2020年12月11日金曜日

米式:子育て集中力アップ法

あなたのお子さんを守るため



 アメリカでは近年、児童からティーンエイジャーに至るまで、多くの子供がADDあるいはADHDと診断されるようになってきました。日本では一般的に「注意欠如多動性障害」と訳される症状です。「注意欠如」というのは注意や関心を保つのが難しい人。あるいは注意関心が一つのものにはまりすぎるとそこから離れられなくなってしまう人です。例えば、授業中先生の話を聞き続けられず、つい他のことを考えてしまう。あるいは宿題とかなにかしなければならないことがあるのに、無意識のうちにそれを避けて先延ばししてしまう。このような問題です。事例は多岐にわたりますが、すべてバリエーションで、根本的な問題は心の中の欠如した一部分の発露であると考えられます。
 こういったお子さんは実はそう珍しくなく、ある時期から顕著に表れる子が一定数存在します。研究によっては1割強の児童にその傾向があるとされます。クラスに三人四人いても不思議ではないのです。うちの子に限って、と悲観する必要はありません。問題はこのような子をいかに守り、悩みに陥らないようにサポートするかです。
 以下にその対処法をご紹介します。

お子さんの集中力を伸ばすいくつかの方法

 勉強や宿題をしたり、文章を書いたり、楽しい活動に参加したりするときに集中力に問題がある子どもがいます。注意力の持続時間が他の子と比べて短い場合や、目の前のタスクに集中できない場合もあります。では、どのようにして子供の集中力の問題を克服し、脳の集中力を高めるエクササイズで集中力を養うことができるのでしょうか。
 

 注意力の問題は、子どもの日常生活や発達に大きな影響を与え、親にとっては恐怖や不安を感じさせるものです。あなたの子供は集中力に苦労していますか?気が散りやすいですか?

 もしあなたが同じような問題に直面していて、集中力を高める方法や集中力を高める運動を探しているのであれば、以下に集中力のヒントをたくさん見つけることができます。

アテンション・スパン

 アテンション・スパンとは、あるタスクに気を取られることなく集中できる時間のことです。したがって、特定のタスクでのパフォーマンスに大きな役割を果たします。一方、集中力も注意力の一種ですが、集中した形のことを指します。つまり、集中力を高める方法、集中力を向上させる方法、注意力の持続時間を短くする方法などのヒントは、すべてのタスクや生活全般でより良いパフォーマンスに到達することを目的としています。

子供の注意力を向上させるには?

 注意力のスパンは、子供の中で特に重要な問題です。このための最も簡単な理由は、子供は学習段階にあり、彼らの注意力のスパンが長ければ長いほど、彼らの学習の可能性が高くなるということです。


実践的な方法一覧

1. 気が散らない環境を整える

 集中力を高めるためには、静かな環境がすべての子どもにとって理想的だとは断言できません。非常に静かな環境でしか集中できない子もいれば、少し騒がしい環境の方が集中力が上がる子もいます。こちらも仕事での集中力を高める方法をお探しの方にはとてもおすすめです。

子供の注意力を向上させる方法

 まず雰囲気づくりです。あなたはあなたの子供が集中し、注意を払うのに役立つ方法を探している場合は、ソフトまたは楽器の音楽は、時には驚異的に動作することができます。完全に静かな環境であれば、モーツァルトの楽曲に親しむことは集中力を開発するのに最適です。
 また「気晴らし」も必要です。集中から緩和へ。気分を落ち着かせる緩急を心得ておきましょう。リビングルームから聞こえてくるテレビの音や、通りから聞こえてくる騒音は、簡単に人の気をそらすことができます。子供の集中力の問題を克服したい、あるいは集中力を高めたいと思うのであれば、これらの「気晴らし」が子供の作業環境から離れた場所にあることを確認してください。[

アクセスしやすい材料 
 
 集中力を高めるために、子どもが宿題を始める前に、本やノート、その他の消耗品など必要なものがすべて揃っていることを確認しましょう。そうすることで、後で気が散るのを防ぐことができます。


2. 健康的な食べ物を食べるようにしましょう。

 あなたが食べるものはあなたのもの-お子さんも同じです。健康的な栄養は、注意力や集中力を高める活動だけでなく、心の力にも直結しています。

 子どもの集中力の問題を和らげるには、糖分の多い食べ物を与えないようにし、勉強中に集中力を高める食べ物を摂取させるようにしましょう。たんぱく質が豊富な肉や卵をたくさん食べるのがお勧めです。

カフェイン 
 
 研究データによると、子供はエナジードリンクや炭酸飲料の形で大量のカフェインを摂取しています。これは長期的には不健康なので、子供の集中力の問題を克服する方法を探しているのであれば、カフェインの摂取を制限すべきです。

 緑の食品 朝食時にグリーンフードを摂取すると、集中力の向上に役立ちます。専門家は、子供たちが緑の野菜や果物をたくさん摂取することを推奨しています。

 また自宅学習時、ミントなど爽快感のあるチューインガムを噛むのは、脳の活発化を促します。ガムを良く噛むことで顎関節からの刺激が脳を活発化させ、集中力を高める効能があります。


3. ルーティンを作成し、それに従う
 
 お子さんのルーティンを楽しいものに変えれば、ルーティンは退屈なものではありません。さらに、それは精神的な集中力を高める方法についての方法を模索している親にとっては素晴らしい方法です。

 ルーティンは、今後数年間であなたの子供に多くの利点を提供することができるだけでなく、彼らの集中力を高めるのに役立ちます。例えば、ルーチンが習熟できた子供は、ゲームの時間が終わったとき、次は勉強する時間だと自動的に判断できるようになります。このルーティーン化によって、脳は自制心を育てることができます。

