2020年7月9日木曜日

どうなるアメリカの家

進むスマートホーム化



 コロナ・ウィルスの影響で生活様式がステイホームという潮流へと流れが加速しています。
 アメリカでは収束どころか、まだまだ感染数は増加傾向にあり、この事態は当初の予想を遥かに超え、長期化へと向かっているのが現実です。ニューヨーク・タイムズやフォーブスの記事でも先月あたりから、この長期化を懸念する警鐘を繰り返し鳴らしていますが、もはやこれを疑う人はいないでしょう。少なくとも、この秋までに収束すると考える人はこの7月初旬の現時点では皆無でしょう。

4月頃、多くの人は夏のバケーション・スケジュールを変更し秋に延期してきましたが、まだ甘かったようです。秋どころか、クリスマス・シーズンの買い物さえ、危うい情勢です。ニューヨークも公立、州立大学はすでに、9月からの新学期をオンラインで始めると宣言しています。

 気の毒なのは今年のお子さんたちです。高校の卒業式も大学の入学式も、全てオンラインということで。これはしかし将来の教育システムを先取りするものかも知れません。いずれ多くの大学がオンラインによる学科・カリキュラムを導入することでしょう。とくに留学生の受け入れは、大学をビジネスの観点から見ても必然的なながれです。将来は、留学生は実際にその国の大学に行かなくても、オンラインで授業を受け、学位を取得できるようになるはずです。

 アメリカは来季の留学生に対し、入国を拒否する代わりに、そうやって渡米しないで自国で授業を受けられるようにするそうです。将来はかならずこうなります。今回は図らずもそういった未来の教育システムのさきがけとなるものなのかもしれませんね。


 さてスマートホームの話ですが、日本でもトヨタ、パナソニック、ミサワホームが共同で会社を起こしたように、家を起点として、移動に利用する車、そして仕事先までを一つの生活圏として、すべてオンラインで結んでしまおうというコンセプトですが急速に進んでいます。そこから生まれてくる新しい生活スタイルは、いまのステイホームの潮流とちょうど合致します。まさに時代の要請ですすむスマートホーム化なのです。
 たとえばいま考えられるのは、車で帰宅する間に、思いついたその日その日の必要事項を音声入力して、家ですべきことを事前に始められます。食器洗い、洗濯、掃除、エアコン、風呂、夕食の準備。これらすべてが帰宅前に完了します。(できないものもあります)全てとは行かなくとも、必要最低限のことは終わらせてくれます。

 一人暮らしの人には特に便利です。家に家族の人がいて、AIと協力することによって、より完成度は強化されるかも知れません。いずれにせよ、こういった日々の必要事項はAIの仕様に慣れることにより、より使い勝手が良くなっていきます。AIのほうも日々学習し、進化していきますから、それにともなって必要なハード面の補充も進んでいくと思われます。

 AIなら当然彼らが仕事しやすいように効率的に必要なツールなどの情報を積み上げていく。それらのビッグデータを企業が吸い取り、必要なモノをプロダク化して、スマートホーム化に役立ててゆくのです。
 これが21世紀の新しい生活様式を勧めていく基本的なスタイルです。いまはちょっと想像しにくいかも知れませんが、こういった流れはすでの多くの企業が実現化に向けて動き出しています。こう聞くと、なにもかも機械任せで、人生楽しくないのではと懸念する向きもあるようですが、それは利用する人間側の意識次第だと思います。
 生活の中の作業効率が向上すれば、開いた時間ができます。その時間を自分の好きなことに充てることができます。やがて人は必要最低限の仕事を一日3,4時間でこなし、あとは趣味や娯楽、健康、体力作りに役立てていくのです。そういう時代ははるか先ではなく、もう目の前に来ているのです。

 だからみなさんはいまの自粛ムードを悲観的にばかり捉えるのではなく、やってくる新しい生活スタイルに備える、予習の期間だと捉えればいいのではないでしょうか。私は、この苦難の中にも、将来の明るい兆しをもとめて、日々前向きに過ごそうと心がけています。


0 件のコメント:

コメントを投稿