パソコンを守ろう

もしあなたがパソコンを購入したら、最初にすべきことは何でしょうか?
またシステムリソースの軽量化がはかられ、ほかの優れたセキュリティ・ソフトより動作が軽快で、パソコンが遅く感じることはないでしょう。
ペアレンタル・コントロールは、あなたの子供がオンラインで何をしているかを監視するための、詳細な監視システムです, モバイルデバイスのためのGPS追跡機能の強化で、家族ぐるみでより安全なネット体制を構築できます。
ノートン 360 デラックスは、最大5台のデバイスをサポート(つまり、5台のハードウェアでVPNを使用することができます)。WindowsまたはMac PC、さらにAndroidとiOS用のモバイル・アプリをカバーできるのが有難いです。価格は高めですが、ライバルと比較して非常に競争力があるので、この「ノートン360 デラックス」は家族向け最強のセキュリティ・ソフトと言えるでしょう。
そう、いうまでもなく、セキュリティ・ソフトの導入です。
私も約4年ぶりに新しいパソコンを買ったわけですが、コンピュータの世界で4年は大きな時間の流れです。セキュリティに関しても、日々新種のウイルスが生まれてあなたのパソコンを狙っています。守る側もそれを阻止すべく、次々と新たなアップグレードを繰り出してきます。ソフト導入には最新情報が必須なのであります。
ウイルス対策に国境はありませんが、ここアメリカではどのようなセキュリティ・ソフトが人気なのか、気になりますよね。
というわけで今回、セキュリティ・ソフト選定にあたって、パソコン購入先のBest Buyの店員さん(テック・マネージャー)からのアドバイスを受けました。結論から言うと、まず無料のソフトはあてにならないとのこと。多くの面でセキュリティ上の不備があり、責任を負わないものがほとんどだというのです。やはり安全を確保するには、それなりの投資は避けられませんね。
現行、有料ソフトでトップランクに入れられるのは三つぐらいだそうです。あとはどれも一長一短だというのです。万全を期すのであれば、以下の3ソフトをお勧めする。そのような回答をいただきました。
その三つとは、
ノートン360 デラックス (5 devices / $33.94)
いわずと知れた、セキュリティ・ソフトの老舗です。1980年代から存在し、当時マッキントッシュ・コンピュータの保護のためには必須かつ一択の存在でした。一時期、新興のソフト・メーカーに技術面で追い越され低迷しましたが、近年は最新技術を導入し評価もふたたび高まっています。
2020版はVPN機能が強化されました。これはインターネット上で仮想の専用線を設けることで、第三者からの盗み見や侵入を防ぐためのものです。これによりネットショッピングやバンキングがより安全に守られるようになりました。
またシステムリソースの軽量化がはかられ、ほかの優れたセキュリティ・ソフトより動作が軽快で、パソコンが遅く感じることはないでしょう。
ペアレンタル・コントロールは、あなたの子供がオンラインで何をしているかを監視するための、詳細な監視システムです, モバイルデバイスのためのGPS追跡機能の強化で、家族ぐるみでより安全なネット体制を構築できます。
ノートン 360 デラックスは、最大5台のデバイスをサポート(つまり、5台のハードウェアでVPNを使用することができます)。WindowsまたはMac PC、さらにAndroidとiOS用のモバイル・アプリをカバーできるのが有難いです。価格は高めですが、ライバルと比較して非常に競争力があるので、この「ノートン360 デラックス」は家族向け最強のセキュリティ・ソフトと言えるでしょう。
問題点:これは多くの方も指摘されている事ですが、更新時の手続きには注意が必要です。前回のサポート期限が切れると、自動更新されやすく、気が付かない間に課金されることがあります。手動で更新する際も、より高い上位バージョンを買わされる仕組みなので、よく注意して更新してください。
Kaspersky Total Security (3 device / $44.99)
カスペルスキーは現在、最も人気があり長期的に使用できるアンチウイルス・ソフトの一つです。世界中で4億人以上のユーザーがいて、1日に何度もデータベースの更新を受けています。標準的なアンチウイルス対策の他にも、多くの強力なセキュリティ機能があります。