 ゲームをした後に勉強の必要性を認識している子は、すぐに集中してルーティンを再開することができます。

4. 睡眠と休憩が集中力を高める
 
 多くの子どもは、十分な睡眠をとってから注意を払う準備をしています。朝早く目が覚めた子どもが長い一日の集中力を維持するのは容易ではありません。

 学校が終わってから20分の昼寝をすることで、精神的・体力的な強さをプラスすることができます。集中力や記憶力を高めるためには、短時間の休憩も子どもの注意力を回復させるために必要なことなので、導入することも重要な方法のひとつでしょう。


5. 脳のゲームや注意力を高めるゲームを試してみる

 子供は遊ぶことでより良い学習をするので、楽しいマインド・フォーカス・エクササイズを加えることで、教育の中に遊びを取り入れるのも良いでしょう。レッスンや通常の演習は、あなたの子供の注意を引き付けるために失敗する可能性があります。まだすべての子供はゲームをすることに興味があり、それは脳の焦点の練習を使用するための素晴らしい方法です。

6. 大きな課題を小さなタスクに分割する
 
 大きな課題は威圧的です。お子さんが一度に全ての課題を終わらせるのを待つのは大変なことです。子供の目標が課題を終わらせることであれば、その課題をページや段落に分割することを手助けしてあげましょう。

 大きな課題を小さな課題に分割すると、継続的な進歩が容易になり、子供にとっては非常にやる気が出てきますし、注意力が短い子供には最適です。

7. お子さんがどのように学習するのか見てみましょう。

 子供の学習方法は人それぞれです。聞くだけで簡単に情報を処理できる子もいれば、触ったり体験したりする必要がある子もいます。お子さんの注意力が足りない理由の一つは、その子の学習スタイルにあるかもしれません。勉強するときの集中力を高める方法について、いくつかの黄金のヒントがあります。

ビジュアル
 ビジュアルに集中する子供もいます。このような子供たちは、話したり書いたりしている情報よりも、目で見ることができるものを体験することができます。
カードエクササイズ
 子供が読み書きをしている場合は、カード体操を使ってスペルを教え、頻繁に繰り返すことで集中力を高め、興味を持たせることができます。
お絵かき
 新しい概念を学んだ後、学んだことを絵に描いてもらいましょう。新しい知識の詳細を視覚化することで、運動能力を向上させることができます。
音読。音楽が好きな子供は音に反応しやすい。言葉を音読したり、誰かの話を聞いたりすることは、集中力を高める魔法の鍵となります。
心理感覚
 心理感覚の強い子供は、何かに触れたり、感じたりしなければ体験することができません。子供が太陽系について学習するとき、太陽系の模型に触れることで、この学習を永続的なものにすることができます。


8. 短期的な目標を設定して集中力を高める

 お子さんがタスクを一定時間内に完了させなければならないことを知っていると、集中力が高まることがあります。例えば、子供が特定のページ数を読むために20分という制限時間を設定することができます。このように、子どもに集中力を持たせる方法としては、効果的な方法といえるでしょう。

 時間制限がある人は、集中力が深くなる傾向があります。もちろん、成功するご褒美システムを開発する必要があります。

 ただし報酬システムはともすれば、目的を見誤ったりしますので、慎重に選ぶよう心掛けましょう。例えば、一つの宿題を終わらせただけで即報酬を与えるのではなく、次のステップたる小テストなどで好成績を得て、初めてご褒美をもらえるようにするのです。

 このように、あなたのお子さんの集中力を挙げる試みは様々に用意されています。どれがお子さんにふさわしいメソッドなのかを見極め、最良の方法でお子さんをサポートしてあげてください。
 親御さんの愛情がよき動機となって、事態が好転することは必ずあるはずです。短絡的に諦めず、粘り強く一個一個課題を解決していきましょう。




2020年12月10日木曜日

贈り物に迷ったら

 ギフト節約購入法

 


  年末の贈り物(欧米ではクリスマスギフト)はつい出費がかさんで困るもの。そんな時はこういうアイデアがヒントになるかもしれません。


Q1 特定の相手に何を贈るべきか迷う時。

A1 そんなときは直球で相手に訊いてみます。答えが明確でない場合は、なんでもいいとみなし、冬ギフトの定番にする。例えば楽天市場やYAHOOショッピングなどのたくさん売れているもので結構。お付き合いがあるほどの相手なら最低どのジャンルかぐらいかは限定できるはず。その中で売れ筋を選べばいいのです。


Q2 店頭で目当てのギフトを見つけたが、予算を超えていたので見送った。

A2 あきらめずにAmazonなどで同種のギフトを検索しましょう。同じものでも安く売られているところがわりとあるものです。冬ギフト全体で節約したいなら、まず購入予定リストを作ってから、店舗ショッピングへ行きましょう。まずはじめはよほどのセールでもない限り買わずに価格だけメモって帰りましょう。家でネットショップとの価格差を確認してどちらで買えばお得なのか比較する癖を付けるとよいでしょう。


Q3 ネットで見てもまだ高い気がする。

A3 Ebay、Craigslist、Overstock.comなどを調べてみましょう。店頭やAmazonにない物が意外と安価で見つかることもあります。めぼしのモノがない場合は類似の関連商品で妥協するフレキシブルな思考も必要です。


