので安全ですよ。




0 件のコメント:

コメントを投稿