Kaspersky Anti-Virusベーシックプランでは、シンプルなアンチウイルス・スキャナだけでなく、VPN、ファイアウォール、マルウェア対策、プライバシークリーナーなどの機能も提供しています。
Kaspersky Anti-Virusベーシックプランでは、シンプルなアンチウイルス・スキャナだけでなく、VPN、ファイアウォール、マルウェア対策、プライバシークリーナーなどの機能も提供しています。
低価格プランで提供される基本的なオプションに加えて、Total Security はさらに多くの機能を提供しています。新機能を提供することで、より安全なバックアップと復元ポイントの作成、パスワードの管理、インターネット上での子供の安全を確保することができます。
カスペルスキーはことのほか、バックアップを作成することを重要視しているようです。ノートンなどのサービスとは異なり、カスペルスキーはバックアップ用のクラウドストレージを提供していません。その代わり、カスペルスキーがDropboxアカウントにアクセスしてバックアップを保存することができます。もちろん、Dropbox以外にもローカル、外付け、ネットワークドライブにもバックアップを保存することができます。ウィザードの指示通り行えば、簡単に様々なバックアップができる仕組みになっています。
また煩わしいパスワード管理も強化されました。例えば、デスクトップPC、MacBook、AndroidスマホやiPadを併用することもあるでしょう。カスペルスキー・パスワード・マネージャーを使えば、これらのデバイス間でパスワードを同期して管理することができます。
また個人情報やクレジットカードの詳細を、安全に保存することができます。さらに各デバイスからPDFや文書のようなスキャンを行うこともできます。
カスペルスキーはウイルス検知率も非常に高く、海外の第三者検証機関でも毎年トップクラスの成績を収めており、大変高機能なソフトとして定評があります。
問題点:強いてあげるならソフトがやや重いので、非力なパソコンでは動作環境に影響が出る可能性があります。
AVAST Ultimate (1 PC=1 Year / $39.99)
スマートスキャンという機能は、初心者にもわかりやすいインターフェースで、ウイルススキャンと同時に、パソコンの健康状態や、パスワードの保護、ネットワークの脅威などを検知して知らせてくれます。
フィッシング対策も万全ですし、危険なサイトに近づかないようマルウェア検知にも長けています。スパムなどの迷惑メールにも敏感で、不審なメールには必ず警告で知らせてくれます。
パソコンからの情報漏洩を防ぐファイヤーウォールも強力ですし、パスワードやIDも自動で管理できます。
AVAST Ultimateには、その他さまざまななセキュリティ機能が盛り込まれており、まさに痒い所に手が届くような万全の管理体制がウリとなっています。インターフェースもすっきりしていて初心者にもわかりやすく、初めて導入するセキュリティ・ソフトとしては一番の使い勝手との評判です。
問題点:サポート体制が英語圏主体なので、日本語版はあるものの、ある程度英語ができないと問題解決に至らない可能性はあります。
以上、三つのセキュリティ・ソフトならどれを選んでも、パソコンの防御はまず万全といえます。あとは好みや相性の問題です。いずれにせよ各メーカーのマニュアルに従い、しっかりアップデートを繰り返し、定期的にチェックやスキャンをしていれば恐れるものはないでしょう。
これを書く前まで、私は前のパソコンで「Malwarebites」という安価なアンチマルウェア・ソフトを使っていました。マルウェア検知にかけては優秀で、これさえあればオーケーと思っていたのですが甘かったようです。たまたま悪質なウィルスに遭遇しなかったからよかったものの、今はIT犯罪もより狡猾になっています。パソコンのみならず、スマホやタブレットも含めて総合的なシステム管理が不可欠と感じました。
そして、今はより高度かつ多角的なセキュリティが必要な時代であります。私も今回新しいパソコンを購入したことを機に、近日中にいずれか最良のセキュリティ・ソフトを導入しようと思っています。(現在、Nortonの無料体験版を試用中。もし、手ごたえよければこれを本採用ということになるかもしれません)
0 件のコメント:
コメントを投稿