Q4 もっと安く買いたい。

A4 そんな場合は、ダラー・ストアに行きましょう。いまアメリカは「安いけど何とか受容可能な商品」というジャンルが人気です。日本でも「100均」が人気なように、アメリカでも数多くの激安雑貨販売店がフランチャイズとして店舗を拡大中です。ブームの口火を切ったのはDollar Treeですが、後続のFive Below(全商品$5以下)やDollar General、Family Dollar、Job Lotなどが覇を競っています。競争が激しいので、売れる商品は猫の目のように変わりますから、売り切れに注意。これだと思ったら即購入をお勧めします。


Q5 もう何でもいいからとにかく低価格でギフトを数だけ揃えたい。

A5 そんな人にはスリフトショップをお勧めします。GoodwillまたはSalvation Army他の最寄りのスリフト・ショップを探すのが最終手段です。ほとんどが中古品ですが、中には質流れの上級品も混ざっています。私自身も先日スリフトショップで、The North Faceの未使用フリースを定価の5分の1でゲットしました。(いわゆる訳あり商品で、脇にわずかな糸のほつれがありました。家内が速攻で直してくれました)こういったお買い得品はいつ何時入荷するかわからないので、こまめにチェックすることが必要です。

もう一つのおススメ

 アメリカには「シークレット・サンタ」というグループで購入の取り決めをやる賢い購入法があります。むかし勤めていた会社の社員同士が集まってやっていたのですが、これは助かります。

 いわばギフトの等価交換会なのです。まず不公平のないよう、購入予算を限定します。仮に$20と決めたら、今度は参加者全員がそれぞれギフトの希望リストを書いて幹事に提出します。みんな$20以内のものを想定して書くわけです。そのリストをくじ引きのようにシャッフルして、全員が引きます。書かれたお題をもとに、誰が誰のギフトを買うのかわからないようにして、期限内にみんなが指定された品を買う、というものです。該当品が見つからない場合は、なるべく近いものでも良しとします。こうしてクリスマス当日、誰が誰にとわからないまま、ギフト交換会をやると、けっこう盛り上がるものです。

「あー、それ私が出した希望の品でーす」「買ったのは私でーす」「わーありがとう!」

 じつに他愛のないように聞こえるかもしれませんが、これで社内のコミュニケーションが潤滑になりました。いままであまり話す機会のなかった人同士が仲良くなったり、とてもいい効果があったのです。あらかじめリストがあるのでギフト選定に悩むこともなく、簡単に選べるのでとても助かります。仲のいい友達同士とか、家族間でやってみるのもいいと思いますよ。



2020年12月9日水曜日

年末ギフトのヒント1

サボテンを贈ろう




 毎年年末にギフト・シーズンになると、なにを贈ろうか迷うことと存じます。例年恒例のギフトもよいのですが、今年はちょっと目先を変えて、相手の意表を突き、かつ喜ばれるプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。

 今回その第一弾。サボテン編です。


CACTUSに思いを込めて

 花には象徴的な意味があることは誰もが知っています。例えば、赤いバラは恋愛を象徴し、黄色のバラは友情を象徴します。同じ種類の花でも、色が違うだけで意味が全く違うのです。

 だからこそ誰かに贈る前に、その植物(今回はサボテン)がどんなメッセージを伝えているのかを知ることが大切なのです。バレンタインデーに、大切な人や秘密の恋人に黄色いバラを贈って、台無しにしてしまうことを想像してみてください。(黄色いバラの花言葉は「愛情の薄らぎ」「嫉妬」。)

 花と同じように、サボテンや多肉植物にも象徴的な意味があります。今回は、もし誰かがあなたにサボテンを贈る場合、それが何を意味するのか。そしてあなたがこのトゲトゲした多肉植物をプレゼントするときに、あなたの愛する人に何を言っている事になるのかを解説いたします。
 まず先に申しておきますが、サボテンというのは往々にしてトゲのイメージから敵意を渡すものと思っている人がいるかもしれませんがそれは大間違い。むしろサボテンには真逆の意味が込められるものなのです。

 サボテンは強くてタフです。雨のない不毛の砂漠の荒れ地でも、サボテンは生き延び、成長する方法を見つけてきました。すごいことだと思いませんか?

 だからこそ、サボテンは、逆境に直面しても耐え忍び、粘り強く生きる生命力を表すようになったのです。

 また一方で、アメリカ・ネイティブ・インディアンの世界においては、古来誰かがサボテンを贈るということは、尊敬の念を表していました。それは、あなたは回復力のある戦士だという意味なのです。彼らは相手の経験してきたことをすべて見てきて、「あなたは素晴らしい。タフで強い実力者です」そういう意味合いを込めてきたのです。困難な状況から立ち直ることができる人だと。





あなたのことを気にかけてくれている

 ネイティブ・アメリカンの文化では、サボテンは暖かさ、保護、母性愛を表していると信じられています。

 サボテンは過酷な環境下でも生き抜くことができるので、無条件の母性愛の象徴となっています。サボテンと同じように、母の愛は強く、永続的なものなのです。

 またサボテンには薬効があるので、母性愛とケアの象徴となっています。アメリカ先住民はサボテンの果肉や果汁を傷や消化器系の病気の治療に使っていました。

もう一つの可能性

 アメリカで、もし異性がサボテンをあなたに贈るということは、あなたを愛し、あなたを大切に思っているということかもしれません。サボテンは、時に優雅な花よりもさりげなく素敵な贈り物になります。この愛すべき多肉植物たるサボテンのプランターに入った植物をプレゼントされたら、あなたの株はぐっと上がること請け合いです。

 サボテンを贈る人は、あなたを守りたいという気持ちもあります。風水では、この多肉植物をテラスや窓辺に置くと、ネガティブなエネルギーや不幸から守ってくれるとされています。家の中に入ってきた悪い気は、このサボテンのトゲで跳ね返ってきます。そう、あのトゲはあなたの味方。あなたを守る盾を意味するのです。手元に置いておくと頼もしい植物でもあるのです。

 ひとつ注意しておきたいのは、新しいサボテンを家の入り口付近には置かないようにしてください、ということです。風水の原則よれば、奥の部屋や、入り口に対置する窓際などが相応しい置き場所ということです。

サボテンの魅力

 先に述べたように欧米では、サボテンは逆境に立ち向かう強さや母性愛の象徴とされています。一方、日本ではサボテンの花をもらうのは、実は相手があなたに惹かれているサインです。

 花に意味を持たせることは、日本古来の伝統である「花言葉」と呼んでいますよね。これを欧米の人の説明すると、すごく興味を持ってくれます。今では日本人でも深い意味まで知らなくなりましたが、昔はかなり真剣に扱われていたことです。花を贈ることは、軽々しくできることではありませんでした。一輪一輪の花には意味があり、言葉のない明確なメッセージが込められていたのです。

 このハナコトバの伝統では、サボテンは欲望を連想させるので、誰かに花を贈れば、本質的にはラブレターを贈っていることになります。

 しかし欧米ではそんな誤解を招く意味合いを持ちません。それよりもっと幅広い「親愛」の気持ちを込めてプレゼントにできるのです。手のひらに乗るような、小さく健気なサボテンの小鉢を想像してみてください。きっと愛おしさがこみ上げてくるはずです。




 さてそろそろサボテンを贈るという意味が分かったところで、いかがでしょうか? あなたはサボテンをプレゼントする気になりましたか? これは贈り物として、とても気の利いたアイデアのひとつだと思います。ぜひ最寄りの観葉植物市場などへ出向いて品定め始めてください。きっとあなた自身も欲しくなるような、素敵なギフトとしてのサボテンが見つかりますよ。

2020年12月8日火曜日

米国式成功方程式

なぜ長続きしないのか



ビジネスでモチベーションを維持するための6つの方法

 ビジネスの目標を達成するために努力している場合でも、新規事業を開始する場合でも、ビジネスの日々の業務を管理する場合でも、モチベーションを維持することは非常に重要です。モチベーションの欠如は、あなたの自信を削ぎ落とし、成功への可能性を傷つけることになります。モチベーションが高ければ高いほど、前向きな気持ちが生まれ、野心的な目標に取り組み、ビジネスの成功をより高いレベルで達成することが容易になります。

 モチベーションを高め、スランプから抜け出し、目標の一つ一つに到達させるべく、自分自身を成功に導くために、これらのヒントを参考にしてみてください。



1. 目標の中に自分自身を閉じ込める

 モチベーションの欠如は特定の目標とは関係ないかもしれませんが、目標を持つことでモチベーションが上がることはよくあります。SMART GOAL SETTING (スマート目標設定とは? 末尾に説明を付記しておきます)は、目標の概要を示し、目標の重要性を明確にし、それを達成するための行動計画を作成するための一つの方法です。長期的な目標を毎週、あるいは毎日のアクションステップに分解することができれば、毎日の進捗が勢いを生み、プロセスを継続するためのモチベーションを得るのに役立ちます。


2. 過去の成功を追体験する

 何かを達成したり、重要な節目を迎えたり、重要な決断をしたりした時のことを覚えていますか? 誰だって1度や2度は何かうまく行った、というような瞬間を経験しているものです。あなたが経験したプロセス、費やした仕事、そして勝利の味について考える時間を過ごしてみましょう。小さな成功体験でも育んでいけば大きな実になるものです。あなたの最高の瞬間を思い出すことで、ハードルを乗り越えて行動に移していくのです。


3. 先人のインスピレーションをたどる

 あなたよりも先にその道を歩んできた人、困難に直面して勝利を手にした人は、常に存在します。他の人の意欲と決意に感謝し、彼らが旅の途中で直面した課題をどのように克服したのかを探ってみましょう。先人の成功体験。これはモチベーションを高めると同時に、自分が直面している課題を乗り切るための創造的なアイデアを与えてくれます。


4. 新しいアプローチを試す

 進歩はしばしばルーチンを生み出し、ルーチンは退屈をもたらし、退屈はモチベーションの低下の原因となります。もしあなたのルーティンがあなたのやる気を失わせる原因になっているのであれば、物事を揺さぶる時が来ているかもしれません。物事のやり方や、いつ、どのように、そしてどのように考えるかを変えてみてください。あなたの標準的なプロセスに疑問を持ち、自己満足を克服してモチベーションを更新するために新しい考え方を導入してみましょう。


5. 説明責任のあるパートナーを見つける

 多くの人は一人で悩んでしまいます。あなたを励まし、サポートし、盛り立ててくれる人がそこにいることは、モチベーションを維持するための効果的な方法になります。友達、同僚、肉親、誰でもいいのです。誰かに何かをすると約束することで、あなたはもはや一人で苦労している事にならないのです。自分が何を目指し、どうしたいのか表明することは目標達成宣言となり、自らを後押しすることに繋がるのです。

6. 心理的に自己を押し上げる

 結局のところ、これらの方法は外部に頼るものもありますが、モチベーションは内から湧いてくるものです。モチベーションを得るための最良の方法は、何があなたを奮い立たせ、あなたを動かしてくれるのかを見極めることです。好きな音楽を聴いてみたり、ポジティブシンキングをしてみたり、成功を祝ってみたり、成功へのロードマップを作ってみたりするとよいでしょう。モチベーションが上がり、次の一歩を踏み出そうとワクワク感を見つけたら、スランプを乗り越えるための、自分なりの動機付けを見つけたことになります。


 これらのアイデアがうまくモチベーションアップにつながらない場合は、何があなたをワクワクさせ、仕事に取り掛かる準備ができているのかを探るのに時間を費やしましょう。焦らずまずそこに集中することです。断言しますが、夢や希望を抱く人ならどんな人でも生産的なモードに押し上げるチャンスを持っています。それを見つけるには少し試行錯誤が必要かもしれませんが、時間をかけて探せば、必ずそれはそこにあります。諦めずに愚直に一歩一歩進めていきましょう。


SMART GOAL SETTING

 目標設定は、あらゆる業界のビジネスオーナーにとって強力なプロセスですが、すべての目標設定が同じように作成されるわけではありません。あなたの目標は、可能な限り効果的でSMARTでなければなりません。
 SMART目標設定とは、目標を評価し、その実行可能性を判断するために、5つの個別基準を測定するスモールビジネスの計画プロセスを指します。これは、一般的なアイデアの段階から、目標を行動に移すために定義されたプロセスです。

 S.M.A.R.T.の頭文字をとって使われてきた言葉はいくつかありますが、その中でも最もビジネスゴール設定にフィットするポピュラーな解釈は以下のものです。


S=
Specific:具体的な

 目標設定を始めたばかりの頃は、何を達成したいのか漠然とした考えしかないかもしれません。しかし、プロセスが進むにつれて、目標をできるだけ具体的にする必要があります。

 具体的な目標は、何を達成したいのか、なぜそれが重要な目標なのか、どのようにしてその目標を達成するつもりなのかを明確に示す必要があります。


M = 
Measurable 測定可能な

 目標達成に成功したかどうかを、疑うことなく判断できる必要があります。そのためには、進捗状況と最終結果を測定する方法を作る必要があります。
 測定可能な目標には、プロセス中に正しい方向に進んでいるかどうかを確認するために使用できる目標とマイルストーンを含む計画が含まれている必要があり、プロセスを完了したときに明確に伝えられる必要があります。


A = Attinable  達成可能な

 ビジネスの目標は高すぎると、時にあなたを快適なゾーンから引きずり落とし苦悩させるかもしれませんが、もしあなたが作成した目標やパラメータが現実的であれば、失敗を恐れることはありません。
 達成可能な目標は現実的なものであるべし。全体的な大目標と、段階的にステップを登る細かい達成セクションを設けるべきです。設定したタイムライン内で利用可能な時間とリソースを使用して、堅実な計画を練るようにしましょう。

R = Relevant  関連性のある

 ビジネス目標の関連性は、しばしばそれを達成する可能性を決定します。関連性というのは直接的、間接的にビジネスに影響を与える他のすべての要因を意味します。漠然としているようですが、あなたのビジネス(したいこと)に付随する要素を連想すれば、すぐいろいろ浮かび上がってくるはずです。それらとうまく噛み合わない目標は、多くの場合、達成できないと思ってください。
 最終的には、ビジネスモデル、ミッションステートメント、市場、顧客基盤、業界と照らし合わせて、関連性のある目標が有機的にかみ合っていなければなりません。


T = Time-Base 時間ベースの

 ビジネスの目標に無期限というものはあり得ません。目標に応じて、数週間、数ヶ月、数年と期限は異なりますが、目標にコミットするためには、期限を決めておくことが重要です。また、期限を設けることで緊急性を持たせ、モチベーションを高めることができます。

 目標が時間ベースのものかどうかを判断するためには、プロセスの各ステップの具体的なタイムラインだけでなく、定義された期間を含める必要があります。

 あなたが最初にスモールビジネスで設定したすべての目標は、あなたの持てる時間とエネルギーに見合うわけではありません。これらS.M.A.R.T.の目標設定を作ることは、あなたの目標が達成可能かどうか、また相応の価値があるかどうかを判断するため役立ちます。
  
 これらのSMART目標の例を見ながら、あなたの目標が正しい軌道に乗っているかどうかを確認してください。

 何を成し遂げるにも、それ相応の努力は必要です。しかしそれをいかに無駄なく最小の労力、最短の時間で進めるか、その方法は上記のようなメソッドから学ぶのが一つの手であると思います。

2020年12月7日月曜日

健康のためのハイキング

冬こそトレッキング



 私の住むハドソンバレーという地域は、たくさんのトレッキング・コースがあり、春夏秋と多く旅行客が訪れます。見晴らしが良好で、いろんな絶景スポットなどがSNSなどで紹介されて以来、続々と人が詰めかけるようになりました。
 私が移住した16年ほど前は、それほど有名ではありませんでした。季節のいい日のブラりと出かけて、半日あまり歩いたり、バーベキューしたり、ピクニック気分でのんびりできました。
 昨今は春から秋にかけて大変な数の人々がトレイルに殺到するようになり、のんびり歩く感じではなくなりました。もちろんマイペースで歩けばいいのですが、私は景色のいいところで立ち止まって瞑想するのが好きでした。
 わいわい仲間と楽しんで歩くのは結構なのですが、ゆったりした時間は望みにくくなってきたのです。
 今年は特にコロナの影響で、トレッキング・コースの入り口にもマスク着用の要請書きが貼られていたりして、なんだか落ち着いて歩けるような感じではありませんでした。
 都会からの来客が多いのは、きっとコロナによるストレスから逃れて解放的な気分を味わうためでしょう。ここはマンハッタンから電車で小一時間で来れる手軽な観光地です。しかしここにも人の波が押し寄せているわけで、そうそうゆったりくつろげる環境ではなくなってしまいました。
 12月になってようやく寒気が到来し、観光客の数は減ってきました。ようやく地元の人もゆっくり野山を散歩できるようになってきました。
 わたしも夏場は人込みを避けて、細い一本道のトレイル・コースは避けていたのですが、昨日久しぶりにBeacon Mountainという小高い山を中腹までひとりで歩いてきました。樹々はすっかり葉を落とし、冴え冴えとした青空が目に沁み、山のオゾンをたっぷり吸いこむ事が出来ました。
 ちょっと寒いですが、山道を歩くとすぐポッカポカになります。12月末にはこの辺りも連日氷点下になりますから、今が絶好のトレッキング・シーズンです。ここいらはお年寄りや幼児にもやさしい平坦なコースから、峻険な岩山をロッククライミングできる本格的コースまで豊富に揃っていますので、興味のある方はいちどチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


 ハイキングは、日常の慌ただしさから逃れるためのレクリエーションで、アメリカでも老若男女たくさんの人々が楽しんでいます。ハイカーは、新鮮な屋外の空気、開放的な空、自然の景観の美しさを堪能するだけでなく、体を鍛え心をリラックスさせる優れた運動にもなります。体調が良ければ、だれでもハイキングに参加できますが、初心者は何を注意し、どのように準備するかを知っておく必要があります。
 これからハイキング・トレッキングを始めようという方に、いくつかのアドバイスをさしあげたいと思います。



1. 適切なトレイル選択

 ハイキングが初めての人は、自分の能力と体力レベルに合ったトレイルを選ぶ必要があります。必要に応じて立ち止まって帰ることができる場所にある簡単なトレイルから始めることをお勧めします。最高のトレイルを決定するには、距離と標高の両方を考慮する必要があります。参加者が平地で歩ける距離よりも少し短い距離をハイキングします。ハイキング時間を決めるには、時速2マイルを目安にします。最初は標高の低いトレイルを選び、タイムテーブルを計画する際には、標高が1,000フィート上昇するごとに1時間の時間を追加します。



2. トレイルに慣れる

 トレイルを始める前に、地図やGPSを使ってトレイルに慣れておきましょう。また基本すべてのトレイルは、色分けされたタグが木に貼られており、コースの要所要所でタグを確認しながら歩くことになります。デジタルマップは、ハイカーが自分のルートを選択できるように、オンラインで見つけることができます。事前にトレイルの状況、水源、キャンプ場を調べたり、リラックスできるスポットや寄り道を見つけておきましょう。またトレイルの評価や、ハイカーが迷子になったりする可能性のあるか、データを調べることも重要です。
 多くのトレイルの入り口には、地元で作った地図やガイドがあるので、参考にしましょう。


3. 天気をチェックする

 ハイキングが初めての人は、とうぜん悪天候の中での出発は避けるべきです。初心者に適した天候を確保するために、ハイキングの数日前と数時間前に天気予報を確認しましょう。予報で悪天候が予想された場合は、スケジュールをキャンセルしたり延期したりする準備をしておきましょう。


4. あなたがどこにいるかを誰かに伝える

 理想的には、ハイキングに慣れていない人は、経験豊富な人と一緒に行くべきであります。独りぼっちとか、慣れない人同士も避けたいです。それでも行きたい場合は、常に目的地を含め、計画について、家族や友人に
予定の場所、時間を報告しておきましょう。ハイキングは予想以上に長くかかることがありますので、連絡手段も確保しておくことが望ましいのです。


5. 10個の必需品を詰め込む

 これは本格的なハイキングに取り組む人への指針ですが、しばしば10個の必需品ということが語られます。
10個の必需品とは、すべてのハイカーが安全を確保するために持っていくべきものです。
 それは、「地形図とコンパス、日よけ、断熱材、イルミネーション、応急処置用品、サバイバルツール、火起こし材、食料、シェルター、水」です。多いように思われるでしょうが、これがいざという時に身を守る最小限のアイテムとなります。コンパクトに詰め込めばリュックサック一つに余裕で入ります。これらは季節やハイキングの状況に応じて調整することになります。もちろん初心者の方にも参考にしていただきたいです。


6. 靴の選択は慎重に

 
心者はしばしば間違った靴を履いていることがあります。アメリカでもたまにバイク用のブーツなどで歩く人を見かけますが、あれは長時間歩行には向きません。やたらごっつい登山靴も見かけますが重量の負荷は時間とともに加わってきます。ある程度軽快に歩ける軽量タイプの方が、足に負担をかけません。ソールのクッション性能と、靴底のグリップ具合が適度に効くものをお勧めします。それから靴下も、できれば合成素材やウールで作られた靴下のほうが適していると言われます。



7. 着るもの

 ハイカーが着るものは、靴と同じくらい重要です。山地は場所によっては湿度、温度が急変化しますので通気性の良いものを選ぶべきです。密閉性が高すぎると、発汗により体調を崩す場合もあります。特に夏に暑いと寒く、湿った条件で寒くなる性質の綿主体で作られた衣類は避けたほうがいいです。ウール、ポリエステル、ナイロン、フリースなどの生地でできていて、丈夫なものを選びましょう。必要に応じて着脱ができるように、薄めの重ね着をお勧めします。


8. 軽やかに

 本格的なハイキングとなると、けっこう多くの物資が必要になってきます。特に初心者にとっては、本当に軽くすることが難しい場合があります。経験豊富なハイカーほど、必要なものや不要なものを熟知していますが、ハイキングが初めての人は、安全性と快適性を第一にしてください。それぞれ必要なアイテムを旅行用に小さくしたものを選ぶことで、パックを軽くすることができます。


9. 痕跡を残さない

 地元に住む者として、旅行者の遺留品は目に余ることがあります。ごみを平気でポイ捨てする人は言語道断ですが、一歩進んで、ごみを持ち帰る習慣を付けましょう。日本人の多くはこのことをよく理解しているはずですので多くは語りませんが、もしいっしょにほかの人が同行するなら、いい模範を見せてあげましょう。この環境に対する考え方は、アメリカでもまだ様々ですが、少なくともハイキング・トレッキングを楽しむためには、この環境に対する心配りは一番大事なことだと思います。
 アメリカでも趣味でトレッキングする人の多くは「自分の存在の痕跡を残すな」などと言います。まるで忍者のような言いようですが、それくらい自然に配慮する心構えが必要だということでしょう。もうひとつ付け加えるなら、ハイカーは自然の一部を持ち出すことにも適切な配慮が必要です。

 これらのことは、決して難しいことではありません。ルールを守って楽しいトレッキングを始めてみてください。

2020年12月6日日曜日

英訳されてる日本の現代小説

 アメリカで読まれる日本小説



 先日、National Book Awards(全米図書協会)の翻訳小説部門で受賞した柳美里氏。一瞬にわかに日本の小説が脚光を浴びた印象です。受賞作「JR上野駅公園口(Tokyo Ueno Station)」は現代日本の矛盾点を鋭く抉る快作として高く評価されたようです。


 選評では「主人公の目を通して、いかに東京の日常が彼を圧迫し、喪失と不平等と抑圧がいかにして死に向かう運命に渦巻いていったのかが描かれている。主人公の個人的な物語の詳細が、奥深い細やかな描写で語られていく。日本で最も輝かしいアウトサイダー作家の一人による力強い傑作。本作は、現代人のための本であり、グローバルな巨大都市東京の中で疎外された存在を描写しきっている」と絶賛。海外からは繁栄に沸く日本のイメージがいまだに根強い中、リアルな日本の底辺を描いて、アメリカ人にも刺激を与える結果となった模様です。
 これを機に彼女の作品がアメリカでも多く紹介されるといいですね。

 その他の日本の優れた小説も、今後どんどん英訳されていってほしいとも思います。こと文学に関して日本の対米関係はほとんど一方的な輸入一辺倒で、アメリカで日本小説のベストセラーなどはまだまだ遠い夢のようです。一つには翻訳の問題があるのかな。日本の込み入った文学的表現を、ニュアンスを変えず英語化するのは至難の業かもしれません。翻訳する人の人材不足ということもあるでしょうし・・・。

 とにかく、アメリカではまだまだ日本人作家の大半は認知されていません。

 ご存じのように毎年ノーベル文学賞の候補に挙がる村上春樹氏の一人勝ち状態が長く続いています。極端な話、アメリカでは村上春樹以外の日本人作家って誰も知らないんじゃないでしょうか。なんて・・・。

 いやいやさすがにそこまではいきません。近年じわじわと英訳されはじめ、読まれている作家さんも少しはいます。

 例えば吉本ばなな。英訳された本は電子書籍もふくめて20点以上出されています。日本同様「キッチン」が大評判となって以来、多くのアメリカ人ファンが彼女の新作を待ち望んでいます。独特の語り口をうまく英語に移し替えて翻訳のレベルも高いそうです。


 ニューヨーク・タイムスの辛口書評で知られる角谷美智子氏からも「吉本さんの文章は明晰で、真面目で、心を揺さぶるものがあります。読者の共感をつかんで離さない」と絶賛されています。

 一般のアメリカ人のレビューも共感型が多く「これは私が今までで一番好きな本の一つです! 素晴らしい青春物語で、私は一生そばに置いておきたいと思っています。多くのことが語られていて、本当に心地よくて素晴らしい本です。吉本さんの文章は、主人公のことを探りながら、正直で、地に足のついたものになっています。私はすべての登場人物と彼らの物語が大好きです」などと大絶賛。国籍を超えたシンパシーを得られる魅力を持っているようです。

 次に桐野夏生。2004年に日本人女性作家として初めてアメリカ・ミステリー賞の最高峰エドガー賞の最終候補にノミネートされ話題となりました。じっさいこの時候補作の「OUT」はアメリカのミステリー小説界でも話題となりかなり売れました。 批評家受けもよく、「アウトは、日本女性に関する固定観念を打ち砕きながら、日本社会の暗い側面を興味深く観察している」とか「この小説は読む者の心を引き裂く恐ろしさがあり、アメリカの小説界では類を見ない」などと評価されました。


 受賞こそ成らなかったものの、この一作により桐野夏生はアメリカの読書界に一定の評価を得て、以後つぎつぎと英訳し出版されるようになりました。


 ミステリー界では東野圭吾の作品も人気があって、かなり翻訳が進んでいます。日本でも映画化され大ヒットした「容疑者Xの献身」が英訳されてクリーン・ヒットしたのはまだ記憶に新しいところです。英語タイトルは「The Devotion of Suspect X: A Detective Galileo Novel」。米アマゾンの評価でも999点で星4.5。傑作レベルの高評価を得ているのです。


「これは普通のスリラーではない。これまで読んだ中で最も知的で魅力的なスリラーの一つだ。数学者と物理学者という二人の天才の心理戦です。どちらが勝つか?どちらが賢いのか?愛と真実、どちらが勝つのか?この一冊を見逃すな。心理スリラー好きの方は必読です」
「この本は、最初からとても興味を惹かれます。言わば逆殺人ミステリーで、とても楽しく読めました。東野さんにはもっと英語に翻訳された本を出してほしいと思います。プロットが複雑で、不思議な気持ちにさせてくれます」などなど評判も上々です。
 これ以外にもガリレオ・シリーズの「真夏の方程式」や「聖女の救済」、また「新参者」「白夜行」などもよく読まれていて人気のほどが伺えます。

 翻訳という大きな壁はありますが、ミステリーや人間の心理、葛藤を描く物語は、時に国境を越えて共感を呼ぶ場合もあります。なので、ぜひとも良作が読みやすく訳されて、アメリカの書店に並ぶ日が来てほしいと思います。日本にはまだまだ魅力的な作家の作品がありますからね。

 

2020年12月5日土曜日

クリスマス・ツリーの購入

 町はクリスマス・モードに突入



 今年もはや12月。ここニューヨークもすっかり秋から冬へと装いを変えています。カラフルだった樹々はすっかり枯れ落ち、灰色の枝や樹木ばかりが目立ちます。いや場所によってはエバグリーンと呼ばれる針葉樹が鬱蒼とした深い森を形成しています。夏場、気が付かなかった樹木の植生範囲が浮彫に見えてきたりして興味深いです。ニューヨーク郊外はいたるところにまんまクリスマス・ツリーの形をした針葉樹が立ち並び、雪でも降るとそれはもういい風情に見栄えします。

 マンハッタンでは毎年恒例の、ロックフェラーセンターの巨大ツリーの点灯式が行われました。点灯式には毎年数万人の人だかりとなるのですが、今年はコロナ対策で見物は不可となりました。代わりにテレビの全国ネットで式典は放映されましたが、やはり盛り上がりには欠けてしまった模様です。それでも通りの外から光に包まれた25メートルの巨木を見てみると、いよいよ来たかって、やはりシーズンの到来を実感させられます。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 いま町のあちこちでは、本物のクリスマス用の樹木が売られています。我が家も毎年、この本物のツリーを買って家の中に飾るのが習わしとなっております。子供のころは組み立て式のプラスチックのツリーで満足していたのですが、渡米し、一度本物を飾り出して以来、もう病みつきとなりました。



 家の中にずっしりとした樹木があるだけで雰囲気ががらりと変わります。部屋にほのかな樹木の香りが漂い、外から帰宅するたびにほっと心がなごむのです。売っている人に聞くと、どうやらそれだけではなく、気分を中和させるイオンが発生するので、心が落ち着くのだそうです。見ても眺めてもやさしい深緑色で目の疲れもいやし、緊張を緩和させてくれるのだと思います。

 一口にクリスマス・ツリーといっても幾種類かあって、私は毎年迷うのですが、今年は香りの強いフレイジャーといいうもみの木にしました。枝ぶりもよく、ボリュームがあって、枯れにくいのが特徴です。ここ数年はショッピング・モールに隣接した駐車場を借りた特売場で購入しています。樹木の大きさや種類によって価格も様々ですが、我が家は天井の高さに合わせて、だいたい二メートル弱のものを買いました。選定にあたって、注意する事はいくつかあります。

1 幹がまっすぐ伸びていること。

2 枝が円錐状に、360度均等に生えそろっていること。

3 葉が乾燥しすぎて枯れかけていないか。ちょっと振ってパラパラ落ちないか。

4 いい香りがするか。

5 てっぺんの枝がまっすぐで、付近の小枝もバランスよくついているか。

6 色合いがほかの木と比べて褪せていないか。

 こんなところを厳しくチェックしたうえで、今年も選びました。店にはまだたくさんの樹々が販売されていましたが、なるべく早めの購入をお勧めします。クリスマス当日直前だと、いい木は売り切れ、どこか問題のある木しか残らなくなります。いい状態のものを買いそびれて後悔した年が何度かありましたので、早いに越したことはありません。



 こうして苗木から育てたクリスマス用の木は、切ってから数週間は鮮度を保てるよう育てたものです。なので買ってすぐ家に飾ってもよいのですが、私はクリスマス当日に木が元気でいてほしいので、持ち帰ったら裏庭の小屋の陰に立てかけておきます。そうしてクリスマスの4-6日前にうちに迎え入れます。その際、のこぎりで幹の末端を5センチほど切ります。切りたての幹部分の細胞が活性化し、水分を求めるようになります。用意しておいたツリー用の土台に水を張ってそこに立てかけると、木は息を吹き返したように、水を吸い始めます。

 2リットルほどツリーの土台に水を注いでも、翌朝には半分ほどに減ります。収縮していたツリーがみるみる精気を取り戻し、枝葉がふっくらとしてきます。香りもふんわり部屋を漂い始め、いやがうえにもクリスマス気分が盛り上がってくるのです。

 我が家ではイブの日に、家族みんなでツリーにオーナメントを飾り付けます。うちはみんな趣味が違って年々デザインが変わります。私は子供のころの思い入れが強いので、金銀輝く玉やラメの効いた綿雪を配するのが好きです。家内はすべて木製の飾りで統一したいタイプで、枝には小さなサンタやトナカイ、雪だるま、森の妖精などを飾ります。クラシックな雰囲気が出て、ちょい地味ですがいい感じになります。子供たちは毎年気分によって、プラスチックのつららを付けたり、雪の結晶を模したオーナメントを手作りしたりしています。

 こうやって毎年オリジナルのクリスマス・ツリーを作るのが我が家、というかアメリカの家族の習わしです。ワイワイ言いながら家族共同で作業する。こんな機会はめったにないので、とても楽しいひと時なのです。

 人工のフェイクツリーもいいですが、一度は本物のツリーを飾ってみてはいかがでしょうか?